プロフィール

ようよう

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:17
  • 昨日のアクセス:24
  • 総アクセス数:91878

QRコード

迷走。吉羽園トラウト

  • ジャンル:釣行記
2012年3月20日
桜の蕾はまだ小さいですが、だいぶ暖かくなってきました。
今日は朝から吉羽園に出撃!

桟橋の真ん中あたりに釣り座を構えて、釣り始めは7時頃

シャッドやクランクの人はいい感じで竿をしならせてますが、バラシが多いみたいです。

自分はスプーンでやりたいのでスプーンの詰まったワレットから今日の最初のスプーンを選びます。

クランクがいいと言う事はレンジは中層。アクションは派手目か?掛かりが浅そうなので小さめなスプーンと言う事でノアJr1.4gを結びます。

上から探りを入れるとカウント5でアタリ。

アタリが続かないのでドーナ2.0g、カウント7でアタリ

アタリは出るのに乗らない。

何か変えないと状況は変わらないのでナイロンラインのタックルを出すとようやくヒット!

中層でアタリがなくなったのでディープカッパー2.5gでボトム付近を引くとバスがヒット。バスを釣るのは久しぶりなので、妙にうれしい。


アタリが続かないので狙いを中層に戻します。

スプーンはノアJr1.4gとドーナ2.0gのローテーション。ナイロンラインのタックルを使用。カラーは暗色系がいい様子だけど時々派手系を織り交ぜる


10時頃にドーナで40cm位のサクラマスがヒット。
ネットに収まったサクラマスのいかつい顔をしげしげと眺める。

いろんな魚が釣れるのも楽しいです。

11時頃にはアタリがなくなり、スプーンを頻繁に交換します。

釣れないのと、暖かさもあって椅子に座って居眠り。

いつもなら、放流があるのですがトラウトのシーズンも終わりが近いせいか、今日はありません。



14時になり先日買ったばかりのロールスイマー1.5gをキャストするとアタリが復活!


カウント7からボトム付近で毎回アタルが乗らない。引っ込めたPEを再び出してアタリのたびに鋭くアワセますが逆効果の様子。


悶絶し続けて16時30分の終了のアナウンスが無情にこだまします。

一日中やって22匹。

数字より乗せられなかったアタリの多さに凹みます。釣ってる人は釣ってるので完全に腕の差です。

暖かくなって、どのレンジでもアタリがでる反面、絞りきれない難しさがありました。釣ってる人はあれこれ釣り方を変えないでやってる様子でした。それと、桟橋より岸からの方が調子が良さそうでした。

吉羽園のトラウトも4月の半ばには終了になるので後、もう一度位は楽しみたいですね。

コメントを見る