リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (8)

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:38
  • 昨日のアクセス:221
  • 総アクセス数:519227

QRコード

最近トムが入手したメバルルアー

  最近、釣行と同じくらい熱心に取り組んでいるのが、メバルルアー集めです。

だいぶんルアーがここ1ヶ月で増えて来たので、整理してみるとこんな感じです。ソフトルアー、だいぶんゲットしました(笑)

widbumhfpuabarrxmmw4_480_480-07588847.jpg

左側のソフトルアーは、エビアクションができます。常夜灯下で確認しています。

motznjtekxpnw7egh8sy_480_480-3ccb2e11.jpg

右側のソフトルアーは、弱った小魚が海底に沈んで行く感じを演出できます。フォールで円を描くように落ちて行くので、エビアクションにメバルが飽きて来たら、出動です!

xee5trm56d9e8oh53n55_480_480-a6c52a93.jpg

このところ、大きなメバルも釣れ始めたので、ミノウもゲットしました。今、表層がよく当たるので、フローティングのゆっくり巻きで試してみようと思います。

addu98u8yd29ftftibmf_480_480-cb04bc09.jpg

上の2つは、シンキングペンシルで、ソフトルアーと同じようにエビアクションができます。

メバルがライズしている時に、連続ツィッチングでリアクションバイトを誘ってみたいです。

メバリング時に、大活躍しているツールもご覧の通りです。

月下美人の飛ばし浮きは、前に後迫氏の開発裏の記事を読んだことがあるのですが、この夜光で、遠くのメバルを寄せる効果があるそうです。

確かに、真っ暗な砂浜では、デカメバル2匹を連れて来てくれた、すごい浮きです。

しかも、安価(店頭で400円くらい)でお手頃です。

下の浮きは、2つともフローティングですが、フローティングだけでなく、シンキングも購入しました。

レンジが変わったときに、使ってみたいです。

sf9x38kde5xjfzm2skwu_480_480-af63e375.jpg

エイトスナップも重宝しています。

これを装着してジグヘッドを引くほうが、だんぜんソフトルアーの泳ぎがいいです。

飛ばし浮きのリグのとき、テトラ等にジグヘッドが引っかかって引っ張ると、エイトスナップだけが伸びて、飛ばし浮きが回収できます。

メバル用には、Fサイズ、ガシラ用には、Tサイズを使用しています。

Tサイズは、強度は約6キロと強いですが、太すぎるので、メバル用ジグヘッドには、装着できません。

zi8budkm5zmhfcew6m5z_480_480-df28e096.jpg

ラインカッターも、必需品ですね。

e89hyc7hbhuyhibkf8uu_480_480-6d16462c.jpg

そして、即攻八の字結びです。

トリプルエイトノットをすばやく作れます。

手がかじかんでいるときに、重宝するでしょう。

トムは、PEのメインラインが滑りやすいのを補強するため、トリプルエイトノットのあと、PEのメインラインの先を使って2回、丸結びして滑らないようにしています。

2iwcm3r5aeow9utbgxkh_480_480-fd231591.jpg

こうやって、先がでてきます。

ここにラインをはさんで、また、閉じると、はさんだラインが先に固定され、トリプルエイトの輪の中を簡単に通すことができます。

3xc373kwcrr2y5u4dy7b_480_480-1d7ba181.jpg

先端のフックを出すスイッチです。

フックは、スイッチを放すと、バネの力で金属の筒の中に戻るようになっています。

cvk4ztiebjuvd9gi3v4z_480_480-9cf970b6.jpg

イハラ釣り具店の渓流コーナーに置いてあるそうです。

tda6txrxjs6akyevdz28_480_480-37639794.jpg

ジグヘッドもタングステンのコンパクトなものを3.0g、2.0g、1.5g、1.0g、0.75g、0.5gとほとんど全種類、そろえています。

サクサスフックの威力で、サクッと刺さります(笑)

自分の指を刺さないよう、バーブレスにして安全面には注意しています。

最近のフックは、ダイワのサクサスフックを始め、非常に刺さりやすくなっているので、バーブレスにしておくと、刺さった際も、自力で外せます。

夜光のジグヘッドのほうは、ガシラ狙いに使っています。

メバル用にも一つゲットしてあります。

fstav26oxbe3ksi8ij7x_480_480-c989901c.jpg

小物は、こんな感じで収納しています。

td78kkiawhuchurfy867_480_480-27443bc0.jpg

ガシラ用ソフトルアーも、こんな感じでそろえています。

HRF リアルグラブが圧倒的優位を誇っています!

チニングを意識して、中山プロが開発したチヌラバもそろえ中です(笑)

di5n3ej2dna552yrchja_480_480-a1f1e157.jpg

最後は、リーダーです。

mgtmf3asrgv4es6kca9i_480_480-de2582dd.jpg

リーダーは、ソルティあめじゃーさんの影響を受けています。

8ポンドあれば、大抵のモノは、揚がりそうです。

元々、ラパラ好きだったので、重宝しています。

20ポンドのほうは、SWAP in 香川 でいただいたファメルの製品です。

ストッパーがとても便利で気に入っています。

皆さんも、メバリングを効率よく楽しむために、ぜひ参考にしてみてください!!


 

コメントを見る