プロフィール
上宮則幸
鹿児島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- ナイトゲーム
- デイゲーム
- シーバス
- マゴチ
- ヒラメ
- キビレ
- 河川
- 新規開拓
- サーフ
- タックル、ルアー
- 大潮
- 中潮
- 小潮
- 若潮
- 長潮
- 増水パターン
- 渇水パターン
- ボラ付き
- コノシロパターン
- エビ、カニ、ハゼパターン
- LONGIN
- Maria
- Fishman Beams
- いいこと
- ハードコア TT
- DUEL
- 一億の夜
- BlueBlue
- BlueBlue
- Beams78M
- Fishman BRIST
- fimoフック
- カワヌベ
- SNECON
- Fishman
- BlueBlue
- 糸鳴きと軋みと
- アウルイエロー
- 磯ベイト
- TACKLEHOUSE
- ルアー開発
- ボウズメイニア
- eldorado
- FAMELL
- 平鱸
- Y'Zクラフト
- YTフュージョン
- 砂塩鱗
- 砂塩鱗
- オオニベ
- ジリオンSV TW SH
- 浜ベイト
- 因と縁
- RBB
- キョロちゃん
- キャス練
- 小林重工 小林重工
- 589本舗
- 鯉釣り
- DAIWA
- STEEZ A
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:70
- 昨日のアクセス:326
- 総アクセス数:3874083
QRコード
▼ ベイトロングキャスト サミングのコツ
- ジャンル:日記/一般
ベイトタックルを使った遠投のコツをよく聞かれるが、正直言っておれに聞かれても非常に困るわけだ。
何故か?
おれよりも遥かに実力がある筈の有名アングラーがおれと真逆の事をレクチャーしてたりなんかするからだ。
おれが何かしら言っても、あれっ?とマトモには聞いてくれない。
非実力者であり、ひねくれた考えの持ち主のわたくしが(笑)僭越ながらベイトロングキャストを志す人に先ずアドバイスをするとすれば、サミングをしっかり覚えましょうね!と言うことだ。
サミングって言うぐらいだから、親指でするよね。
キャストの短長によってキャスト時の握りを変えるおれは、親指の先でやったり腹でやったりと位置を変えるが、押さえるスプールの位置も変える。
おれは右利きだが、ロングキャスト時にはまずスプール中央のラインを押さえた常態からリリースする。
リリースしたらすぐにラインに軽く触れながら接触する面を右側のフレームに移動していき、スプールエッジを親指の右側で押さえてサミングする。
(リールによっては左のエッジも押さえることもある)
リリースした後もスプール中央でラインをずっと直接押さえてない?
ロングキャストでそれは間違い。
いつまで経ってもヒト伸び足らないか、しょっちゅうバックラッシュすることになる。
ブレーキに頼ったキャストになる。
ショートキャストならばライン押さえても問題無いけど、それを太目のPEでブレーキ抜き抜きでロングキャスト狙う時にライン押さえてしまったらバックラッシュするに決まってる。
膨らむライン押さえても中でスプールがオーバーランするんだからどうなるか容易に想像できるよね(笑)。
要は、スプールがオーバーランしないようにサミングしなきゃ意味が無い。
意外に知らない人も多いし、またそれを書いている資料も見た事がない。
そう言えばサミングってそれぞれ癖がありそう。
皆さんどうですか?
Android携帯からの投稿
何故か?
おれよりも遥かに実力がある筈の有名アングラーがおれと真逆の事をレクチャーしてたりなんかするからだ。
おれが何かしら言っても、あれっ?とマトモには聞いてくれない。
非実力者であり、ひねくれた考えの持ち主のわたくしが(笑)僭越ながらベイトロングキャストを志す人に先ずアドバイスをするとすれば、サミングをしっかり覚えましょうね!と言うことだ。
サミングって言うぐらいだから、親指でするよね。
キャストの短長によってキャスト時の握りを変えるおれは、親指の先でやったり腹でやったりと位置を変えるが、押さえるスプールの位置も変える。
おれは右利きだが、ロングキャスト時にはまずスプール中央のラインを押さえた常態からリリースする。
リリースしたらすぐにラインに軽く触れながら接触する面を右側のフレームに移動していき、スプールエッジを親指の右側で押さえてサミングする。
(リールによっては左のエッジも押さえることもある)
リリースした後もスプール中央でラインをずっと直接押さえてない?
ロングキャストでそれは間違い。
いつまで経ってもヒト伸び足らないか、しょっちゅうバックラッシュすることになる。
ブレーキに頼ったキャストになる。
ショートキャストならばライン押さえても問題無いけど、それを太目のPEでブレーキ抜き抜きでロングキャスト狙う時にライン押さえてしまったらバックラッシュするに決まってる。
膨らむライン押さえても中でスプールがオーバーランするんだからどうなるか容易に想像できるよね(笑)。
要は、スプールがオーバーランしないようにサミングしなきゃ意味が無い。
意外に知らない人も多いし、またそれを書いている資料も見た事がない。
そう言えばサミングってそれぞれ癖がありそう。
皆さんどうですか?
Android携帯からの投稿
- 2017年3月6日
- コメント(7)
コメントを見る
GAN CRAFT(ガンクラフト) ルアー ジョインテッドクローマグナム230SS
posted with amazlet at 17.11.29
GAN CRAFT(ガンクラフト)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #3
- 9 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 1 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 8 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 20 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント