プロフィール

ヤマシタスタッフ

神奈川県

プロフィール詳細

oficcialfacebook_fimo.jpg

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:48
  • 昨日のアクセス:349
  • 総アクセス数:1151385

QRコード

寒い冬こそ!

ご挨拶が遅くなってしましたが、
エギングブログモニターにご参加して頂いたみなさま、
商品を使用して頂いた釣行記事や、率直なご意見をお聞かせ頂き、
ありがとうございました!!
また、このような機会がある際はご協力をよろしくお願いいたします!
by ヤマシタスタッフ一同
----------------------------------------…

続きを読む

釣りを残す!

最近、Amanoが釣りに行くときに楽しみにしているのは、
魚を釣ること自体はもちろんですが、写真の撮影を楽しんでいます!
そんな一例が ↓ コチラ ↓
一般的な置き写真や
↑ 腕の絡み付き具合がお気に入り! ↑
取り込み前の写真
↑ 水中写真風?地上からの写真・・・ややこしい(笑 ↑
こちらも取り込み前
↑ ケイムラボデ…

続きを読む

2年連続・・・!!

今日は、年末の大掃除&オフィス内での引越しでバタバタしていました(汗
↑ 机の下をゴソゴソしている上田氏・・・勝負パンツが見え隠れ~♪ ↑
引越しが落ち着き、机の上を見てみると・・・
ルアーマガジンソルト 2013年2月号!!
しかも・・・
「タックル・オブ・ザ・イヤー 2012」の発表が!!
ドキドキしながら…

続きを読む

シャクル?

デザイン・グループ マツケンです。
手練れのエギンガーが「ヒュッ、ヒュッ」とやっているあれ。
個人的に違和感を感じている箇所がありまして。
それは。
糸鳴り。
上手い人が「ヒュッ、ヒュッ」やっているのあのアクションに憧れて、あのロッドの風切り音を出したいと思っている人も多いようです。
ビシバシ言い出した…

続きを読む

今年の漢字

こんにちわ!ka-twoです。
YAMASHITAのある弊社㈱ヤマリアは12月20日で〆日。
一年の締めくくりで各部署せっせと勤しんでおります。
先日、清水寺にて今年の世相を反映させる今年の漢字が
発表されました。
今年はオリンピックやIPS細胞でのノーベル賞、金環日食など
の事柄から
「金」
という字が…

続きを読む

ビールがススムくん♪

最近忘年会やら送別会やらでお財布は減量傾向体重は増加傾向にあるデザインのMです
食欲の秋⇒宴会の冬でどんどん太ってますがなにか
 
さて今日はそんなこんなで食べる話題から・・・
 
皆さんはエギングの後でイカちゃんをどう召し上がっていますか
 
釣りバカだらけのYamashita社員は釣りにもこだわりますが、その後の食…

続きを読む

イメトレ

こんにちわ!Ka-twoです!
だいぶ寒くなってきまして、雪の降る地方もあるようで
釣りどころでは・・・
となっている方も多いかもしれません。
そういう時にはまず動画を見てイメトレです。
http://www.youtube.com/watch?v=Nm4iXzgohJQ&feature=player_embedded
真冬でもアオリイカ!
今年の2月に実釣にいった映像ですね…

続きを読む

ゾクゾク進行中!!

こんばんわ
毎日午前0時を過ぎるとそわそわしてくるのは自分だけ?
良い子は寝ないといけない時間なのに、なかなか寝付けない河野です。
夜型生活が抜けきれない・・・朝起きるのがつらい・・・
そんな方は完全に釣りジャンキーですね。
皆さんの好きな釣りは?
エギングだったり、シーバスだったり、船釣りだったり・・・
釣りの…

続きを読む

自己記録!

みなさんの、アオリイカの自己記録は何キロでしょうか?
Amanoは、学生の時に地元の三浦半島で釣った2.9キロです!
↑ ドヤ顔規制でモザイク処理です・・・(汗 ↑
ヒットエギは、「エギ王 Q速 3.5 RHOK」でした!
その日は、向かい風の爆風。朝マヅメの暗いうちからスタート!
そんな状況でしっかりとエギを沈めるために…

続きを読む

冬眠するにはまだ早い!

明日から12月!
冬になって、エギング冬眠に入ろうとしている皆さん!
まだまだ、アオリイカは釣れてますよ~!
沖ではKawakamiさんが・・・
ドン!!
船アオリで良型GET!!
エギはプロトタイプのため・・・モザイク掛けてます!
ショアでは、
エギ王 ブログモニターさんもバシバシ釣られています!
モニター釣行記・・・…

続きを読む