プロフィール
多田 悠真
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- #シーバス
- #リバーシーバス
- #湘南某河川
- #Megabass
- #湘南シーバス
- #ハクパターン
- #湘南ハクパターン
- #KARASHISW
- #CHO-SAN
- #ジョイクロ
- #ジョイクロシーバス
- #高校生アングラー
- #BlueBlue
- #BlueBlueサーフ釣行会
- #ブローウィン
- ナレージ
- #ジョルティ
- トレイシー
- ポジドライブガレージ
- 東京湾
- くるくるバチ
- 東京湾シーバス
- サイレントアサシン99f
- 増水パターン
- Seriaワーム
- ダイソーワーム
- 月下美人
- ランカーシーバス
- APIA
- ジョルティミニ
- デイランカーシーバス
- メバル
- ビームフィッシュ
- 稚鮎パターン
- ラザミン90
- スウィングウォブラー125s
- スウィングウォブラー85s
- 夜トップ
- チヌトップ
- チヌ
- 湘南サーフ
- 西湘サーフ
- ショアブリ
- 鰤
- Zeake
- Rサーディン
- フォルテンTG40g
- ヒラメ
- マゴチ
- フラットフィッシュ
- 湘南サーフ
- 西湘サーフ
- AIZER125F
- アウトスター120s
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:2
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:19347
QRコード
厳寒期の大型河川で狙うハゼパターン
今年の冬も寒い…
そんな寒い中でも楽しい釣りがある。
ボトムのハゼパターン。
12月後半から3月前半まで狙えるパターン。
1月後半から2月後半には大型シーバスが入ってくることが多く、ハゼパターンが成立しやすいので狙うことが出来る。
その他にもヒラメ・マゴチ・チヌなども川に入って来てハゼを狙っている。
今回はそ…
そんな寒い中でも楽しい釣りがある。
ボトムのハゼパターン。
12月後半から3月前半まで狙えるパターン。
1月後半から2月後半には大型シーバスが入ってくることが多く、ハゼパターンが成立しやすいので狙うことが出来る。
その他にもヒラメ・マゴチ・チヌなども川に入って来てハゼを狙っている。
今回はそ…
- 2024年2月13日
- コメント(0)
片道10kmの自転車釣行‼️
お久しぶりです!
湘南シーバスの釣行記です!!
10月中旬頃、いい時期かと思い片道10kmの自転車釣行へ!
前々から気になっていたポイントに!
朝方雨が降っていた影響なのか、ベイトがチラホラ…
まず明暗に DOVER46 Slow Sinking 2.3g 流して探っていくと、ヌンっとバイトっ!
小さくても久しぶりの湘南シーバスだったの…
湘南シーバスの釣行記です!!
10月中旬頃、いい時期かと思い片道10kmの自転車釣行へ!
前々から気になっていたポイントに!
朝方雨が降っていた影響なのか、ベイトがチラホラ…
まず明暗に DOVER46 Slow Sinking 2.3g 流して探っていくと、ヌンっとバイトっ!
小さくても久しぶりの湘南シーバスだったの…
- 2023年12月1日
- コメント(1)
SWING WOBBLER 85s 125s Part2
- ジャンル:釣行記
- (#湘南シーバス, #湘南某河川, スウィングウォブラー85s, スウィングウォブラー125s, #リバーシーバス, 夜トップ, ポジドライブガレージ, #シーバス, 稚鮎パターン)
Part2ということで、『 SWING WOBBLER 125s 』について語っていきたいと思います!
SWING WOBBLER 125sを使う理由。
飛距離が出る ( 60m〜80m )
85sと違いシルエットが大きくアピール力がいい!
波紋も85sと違い、よく目立つ!
など言った、魚を広範囲で探すことができます。
いざ、実釣‼️
この日はデイから始め。
風は…
SWING WOBBLER 125sを使う理由。
飛距離が出る ( 60m〜80m )
85sと違いシルエットが大きくアピール力がいい!
波紋も85sと違い、よく目立つ!
