プロフィール
ヤマシタスタッフ
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:147
- 総アクセス数:1142277
QRコード
▼ ビールがススムくん♪
最近忘年会やら送別会
やらでお財布は減量傾向
体重は増加傾向
にあるデザインのMです
食欲の秋⇒宴会の冬でどんどん太ってますがなにか
さて今日はそんなこんなで食べる話題から・・・
皆さんはエギングの後でイカちゃんをどう召し上がっていますか
釣りバカだらけのYamashita社員は釣りにもこだわりますが、その後の食にもこだわりをもっています。
そこで釣ったイカちゃんをもっと美味しくするためのテクニック紹介です
①イカを締める
釣ったイカを生で食べる場合はイカを締めるのがお勧めです
魚と同じでイカもきちんと締めたほうが食感よく、また見た目も透明になり美味しくなります
もちろん使うアイテムはこちら
エギ王イカ締め
こいつを使って↓図の部分に挿し込み色が透明になったら締まった合図です。
②捌くときに真水を使わない
コレ意外にご存知ない方が多いと思いますが、普段海水で生活しているイカさんは真水で洗ったりすると浸透圧の関係で水を吸って美味しさが落ちてしまいます
イカスミなどの汚れはキッチンペーパーや布巾で拭うようにして出来るだけ真水を使わないほうが美味しく召し上がれます
また、綺麗な海域で釣りをする際はペットボトルなどに海水を汲んで帰ってきてそれで洗うのもアリです
③干すのもアリ
特にライトエギングでの好ターゲットのツツイカ類やスルメイカなど小型~中型のイカは干して美味しさを凝縮させるのもアリです
干したイカは軽くあぶって一味唐辛子+マヨネーズでビールがどんどんススムくんです
④漬けるのもアリ
釣ったその場で海水を吐き終えたイカをタレに直接INしてしまうという初見ではインパクトのある方法ですが、特に肝が入っていて
おつまみ度数が高いスルメイカ
にはサイコーです
最近ではタレが釣具店などでも買えますので面倒な準備の手間もかからないためお勧めです
漬けたイカは冷凍保存しておいてルイベにするもよし、M的には漬けたスルメの身に肝とバターをあえてアルミホイルで包み焼きにするとこれまたビールがじゃんじゃんススムくんです
なんだか後半はビールのおつまみネタ
になってますね・・・
釣りするときはその後の食べることばかり考えているMでした。
by デザイン M
ソル友になってくれる方、募集中です♪
Myファン登録をよろしくお願いします!
☆ソル友限定☆コメント募集中♪
お勧めの食べ方などあればコメントいただけると嬉しいです(特におつまみ情報求む)。
- 2012年12月17日
- コメント(3)
コメントを見る
ヤマシタスタッフさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント