プロフィール

ヤマシタスタッフ

神奈川県

プロフィール詳細

oficcialfacebook_fimo.jpg

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:50
  • 昨日のアクセス:258
  • 総アクセス数:1151038

QRコード

注目!ブルー系カラー!

今回は、大好評を頂いている
「エギ王 Q LIVE ルアーカラー」のオススメの2色をご紹介!!
まずは・・・
ZNPBG パーチブルー(銀テープ)
そして・・・
ZNMIH マイワシホロ(ホロテープ)
これらのカラーの共通点は「ブルー系の背色」!
ブルー系は、澄み潮・低水温・低活性の状況での実績が高いため、
冬に向かうこれ…

続きを読む

湾奥アオリ探索からの…

こんちにわ!Ka-twoです。
昨日は川崎市以北を中心にアオリイカが釣れる釣り場を
探しに行ってきました。
アオリ探索でここんところ活動していますが、
ここで釣れましたよ的なイメージ写真を撮るにあたって
「デーゲーム」であることが必須です。
風景がわからないと場所の証明になりませんからね…
そうなると
この時期非…

続きを読む

エギングDVD♪

皆さんこんにちは!!
秋のエギングベストシーズンに、少し季節を先取りしてオフショアエギングをご紹介!!
船からのエギングといえば・・・
①ティップランエギング
②船アオリ
③マイカゲーム
この3つが人気のスタイルとして確立されております。
  
 今年の夏に発売した「ナオリーDDスパイダー 2.5」
皆さんご存知ですか?
上…

続きを読む

今朝の横浜の海

こんにちわ!Ka-twoです。
写真は鶴見ふれーゆの今朝の日の出です。
この秋、最初にこの釣り場に訪れた時はイカの墨跡は「0」
次に この釣り場に訪れた時は墨跡は数か所
その次は その数倍
今朝は その数倍・・・ 
ほとんどの常夜灯の下にイカスミが付いていました。
(※イカスミは水汲みバケツなどで流しましょうね…

続きを読む

今週末は・・・!!

今週末の日曜日(11月4日)は・・・
富士市 いのまた釣具店さん 主催の
【エギングフェスタ 2012 in 伊豆】が開催されます!!
詳細は → コチラ ←
エギング大会は、参加者が200名超ということで、とても盛り上がりそうです!
当日はメーカーの展示会も行われ、
ヤマシタも新商品を中心に展示をさせて頂きます!
Amano…

続きを読む

川崎市でアオリGET!

こんにちわ!Ka-twoです。
最近は東京湾のエギング調査にどっぷりなのですが、
誰もエギを投げてないフィールドでガツン!と釣れた場合は
すごく快感です。
おさらいしますと、先週の情報収集の中で、
神奈川県川崎市内の釣り具屋さんの情報で、
東扇島西公園でアオリイカが釣れているとの
ことでしたので、
休日は…

続きを読む

ファンの夢を実現!!

みなさん、本日の釣果はいかがでしたでしょうか?
東京湾のアオリイカ事情に注目しているKa-twoさんは、
某所でアオリイカをGETしたようです!!
詳細は、週明けにあるかと思いますので、お楽しみに~!!
話はかわりますが・・・
昨年発売した
 
エギ王 Q LIVE オリジナルカラーキットに
ファンのみなさんが考えた夢のカ…

続きを読む

東京湾 アオリ Q&A

こんにちは!Ka-twoです。
東京湾のアオリイカエギングが引き続き盛り上がってますね。
当社の情報網でいろいろ情報が入って来ておりますので
それと合わせて、よくある問い合わせに関して
Q&Aで下記に掲載致します。
週末の釣行のヒントにお使い下さい。
Q1、東京湾ってアオリイカ釣れるの?
A、過去は水質の悪化でアオ…

続きを読む

新作チラ見せ♪

皆さんこんにちは!!
最近、朝晩がようやくヒンヤリしてきましたね。
南国育ちで寒さに弱い河野です。
先週末はイベントでお台場へ♪
シーバスのイベントでしたが、アオリイカ情報をこっそりと入手したり、他社新製品をチェックしたり、しっかりとお仕事もこなしてきました。
終了後は東京ビックサイト裏でエギングを!!
イカの…

続きを読む

アオリの釣果が止まらない!

今年のアオリイカの多さは、本当に凄いですね!
今日は月曜日ということで・・・
先週末のヤマシタスタッフのエギングの釣果をご紹介!
ショアでも!
絶好調! 「エギ王 Q LIVE ルアーカラー」 ! 
ZNFRK(フロッグ/金テープ)
エギの輝きが眩しぃ~!!
オフショアでも!
船アオリでの釣果!
「エギ王 Q LIVE 3.5D」 …

続きを読む