プロフィール

ようよう

埼玉県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:10
  • 総アクセス数:92592

QRコード

終盤。埼玉シーバス

  • ジャンル:釣行記
以前から少し痛かった親不知がいよいよ辛くなってきました。

月曜日に予約を取って見てもらうと、いきなり「抜きましょう!」と来た(汗)

麻酔してグリグリッ!嫌な汗が吹き出てくる。


抜いた親不知の側面には白い歯垢の固まりがあり、それをほじくると大きな穴が…

早めに抜いて正解でした。

2011年11月02日[水曜日]

   小 潮
[15時36分] 125cm
[20時00分] 釣り開始
[20時58分] 157cm
[25時00分] 釣り終了


この時期になると自分のホーム河川は水量の低下が著しくて、長靴で川を渡れる所も出てきます


しばらく雨も降ってないし釣りに行くか、止めるか迷いましたが、とりあえず3カ所だけは魚がいるはずなので、そこだけ回ってみる事にしました。

1カ所目は岸際に流れが集まり、そこに障害物が絡むポイント


市街地なのでシーバスロッドを持ってウロウロするのが恥ずかしい


岸際の障害物の辺りでTKLMをステイさせると水面がモワンと盛り上がる

反射的にアワセるとゴンッ!

杭にフッキングが決まる!

ルアーは回収できたがポイントは1カ所潰れました(泣)



次は明暗+絞られた流れが橋脚に当たるポイント


さっきの魚の出方だと水面のルアーを食いきれてない感じがしたので最初からフラットラップの10cmを投入


明暗から2m位上流を早めのリトリーブでに横切らせると水面下でギラギラと身を翻すシーバス!


何匹かいるのは確実なので一番手前の橋脚から流し込んで行くとゴン!


今度はシーバス!


次の魚の事を考えてゴリゴリ巻いてポイントから引き離す!


と思ったが流れに乗られて苦戦!逆回転するスプールを左手で押さえて頭を強引に上流へ向けると無情にもラインからテンションが抜けてしまいました


欲張ったばかりに、このポイントも潰してしまった!

しかもデカかったよ、アレは(泣)


諦め切れないので、お茶をのんで心を落ち着けてから、ルアーをフラットラップの8cmにサイズダウンして2本目の橋脚に流し込む


ゴン!

神様ありがとう!




これで反応が無くなったので、ラスト3カ所目は違う川へ移動します。



終盤2へつづく

コメントを見る