プロフィール
メガバス株式会社
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 杉浦 永
- アラマキシンヤ
- 福嶋 信悟
- 大友 純一
- 徳永 兼三
- 岡本 順哉
- 遠藤 真一
- 中澤 新一郎
- 小野澤 康平
- 川村 竜太
- 大塚 涼奨
- 山浦 良明
- マミタス
- 加藤 光一
- 中川 俊介
- 小西 一成
- トシユキ
- 山根 正之
- 福田 雅宏
- 遠藤 逸郎
- 小塚 拓矢
- 西出 慎之介
- 田口 知宏
- 若杉 貴裕
- 関 義則
- 西川 健太
- 馬場 走
- 村上 哲
- 中臺 翔
- 増田 佑一
- 根魚
- 青物
- シーバス
- クロダイ・キビレ
- メバル
- アジ
- イカ
- タコ
- タチウオ
- ヒラメ
- マゴチ
- マダイ
- サクラマス
- イベント情報
- 久保田 剛之
- 木下 丈士
- 久保田 秀樹
- 藤沢 朝陽
- 8podシリーズ
- CUTVIBシリーズ
- FLATBACKER
- FLAPSLAP SWシリーズ
- GENMAシリーズ
- GIANT DOG-X SW
- HAZEDONG SHAD SW
- i-SLIDE SWシリーズ
- KAGELOUシリーズ
- KONOSIRUSシリーズ
- ROCK HOG
- MAKIPPAシリーズ
- MEGADOG
- POPPING DUCK
- SHADOWシリーズ
- SUPER SPINDLE WORM SW
- TACO-LEシリーズ
- X-80SWシリーズ
- X-140SW
- X-CREWシリーズ
- 礁楽
- ZONK SINPEN77
- Cookai-空海-
- Cookai SLIMシリーズ
- ONIMARU
- オオニベ
- 長岡 正孝
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:448
- 昨日のアクセス:479
- 総アクセス数:2590808
QRコード
▼ 冬へのカウントダウン
- ジャンル:釣行記
- (X-80SWシリーズ, シーバス, KAGELOUシリーズ)
こんにちは!
新潟のフィールドスタッフ本間です!!
日に日に寒さを増していき紅葉も見頃を迎えている近頃。
様々な釣り物も冬に向けて猛ダッシュしておりますね…
僕も年々寒さに弱くなって来ております(笑)
川の中も冬に向けてかなり大人しくなっている模様…
釣り場に着き、いつもの様に表層から丁寧に各レンジを探る…
が、いつもならミッドレンジ迄には何かしら魚からのコンタクトがあるのにこの日はまるで皆無。
焦る気持ちを抑え、ボトムをシッカリやってみようとCUTVIBでボトムサーチ開始。
だが、これにも何の反応もない(泣)
焦る気持ちだけがドンドン加速して行く…
頭の中でもっとスローに探るべきか?と
寒い時期に有効的だったハチマルでのボトムノック作戦に出る。
しかも今回はLBOⅡを搭載し、死角無しとなったX-80SW LBOを結ぶ。
これまた気持ちいい位ぶっ飛びます(°_°)
今までは届かなかった流心から手前に向かってU字に流しながら、竿先をチョンチョンと動かしボトムを叩いて行くとフッと糸ふけが出る程度の小さなアタリ。
スラッグを回収し、シッカリフッキングを入れるとなかなかの重量感。
ランディングするとガッツリとハーモニカバイトしているのが分かりました(〃ω〃)
足場があまり良くなく、計測出来ませんでしたが中々のサイズ!
その後、夜明けを迎えるとベイトが突然上ずり、ボイルが発生!!
ベイトが何かまでは分からないもののサイズ感は小さい様。
これまた何を通しても食わなかったのですが、KAGELOU124Fのステインイワシの早巻きのみに好反応!
ロッドはASTELION AST-96MLを使用。
AST-96MLはASTELIONシリーズの中で最も汎用性の高いレングスで驚くほどの軽量感からか取り回しが良く、魚を掛けてからも柔軟に曲がり「素直なロッドだなぁ」と驚きばかりです。
しかもコストパフォーマンスの高さにも目ん玉飛び出ます(°_°)!!
デイゲーム等でバシバシとミノーを動かして行く釣りから、ナイトゲームのウェーディングをしないオカッパリでの軽〜中量級のミノーをピンに送り込んで行く繊細な釣りでも強い味方になってくれると思います(^^)
■ 使用タックル
ロッド:ASTELION AST-96ML
リール:ダイワ2500番
ルアー:X-80SW LBO / KAGELOU124F
ライン:PE1.2号+フロロリーダー22lb
新潟のフィールドスタッフ本間です!!
日に日に寒さを増していき紅葉も見頃を迎えている近頃。
様々な釣り物も冬に向けて猛ダッシュしておりますね…
僕も年々寒さに弱くなって来ております(笑)
川の中も冬に向けてかなり大人しくなっている模様…
釣り場に着き、いつもの様に表層から丁寧に各レンジを探る…
が、いつもならミッドレンジ迄には何かしら魚からのコンタクトがあるのにこの日はまるで皆無。
焦る気持ちを抑え、ボトムをシッカリやってみようとCUTVIBでボトムサーチ開始。
だが、これにも何の反応もない(泣)
焦る気持ちだけがドンドン加速して行く…
頭の中でもっとスローに探るべきか?と
寒い時期に有効的だったハチマルでのボトムノック作戦に出る。
しかも今回はLBOⅡを搭載し、死角無しとなったX-80SW LBOを結ぶ。
これまた気持ちいい位ぶっ飛びます(°_°)
今までは届かなかった流心から手前に向かってU字に流しながら、竿先をチョンチョンと動かしボトムを叩いて行くとフッと糸ふけが出る程度の小さなアタリ。
スラッグを回収し、シッカリフッキングを入れるとなかなかの重量感。
ランディングするとガッツリとハーモニカバイトしているのが分かりました(〃ω〃)
足場があまり良くなく、計測出来ませんでしたが中々のサイズ!
その後、夜明けを迎えるとベイトが突然上ずり、ボイルが発生!!
ベイトが何かまでは分からないもののサイズ感は小さい様。
これまた何を通しても食わなかったのですが、KAGELOU124Fのステインイワシの早巻きのみに好反応!
ロッドはASTELION AST-96MLを使用。
AST-96MLはASTELIONシリーズの中で最も汎用性の高いレングスで驚くほどの軽量感からか取り回しが良く、魚を掛けてからも柔軟に曲がり「素直なロッドだなぁ」と驚きばかりです。
しかもコストパフォーマンスの高さにも目ん玉飛び出ます(°_°)!!
デイゲーム等でバシバシとミノーを動かして行く釣りから、ナイトゲームのウェーディングをしないオカッパリでの軽〜中量級のミノーをピンに送り込んで行く繊細な釣りでも強い味方になってくれると思います(^^)
■ 使用タックル
ロッド:ASTELION AST-96ML
リール:ダイワ2500番
ルアー:X-80SW LBO / KAGELOU124F
ライン:PE1.2号+フロロリーダー22lb
- 2017年11月7日
- コメント(0)
コメントを見る
メガバス株式会社さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 14 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント