プロフィール

ヤマシタスタッフ

神奈川県

プロフィール詳細

oficcialfacebook_fimo.jpg

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:130
  • 昨日のアクセス:278
  • 総アクセス数:1171589

QRコード

エギ王オリカラコンテスト!!!

皆さんおはようございます
街中はクリスマスムードで賑やかになってきましたね!!
クリスマスと言えば、プレゼントですが・・・
12月上旬にエギ王オリカラコンテストの優秀作品がついに商品化されます!!!
WEB選考の中から選ばれた作品がこちらの5色!!
さらにこちらの5色からNO.1に輝いたのが・・・・
 
こちら…

続きを読む

エギ王K豆知識

いよいよ12月ということで世間では早めのクリスマス&お正月ムードが漂ってきましたね
なんだか年々年末商戦が早まっている気がしてならないデザインのMです
この調子だと2020年頃には夏の終わりの10月くらいから年末商戦始まりそうですよね・・・
 
さて年末商戦というわけではありませんがYAMASHITAでも12月発売の「アノ…

続きを読む

簡単!アオリパスタ!

みなさんは、エギングで釣ったアオリイカをどのように食べていますか??
刺身や炒め物、揚げ物や一夜干し・・・などなど
色々な調理方法がありますが、
今回は、最近よく作るアオリパスタをご紹介!!
まずは、
冷凍したアオリイカを凍った状態で輪切りに!
うまみの詰まった肝や墨袋ごとザクザクと切ります。
(内臓が気…

続きを読む

ヒイカ(ナオリー)のメソッド 2

皆さん、おはようございます
朝晩の冷え込みもきつくなってくると、近場のライトエギングが最高に楽しくなってきますが、今回は昨日に続いてヒイカのメソッドです
昨日の河野さんのお話は、フォールスピードが異なる3つのタイプを巧く使い分けようとの話でしたっ
☆昨日のお話→http://www.fimosw.com/u/yamashita/pshger1d…

続きを読む

ヒイカ(ナオリー)のメソッド

みなさんこんにちは
明日で12月!九州でも雪が降ったらしく今年は例年になく寒いですね!
そんな寒い時期に好調なヒイカですが、各地でフィーバーが聞こえてきています!!
↓↓
https://egio-com.com/index.php
本日はヒイカの狙い方をご紹介します。
ヒイカ狙いでは、まずヒイカが回遊している水深を知ることが大事です…

続きを読む

ティップランエギングの楽しみ方!!

さんおはようございます
私が住んでいる神奈川県でもまだまだ岸からアオリイカが釣れているようで、エギ王コミュニティでもキロアップの投稿がありました!!!
ですが、私も岸からのエギングで最近思うような結果が出ておらず、週末の防波堤はエギを投げる隙間もないぐらい釣り場が満員状態ではありませんか?
そんな時は…

続きを読む

エギ王K4.0 coming soon・・・

おはようございます。
デザインGの上Gです。
ここ数日、もうすぐ発売のエギ王K4.0の情報をお伝えしてますが、自
分も一足先に船アオリで使ってきたので、感想などお知らせします!
アマノ氏拘りのシリーズ共通コンセプト フォールの安定性 は抜群!!
潮にエギが馴染むと、すかさず ”コン” と明確なイカパンチを受ける事…

続きを読む

冬~春の強い味方!

みなさん、WAKAさんの昨日の釣りログ、チェックして頂けましたでしょうか??
この秋デビューしたエギ王 K!!
秋のアオリイカの個体数が多い時期に、
エギ王 Q LIVEと使い分けて違いを実感して頂いた方々からは、
「Kを春シーズンに使うのが楽しみ!」との声を多数頂いています!
そんなエギ王 Kに・・・待望の4号が登場…

続きを読む

効率の良いビッグベイトを求めて!

皆さん、おはようございます
いよいよ晩秋に入り、アオリイカも大型化してます
もちろん成長が遅れている子もたくさんいますが、この時期に活性が高い個体は、摂取効率の良いビッグベイトに目線が行っていたりします。
早く大きな餌をどんどん捕らえて大きくならいと…
 
たぶん、アオリイカの気持ち的には、これから迎える…

続きを読む

アオリもヒイカも♪

おはようございます。
週末は天気もよく絶好の釣り日和でしたね。
先日のブログでもご紹介ありましたが、土曜日は企画開発の船アオリ実釣会でした!!
http://www.fimosw.com/u/yamashita/pshger196cfeuh
金沢八景の「野毛屋」さんにお世話になり、キロアップも飛び出し楽しい釣行会でした。
もちろんプロト品のテストも・…

続きを読む