プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:135
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:1042598
QRコード
▼ 児島湖水系のスズキ釣り
春のネタを今更ですが。。
岡山市には、3大河川に加えて笹ヶ瀬川などの中小河川、農業用水路、ため池などの多様な水環境があり、約70種類が生息しています。
4月初旬、児島湖から魚が遡上する。
雨が降らず大渇水状態の小河川で初物いただきました。水位30センチ未満でもベイトフィッシュを求めて遡上するのが驚きです。
使用したのは マルジンUKシャッドワーム
いたるところで水しぶきをみます。
メス1に対して3、4匹のオスが追尾して泳いでいます。雨でスイッチが入ったのか、UKシャッドワームをバキュームバイト。。
雨が落ちれば、児島湖内から狡猾なスズキたちが豊富な淡水ベイトを求めて遡上してきます。
倉敷の美観地区まで20km以上遡上する個体もいます。美観地区は完全な淡水域で鮎も遡上するし、多種多様な淡水魚が生息しています。
スズキはよく餌の場所を知っています。
GW前にレッドレンザーのふくさんと近所の川に散歩に行きました。
下流へ移動して
ふくさんもプロトルアー(バイブレーション)で児島湖水系スズキをキャッチ。
身近な川遊びにふくさんも大満足。
別れたあとは、抜け駆けで。笑
ガボッツで水面爆発的な釣り。

タイニーパープルいいカラーです♩

レベルバイブブーストでタナゴ喰いのスズキを狙うとニゴイ祭り。
アシ際をバギークローのノーシンカーで撃つと、上流から流されてアシに身を潜めていたライギョがバイト。
激しいバイトは魅力的なんですが、、
最後に魚を呼び込みたい時の手札。
レッドシーガはチヌカラーのイメージありますが、実はスズキにも◎
雨が落ちれば盛り上がる児島湖水系のスズキ釣り。多種多様の魚が出迎えてくれますよ。
- 2019年6月7日
- コメント(0)
コメントを見る
最新のコメント