プロフィール
RYOGA
岩手県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:78
- 昨日のアクセス:73
- 総アクセス数:213519
QRコード
▼ 苦労する?楽する?
5連チャン後
ナンもしてませんC= (-。- ) フゥー
天候不順
なので
やっと重い腰を上げ
スラスターの土台作り
バウに
三方ローラー
インスペクションハッチ/137mm

がある
直付け出来ない
三方ローラーは取り外し
インスペクションハッチは取り外し
不可
なので
このインペクションハッチ分 船体バウ側を平らにする為、上げる必要が
前のボートの時もプラ製まな板を利用
今回もプラ製まな板でかさ上げ
前のボートは

バウのハッチが有って段差調整のプラ製まな板だけで取り付け的には楽勝だったのですが
今回はインペクションハッチのアールが

この部分を苦労してキレイにヤスリを使って仕上げる
すげぇ地道な作業って言うか
何日?何ヶ月?何年?かかるかワカランので
楽するに路線変更
インペクションハッチが
137mmのなんで
最低140mmのホールソーが欲しい
最大120mmのホールソーは見かけるけど
120mm以上は、あまり見かけない
できれば150mmまで対応するのが欲しい
ホームセンターをまわり

最大180mm
コレで穴開け


10分で
終了
この穴開けだけ
楽した分
お高い投資
下準備は着々と進んでますが
気分次第なんで
何時スラスターが取り付けできるかは?です
Android携帯からの投稿
ナンもしてませんC= (-。- ) フゥー
天候不順
なので
やっと重い腰を上げ
スラスターの土台作り
バウに
三方ローラー
インスペクションハッチ/137mm

がある
直付け出来ない
三方ローラーは取り外し
インスペクションハッチは取り外し
不可
なので
このインペクションハッチ分 船体バウ側を平らにする為、上げる必要が
前のボートの時もプラ製まな板を利用
今回もプラ製まな板でかさ上げ
前のボートは

バウのハッチが有って段差調整のプラ製まな板だけで取り付け的には楽勝だったのですが
今回はインペクションハッチのアールが

この部分を苦労してキレイにヤスリを使って仕上げる
すげぇ地道な作業って言うか
何日?何ヶ月?何年?かかるかワカランので
楽するに路線変更
インペクションハッチが
137mmのなんで
最低140mmのホールソーが欲しい
最大120mmのホールソーは見かけるけど
120mm以上は、あまり見かけない
できれば150mmまで対応するのが欲しい
ホームセンターをまわり

最大180mm
コレで穴開け


10分で
終了
この穴開けだけ
楽した分
お高い投資
下準備は着々と進んでますが
気分次第なんで
何時スラスターが取り付けできるかは?です
Android携帯からの投稿
- 2014年12月2日
- コメント(0)
コメントを見る
RYOGAさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 記憶に残る1本
- 1 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 2 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 7 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 7 日前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 7 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント