プロフィール
きしかわ@自由人
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:108
- 総アクセス数:101514
QRコード
▼ アジジギフックを考えてみた。
ここ数日で個人的に非常にホットな釣りになっているのが、
「アジジギ」=10g前後のジグでアジ狙う釣り
ってのが非常に楽しいんでフックについて色々考えてみました(笑)
とりあえず昨日も行って釣果はこんな感じ・・・
まあ一番でかいので25cm位なんですけどね(汗)
ただこの辺のエリアでこのサイズあれば十分なサイズなので熱くなってしまうわけですよ(笑)
ただフッキングはするもののなんせバラシが多い(涙)
口切れがほとんどでファイト中にポンポン外れて実際全部獲てればかなりの数になってたりします(笑)
ちなみに今までのテールフックはこれ。
もともとはスプーン用のシングルフックだったので地獄針にして根掛かり少なくフッキング率向上を目指してこれにしてみてたんすけどね(笑)
っというわけで釣りをしながらフックを考えていたので帰りに釣具店によって小物を購入。
さっそく作ってみました♪
自分だけかもしれないですけどこの釣りではなぜかテールフックに対するアタックがほとんど!
でかかるのもほぼテール(リトリーブ系が中心だから??)なんでテールフックを前提に作成!
今回買った小物はこれ!
作った後なんで空パケですが・・・
フックは迷いに迷って基本の形の伊勢尼をチョイス!
アジ用のネムリが少し入ったタイプとかヒネリが入ったものと迷ったんすけど今回はこれ。
アシストとして作るんで糸は昔船用で使っていたPEの6号くらいのがあったんでそれを使用!
んで作ってみたらこんな感じ♪
作り方は至って簡単。
PEをソリッドリングに通してフックを這わせて根巻き糸で巻き巻きして瞬間接着剤で固定。
念のためその上にマニキュアのトップコートで補強してみました。
PEにしたのはしなやかでアジの吸い込みに対して追従してくれるのではないかと・・・
んで段差式にしているのは1つのフックが口にかかった際に他の場所に掛かってくれないかという思いもあって(笑)
ちなみこの二股にしているのは可動範囲を上げて少しでも吸い込み性能を上げるためです(妄想)
PE1本だと擦れに対する強度が少し不安だったんで2本に束ねる形にしてみました♪
んで1種類だけだと少し物足りないんでオプションも追加(笑)
吸い込みの水受け抵抗をプラスとアピールもかねて手持ちのティンセルを付けてみました♪
ふむふむ良い感じで出来ましたな(爆)
とジグに取り付けてみました。
ムーチョの7gに付けてみたらなかなかいい感じではないですかな??
最悪全く役たたずならフロントのアシストとしても使用可能なので十分でしょ(笑)
さあて試しに逝きたいなあ~~♪
でも今日は無理で明日もどうなることやら・・・
まあこんなの作って行ってみたらアジ居ないパターンなんでしょうけど(爆)
- 2011年9月30日
- コメント(9)
コメントを見る
きしかわ@自由人さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 16 時間前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 22 時間前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 1 日前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 5 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント