Megabass Official fimo Blog https://www.fimosw.com/ 釣果情報・シーバス、メバル、イカ、チヌ、青物、ヒラメ、マゴチ...ソルトアングラー支援サイト、日本最大のWEB釣り大会『凄腕』、釣り動画fimoTVなど(会員登録無料) ja 広島湾奥 春サワラにはX-80マグナムをお忘れなく! https://www.fimosw.com/u/Megabass/4ib3oogpzc5nag 2025-07-02T17:30:00+09:00 みなさんこんにちは。
広島プロスタッフの関が現場からお伝え致します!

現在の広島湾奥は近年稀に見るほどの好調っぷり!メーターオーバーも混じる春〜初夏のX-80マグナム サワラキャスティングゲームが盛り上がりを見せております!

 



 

しかし秋〜冬のシーズンと異なる点があり、これを掴んでおかなければならない為、要点だけさらっとまとめます。

ポイント1
ハイシーズンのような跳ねは無い
ハイシーズンはサワラを探す際に確実なのが“跳ね”を目視で捕らえる事。
しかし、過去ブログでも述べたように春〜初夏のサワラは身体を出し跳ねる事が非常に少なく、着目するべきは背鰭や尾鰭がわずか水面に出るモジリ。
鰭の先端だけを出しウネウネと泳ぐ分かりにくい痕跡、これをいち早く発見する事がこの時期のサワラ発見のコツです。

ポイント2
X-80マグナムのジャーキング!
ウネウネ泳ぐサワラへ向けてマキッパ等のブレードジグを検証で入れてみたが、喰わないことはないけどX-80マグナムのジャーキングが圧倒的に強い!
ジャーキングのパターンは色々お試し頂きたいのだが、基本は1ピッチジャークで、より移動を抑えた1/2〜
1/3ピッチジャーク、またジャークの合間にリトリーブで逃す変則的な誘いも効果絶大!ロッドの立て角度によりX-80マグナムの飛び幅を変化させるのも有効です。
とにかくX-80マグナムを投げときゃ間違いないシーズンです!笑

 


モジリを発見したらロングキャストにて直撃可能な飛距離が必須。ロッドにも遠投性能が求められる為、私は空海ガルフ CKG-77MSを愛用しています。
SAWARA SPECIAL for JEAKING』のサブネーム通り、春〜初夏のサワラ攻略には必要不可欠な1本です。

 

 

絶好調の広島湾奥サワラ、X-80マグナムを実装しぜひ皆様も刺激的なシューティングゲームを楽しんでみて下さいね!

]]>
メガバス株式会社
梅雨はビックキジハタが狙い目!あのワームのエビフレーバーが釣果を倍増する! https://www.fimosw.com/u/Megabass/4ib3oogdyty2o6 2025-07-01T17:30:00+09:00 こんにちは!愛知県ソルトスタッフの杉浦永です!

6月に入り、天気予報を見ると「雨・雨・雨!」と雨マークばかりで少し気分が下がり気味…(苦笑)。間もなく全国的にも梅雨入りが始まりそうな今日この頃です。

そんな今回は、梅雨入り直前にビックキジハタを求めてホームの三河湾エリアにマイボートで出船してきました。

夏から秋にかけて数釣りができるキジハタゲームですが、特に春~梅雨時期にかけては大型サイズが狙えるので、かなりおすすめのシーズンなのです!

キジハタ釣りの魅力は、同じ根魚で手軽に釣れるカサゴとは比べ物にならない位、パワフルなファイトが楽しめ、ゲーム性が非常に高いところです。


メガバススタッフの狩野さんが以前仕留めたキジハタ

一見敷居の高そうな雰囲気?を感じたりするかもしれませんが、シンプルな釣り(リグ)にしてしまえば、初めての挑戦でも狙いやすい魚なのです。

そのシンプルな仕掛けというのが…ズバリ「直リグ」

今回の釣行では直リグにボトルシュリンプSW(3インチ)を組み合わせ狙っていきます。

直リグとは、「オフセットフック」とシンカーをスナップやスプリットリングで繋いだ仕掛け(リグ)のことで、簡単に作れて根掛かり感知能力も高いので、初心者にもオススメです。

基本的な釣り方は岩場の上にボートをポジショニングしたら、キャスティングで広範囲を狙ってボトムを小突いていく(ボトムバンプ)のが基本になります。

ボトルシュリンプは独自開発の「エビフレーバー」をふんだんに練り込んでいます。エビを常食するターゲットへの訴求力をとことん高め、一度バイトしたら離さない圧巻の荒食い効果を発揮します。

また、根掛かりが心配な場合はボートの真下に直リグを投下してリフトアンドフォールで狙えば、根掛かりしづらくテンポ良く狙うことができるので、初心者にもオススメの釣り方です。

個人的には根の荒いポイントでは真下に落としてバーチカルに狙い、船が流れづらいポイントや砂利のようなポイントではキャスティングで狙います。

どちらの狙い方でも直リグならオモリが固定されているのため、根掛かり回避率が高く、使用ロッドの礁楽シリーズのSL-75MLSの感度とパワーであれば、荒い根の中でも強引にロックフィッシュを引っ張り出すことができます。

今回は合計8匹のキジハタをゲット!

 釣り上げたキジハタは元のポイントにリリースしました

夢の50upまであと少しのところまできました!引き続き、根気強く、楽しみながら特大ランカーを狙っていこうと思います!

]]>
メガバス株式会社
東京湾奥エリアタコゲームに「超最適」なロッドといえば… https://www.fimosw.com/u/Megabass/4ib3oogr4mzkx3 2025-06-30T17:30:00+09:00 こんにちは、メガバスソルトスタッフの遠藤逸郎です。

6月1日より湾奥エリアのタコゲームが解禁となりました!今年は数年ぶりにタコの湧きが良いようで、遊漁船でもさっそくタコーレシリーズが大活躍をしております。

 

東京湾のタコゲームは岩礁エリアを攻める事が多いため、いかに根掛かりを回避出来るかが釣果効率を上げる重要な要素の一つとなってきます。

メガバスのタコゲーム専用ロッド『エイトポッドシリーズ』は手感度が非常に良く、エギに接触する岩盤の存在がダイレクトに伝わってきます。当然ロッドパワーも申し分なく、ベリーからバッドにかけての張りが非常に強いため、タコを根から引き離す強引なやり取りも可能となります。

MHクラスのベイトロッドであれば代用が可能な釣りではありますが、タコゲームに特化した超高感度のEXファーストテーパーはお世辞抜きで別次元。海底の様子やタコの微妙な乗りなど、情報の収集力がまるで違います。

 

まだシーズンは開幕したばかり!

タコゲーム専用ロッド『エイトポッドシリーズ』を使用し美味しいタコをゲットしましょう!

]]>
メガバス株式会社