など言った、魚を広範囲で探すことができます。
いざ、実釣‼️
この日はデイから始め。
風は…
- 2023年5月12日
- コメント(0)
SWING WOBBLER 85s 125s Part1
今回は『 SWING WOBBLER 85s 』について、スウィングウォブラーはただ巻で水面をドッグウォークしてくれます。それが食わせアクションになり、トップで水面爆発してくれます!
今回、稚鮎パターンとして使いました。
河川内で水面で波紋を経てながら、泳いでる稚鮎を発見!単発ボイルもあり、これはと思いスイングウォブラ…
今回、稚鮎パターンとして使いました。
河川内で水面で波紋を経てながら、泳いでる稚鮎を発見!単発ボイルもあり、これはと思いスイングウォブラ…
- 2023年5月11日
- コメント(0)
増水稚鮎パターン‼️
今回は 『 稚鮎パターン 』
この日は6時に家を出て、前日の雨が残ってると思い。
自転車でポイントへ…
状況は悪くもなく、流れもある。
ベイトの姿も見える!
タックルの準備していると、早速ボイル発生!
水面直下のボイル。これは、と思い前回も誤爆で終わった、(BlueBlue)ラザミン90 を選択。
ラザミンのウエイトを…
この日は6時に家を出て、前日の雨が残ってると思い。
自転車でポイントへ…
状況は悪くもなく、流れもある。
ベイトの姿も見える!
タックルの準備していると、早速ボイル発生!
水面直下のボイル。これは、と思い前回も誤爆で終わった、(BlueBlue)ラザミン90 を選択。
ラザミンのウエイトを…
- 2023年5月10日
- コメント(0)
去年の釣り納め。
- ジャンル:日記/一般
- (#ジョルティ, #湘南シーバス, デイランカーシーバス, APIA, ジョルティミニ, #BlueBlue, #リバーシーバス, #シーバス, ランカーシーバス, #湘南某河川)
お久しぶりです。
今回は、去年12月29日釣り納めの出来事をまとめて行きたいと思います!
この日の潮はこんな感じでした。
潮はそんなに良くなかったですが、自分はこの潮位でも行きます!
狙いは、上げ潮、
シーバス・マゴチ・ヒラメが入って来るのを狙って行きます!
地形は、自分が立ち込んだ場所からだいたい30mのところ…
今回は、去年12月29日釣り納めの出来事をまとめて行きたいと思います!
この日の潮はこんな感じでした。
潮はそんなに良くなかったですが、自分はこの潮位でも行きます!
狙いは、上げ潮、
シーバス・マゴチ・ヒラメが入って来るのを狙って行きます!
地形は、自分が立ち込んだ場所からだいたい30mのところ…
- 2023年3月18日
- コメント(2)
増水パターン
久しぶりの釣りログです!
今回はシーバスの「増水パターン」に付いて話していこうと思います。
僕がデイ増水時に選ぶポイント選びです。
1つ目 川の合流地点です。
何故かというと、本流と支流が合流する所では、流れがぶつかってヨレが出来ます。そこにイナッコやその他の小魚が溜まります。それを狙ってシーバスが着い…
今回はシーバスの「増水パターン」に付いて話していこうと思います。
僕がデイ増水時に選ぶポイント選びです。
1つ目 川の合流地点です。
何故かというと、本流と支流が合流する所では、流れがぶつかってヨレが出来ます。そこにイナッコやその他の小魚が溜まります。それを狙ってシーバスが着い…
- 2022年8月24日
- コメント(0)
MegabassのKARASHI SWはハクパターンに半端ない…
今回は、新商品‼️
「Megabass KARASHI SW」
今月から発売された、MegabassさんのKARASHI SW‼️今ではめちゃお気に入りv(^o^)
カラーバリエーションは豊富で、14種類あります。その中で5gと9gがあり、5gの方がSlow Sinking 9gが Fast Sinkingとなってます!
今回、自分が使用したのは 9gの Fast Sinking の…
「Megabass KARASHI SW」
今月から発売された、MegabassさんのKARASHI SW‼️今ではめちゃお気に入りv(^o^)
カラーバリエーションは豊富で、14種類あります。その中で5gと9gがあり、5gの方がSlow Sinking 9gが Fast Sinkingとなってます!
今回、自分が使用したのは 9gの Fast Sinking の…
- 2022年5月11日
- コメント(0)
最新のコメント