プロフィール
ヨシギ
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- ひげもぐら、夕グラ
- 河川、デイゲーム
- ナイトゲーム、河川
- ラインシステム
- PE
- ショックリーダー
- ラパラ
- シーバス
- チヌ
- VMC
- ラパラカップ
- ストーム、STORM、Rapala、ラパラ、ラピノヴァ
- オフ会
- ストームプレミアムシリーズ
- SX-ソフトバイブ
- オクタノヴァ8X
- カウントダウン
- ライトゲーム
- ラパラ、Rapala、ストーム、STORM
- バチ抜け
- マックスラップロングレンジミノー
- ソーランミノー95F
- フラットラップ
- CDA、カウントダウンアバシ
- 五目シリーズ
- メバル・カサゴ
- ライトゲーム
- デイゲーム
- 岸ジギ
- 黒鯛
- ニコ生
- Mリグ
- サンダージグ、五目ジグ、五目スプーンジグ、メタルジグ
- ラピノヴァX
- 干潟
- マックスラップ
- ソーランリップレスミノー
- シャドウラップ
- 五目ソフト
- ヒイカ、ツツイカ
- 五目ジグヘッドエギ
- ラピズムX
- カウントダウンアバシリップレス、CDAL
- フラッタースティックマッドフラッシュ
- カウントダウンアバシ CDA5
- テツジン
- CD7
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:19
- 昨日のアクセス:83
- 総アクセス数:326917
QRコード
▼ 雨の河川でバチ抜け調査
バチ抜けパターンが成立する定義。
いくつかの要素があるかと思います。
潮周りは大潮や後中潮、日中は晴れている日等々。。。
ではその定義を外した日はバチ抜けパターンは成立しないのか?
今回は敢えて雨天の日に釣行してきました!
というか、釣行できる日がたまたま雨天だっただけですが(爆)
上げ潮~満潮位までは澄んだ海水でかなり透明度の高い状態でしたが、下げ潮が効き始めると当然濁った雨水が流れてきてバチの姿は確認できません。
バチが流れているとしたら少しでも塩分濃度が高く、濁りの少なそうな中層~ボトムであろうと踏んで初めからレンジの入るルアーをキャスト。
その開始数投目でヒット!

ラパラ CDA7(HRH)
40半ば程。。。
まあアベレージサイズですかね
^^;
立ち位置を変えつつ続けてキャストし、もう1本追加♪

ラパラ CDA7(HRH)
ちょこっとサイズアップの50半ばくらい
^^

ここで更に濁りもキツくなり、魚からの反応が乏しくなってきたので納竿しました。
このCDA(カウントダウンアバシ)、オリジナルのCDより飛距離がかなりアップするだけでなく、VMC-7554フックが標準搭載となっています。
なのでこういったバチ抜けパターンの時で、向こう(魚)アワセの時等でもガッツリフッキングしてくれます♪
ではまた♪

http://www.rapala.co.jp/
タックルデータ
ロッド:APIA Foojin R アートマジック88MLX
リール:シマノ エクスセンスLB C3000HGM
ライン:ラパラ ラピノヴァXマルチゲーム 1.0号
リーダー:ラパラ ラピノヴァリーダー 16lb
ランディングツール:ラパラ アルマプログリッパー9インチ
ヒットルアー:ラパラ/CDA7

- 2015年3月2日
- コメント(9)
コメントを見る
ヨシギさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 3 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 8 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 23 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 25 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント