プロフィール
ヤンゾー
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:288
- 総アクセス数:625648
QRコード
▼ 静岡ショアジギ
- ジャンル:釣行記
この時期
磯へは行けない
というより暑くて死んでしまう
そしておヒラ様も厳しい
なのでショアジギ笑
ということでまたもや静岡へ
先日の爆釣があるので期待しながらも
あんないい事が連続であるわけがないと
微妙なテンションで向かう
まずはいつものエギングから
しかしこの日は
風が強すぎる
Yahooの予報では南西の風3㍍のはずが
現場では10㍍近い笑
なんとか背中に受けれる場所を見つけ
エギングスタート。
風に乗ってエギが飛ぶ飛ぶ笑
そんなこんなで約三時間笑
やはりアオリも夏はダメか?
釣れたのは…
スルメイカ?

青森でも厳しかったのに笑

とりあえず行き掛けの駄賃でキープ
そして4時
本命のショアジギへ!
しかしこちらはド向かい風10㍍
ヒラ日和か!
ヒラ狙うと風ないのに!笑
そんな中スタート。
爆風のせいか釣り人もかなり少ない
ジグならなんとかなるだろうと始めたが…
まぁー飛ばない笑
よっぽど飛ぶジグか飛行姿勢がよくないと
飛んでいかない
この日も40~80グラムのジグを
ローテション。
飛ぶやつとボトムが取りやすいやつに絞る
投げてるうちに
やはり爆風の中で飛ぶものは限られてくる
条件は
コンパクト
スリム
リア重心(センター寄りでも)
など当たり前のことだが
いざ、投げてると
謳い文句はそんなことを書いてあっても
そーでもなかったり
重すぎるとスイングが遅れ
飛距離が稼げなかったり
そんな発見や試行錯誤をしていると
隣の二人組がテンポよく釣ってる
しかしすぐリリース…
なんだろ…
そして相方がヒット
ずりあげたのは
ソウダ
なるほど。
これで逃がしてたのか。
いちおブルーブルーのログにその日なら刺身でもと書いてあったので
すぐさま締め内臓、頭をとり
クーラーへ。
そのあともポツポツと上がる。
なかなか渋い。
やはり波立っていたり濁りがあると厳しいのか
急深な静岡のサーフはなかなか波はでないが
この日は沖に白うさぎ笑
そしめ、またも相方がソウダ。
さらには両隣。
自分はスキップされっぱなし笑
何が悪い?
なぜ来ない?
いろいろ試行錯誤していると
やはりキモは間を開けないことのようだ。
ジグはジャカ巻きでもスローでも
基本フォールのタイミングでヒットする。
一瞬の間や長い間でもようはフォール。
そのタイミングを取りすぎてたようで
見切られていたのか。
なのでいろんなシャクリを組み合わせ
スレないように、見切られないように
必殺メチャクチャジャーク笑
遠目で見たらただのヘタクソです笑
そんなことをしてると
ガツンと!
やっときたー
ってなことを話してると
やたら引く
ソウダってこんなに引くっけ?
上げたのはショゴ

意外とサイズも50前後の
サーフではなかなかナイスサイズ

ここから
怒涛?な3連チャン
全部ソウダでしたが笑
一本はかなりの引きで
ハガツオか?
と思いきやただのソウダのスレ

そして相方が
ヒラソウダ!
マルソウダは生は厳しいが
ヒラソウダはうまい
てなわけでキープ
その時のベントカーブがこちら!

…全然曲がってません笑
ロッドが強すぎます笑
てなわけで前回程ではないが
ポツポツと楽しめました
やはり夏は
刺激がないとダメですね笑
ちなみに魚は
これからいただきます笑
エギング
ロッド→ヌーボカラマレッティ832MH
リール→10ステラC3000
ライン→東レシーバスPE15ポンド
リーダー→デュエルエギングリーダー10ボンド
エギ→アオリーQエース
ショアジギ
ロッド→マンビカ96H
リール→ツインパワーSW5000HG
ライン→デュエルX4 1、5号
リーダー→デュエルパワーカーボン30ポンド
ジグ→GUN吉40、ムーチョルチア45、60、激投エアロ40、60、激投レベル40、ショアトリッカー45
Android携帯からの投稿
磯へは行けない
というより暑くて死んでしまう
そしておヒラ様も厳しい
なのでショアジギ笑
ということでまたもや静岡へ
先日の爆釣があるので期待しながらも
あんないい事が連続であるわけがないと
微妙なテンションで向かう
まずはいつものエギングから
しかしこの日は
風が強すぎる
Yahooの予報では南西の風3㍍のはずが
現場では10㍍近い笑
なんとか背中に受けれる場所を見つけ
エギングスタート。
風に乗ってエギが飛ぶ飛ぶ笑
そんなこんなで約三時間笑
やはりアオリも夏はダメか?
釣れたのは…
スルメイカ?

