プロフィール

ピュアフィッシング

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:150
  • 昨日のアクセス:153
  • 総アクセス数:2391249

QRコード

ファンキー山岡さん

  • ジャンル:日記/一般
こんにちはマーケのタチハラです。
昨日、ファンキー山岡さんのヒラスズキゲームに同行させていただいた。
明け方まで強い雨。明るくなると小雨になりウネリが高い、絶好のヒ
ラ日和。


最近、雨、風が強い事が多いのだが、今日は強風大歓迎。でもチョッとウネリ高すぎか?
実はファンキーさんよりシードライバー106Mで上げたヒラスズキの写真を 何枚も送っていただいた。「ヒラには長さは少し足りないが、パワーは十分ヒラに対応するよ!!」とファンキーさんのインプレッション。シードライバー106は磯マルをターゲットに設計されたモデルだが、そのポテンシャルを知りたくて、今回ファンキーさんの釣行に同行させていただいた。
シードライバー

http://www.purefishing.jp/products_2012/rod/new_seadriver.html


2ヶ所目のポイントで答えはスグに出た。
サラシの中から引きずりだした銀ピカのヒラスズキ!!
マルスズキばかり見ている私にとっては、ヒラスズキはちょっと幻?の憧れの魚。

体高ある銀ピカのボディはカッコイイ!!
口が小さく目玉が大きい。

夢中になって写真を撮っていると沖からの大きなウネリを頭からかぶり、一眼レフがびしょ濡れに。

その後、スグに2本目をランディング。
潮まみれの一眼レフのレンズを拭きながら夢中でシャッターを切る。
私の頭の中ではヒラスズキって個体数の少ない難しいターゲットのイメージがあったが、ファンキーさんにかかると釣り方の解説しながらポンポンと魚を掛けるので自分の中のイメージが崩壊した?一日でした。
帰りの車の中でもファンキーさんにヒラスズキゲームにおける「コースマネージメント」の大切さや安全性の重要性など勉強になる話を沢山聞かせていただいた。

ファンキー山岡さんは今年からピュア・フィッシング・ジャパン フィールドスタッフの新メンバーとして活躍していただきます。
今後、ピュア・フィッシング・ジャパンのHPでもドンドンとヒラスズキゲームの魅力について語ってくれると思います。
ご期待下さい。

ピュア・フィッシング・ジャパン(株) マーケティング
S.Tachihara


コメントを見る