青森でも厳しかったのに笑

とりあえず行き掛けの駄賃でキープ
そして4時
本命のショアジギへ!
しかしこちらはド向かい風10㍍
ヒラ日和か!
ヒラ狙うと風ないのに!笑
そんな中スタート。
爆風のせいか釣り人もかなり少ない
ジグならなんとかなるだろうと始めたが…
まぁー飛ばない笑
よっぽど飛ぶジグか飛行姿勢がよくないと
飛んでいかない
この日も40~80グラムのジグを
ローテション。
飛ぶやつとボトムが取りやすいやつに絞る
投げてるうちに
やはり爆風の中で飛ぶものは限られてくる
条件は
コンパクト
スリム
リア重心(センター寄りでも)
など当たり前のことだが
いざ、投げてると
謳い文句はそんなことを書いてあっても
そーでもなかったり
重すぎるとスイングが遅れ
飛距離が稼げなかったり
そんな発見や試行錯誤をしていると
隣の二人組がテンポよく釣ってる
しかしすぐリリース…
なんだろ…
そして相方がヒット
ずりあげたのは
ソウダ
なるほど。
これで逃がしてたのか。
いちおブルーブルーのログにその日なら刺身でもと書いてあったので
すぐさま締め内臓、頭をとり
クーラーへ。
そのあともポツポツと上がる。
なかなか渋い。
やはり波立っていたり濁りがあると厳しいのか
急深な静岡のサーフはなかなか波はでないが
この日は沖に白うさぎ笑
そしめ、またも相方がソウダ。
さらには両隣。
自分はスキップされっぱなし笑
何が悪い?
なぜ来ない?
いろいろ試行錯誤していると
やはりキモは間を開けないことのようだ。
ジグはジャカ巻きでもスローでも
基本フォールのタイミングでヒットする。
一瞬の間や長い間でもようはフォール。
そのタイミングを取りすぎてたようで
見切られていたのか。
なのでいろんなシャクリを組み合わせ
スレないように、見切られないように
必殺メチャクチャジャーク笑
遠目で見たらただのヘタクソです笑
そんなことをしてると
ガツンと!
やっときたー
ってなことを話してると
やたら引く
ソウダってこんなに引くっけ?
上げたのはショゴ

意外とサイズも50前後の
サーフではなかなかナイスサイズ

ここから
怒涛?な3連チャン
全部ソウダでしたが笑
一本はかなりの引きで
ハガツオか?
と思いきやただのソウダのスレ

そして相方が
ヒラソウダ!
マルソウダは生は厳しいが
ヒラソウダはうまい
てなわけでキープ
その時のベントカーブがこちら!

…全然曲がってません笑
ロッドが強すぎます笑
てなわけで前回程ではないが
ポツポツと楽しめました
やはり夏は
刺激がないとダメですね笑
ちなみに魚は
これからいただきます笑
エギング
ロッド→ヌーボカラマレッティ832MH
リール→10ステラC3000
ライン→東レシーバスPE15ポンド
リーダー→デュエルエギングリーダー10ボンド
エギ→アオリーQエース
ショアジギ
ロッド→マンビカ96H
リール→ツインパワーSW5000HG
ライン→デュエルX4 1、5号
リーダー→デュエルパワーカーボン30ポンド
ジグ→GUN吉40、ムーチョルチア45、60、激投エアロ40、60、激投レベル40、ショアトリッカー45
Android携帯からの投稿
- 2013年8月31日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
5月15日 | 癒しの釣り旅 ヤマトイワナ編 |
---|
5月15日 | フラれ続けても…ここで諦めたら男が廃る |
---|
5月15日 | 【特選】釣行帰りの恐怖体験(fimoニュース) |
---|
5月15日 | 約1年半ぶりのマルスズキ 記憶に残る1本 |
---|
登録ライター
- 名称不明
- 2 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 4 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 5 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
最新のコメント