プロフィール

ヤマシタスタッフ

神奈川県

プロフィール詳細

oficcialfacebook_fimo.jpg

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:58
  • 総アクセス数:1133205

QRコード

春アオリ釣行 in 房総  ~黒潮海域攻略にはエギ王K黒潮SP~

おはようございます!
桜の花も散り、桜の木には青々とした若葉が生えてきていますね。
これを見ると、そろそろ春も終盤、夏に向けての釣り物を考えてしまいます。

でもその前に・・・忘れてはいけないのが春アオリ!
記録更新を狙うならまさにこれからでしょう!
関東近郊では6月くらいまでが春アオリのシーズンと言われています。
 

そんな春アオリを狙って、昨日は地元三浦半島を離れ、お隣の房総半島までプチ遠征。

関東エリアでは三浦半島よりも黒潮の影響を受けやすい房総半島。
水温も既に17度台まで上がってきて、アオリイカの適水温になってきています。

そして意外にもアオリイカを狙う釣り人が少なく、イカ自体のストック量も多いと言われています。
 


この日の潮周りは大潮。

今回は昼の上げ潮のタイミングを狙ったデイゲームでのチャレンジ。

ポイントは内房エリア。
 
12時半に釣場に到着。
釣場の状況を確認・・・。

潮は澄み気味。
ベイトは・・・あまり見当たらず!

こんな時はブルー系が有利!ということで、ルミナスブルー(KS07)の4号をチョイス。
9tkzx6ghzfj4sjjrydxw-14cd8fc9.jpg


テンポ良く様子を見るには遠投ができてアピール力の強い4号が断然有利。
 
潮が澄んでいるので遠目の沈み根と海藻帯がよく見える。

ちょうど潮目が沖合50mほどのところに有り、その潮目沿いの沈み根と海藻帯を少しずつ移動しながら打っていく。
 
しばらく沖の沈み根を狙っていると・・・・・・
フリーフォール中にラインがスーーーっと走り出した!!
 
すかさずアワセを入れるとズシンッ
 

と同時に特有のストロークの長い逆噴射が手元に伝わってくる。
ドラグも滑らせるのでなかなかの良型と判断。

 
久々の手応え!

引きを味わいながら慎重に寄せてきます。
水面に浮上したのは1kgあるかないかのオスのアオリイカ。
足元まで寄せてきて、無事ランディング成功!
 ny6admxvs38aa7tr2vhb_480_480-0a7db5f8.jpg

(エギ王K黒潮SP 4号 KS07ルミナスブルー 計量結果1,020g)
 



潮は上げ7分程度、まだ狙えそうなので、さらに追加を狙ってみます。
 

カラーは通称グレカラーと呼ばれるブラックホールに変更。
fwo5g3ey2su7fei2u8tv-05442c53.jpg 


今度は海藻帯の際を狙ってみると・・・。
 
カーブフォール中に竿先がクイッ!

間髪いれずにアワセを入れるとズンッ!
 
さっきよりは引きは弱めですが、サイズはまずまず。
無事ランディング成功~。
 cmhvvuyb2ka66y6nuzsh_480_480-53c2a4c9.jpg

(エギ王K黒潮SP 4号 KS08 ブラックホール 計量結果710g)


 
上げいっぱいまでやりましたが、その後は音沙汰なく・・・
 

マズメの時間を前に、15時半には釣場を後にしました。

上げ潮を狙った短時間釣行でしたが、本命はバッチリキャッチ!

やはり関東近郊ではイカのストック量の多い房総半島は魅力ですね!

すぐに答えは出ました。

房総半島、春アオリ真っ盛り中~!

 
黒潮の影響を受けているエリア=西日本(九州、四国、紀伊半島)ってなイメージですが、
 
房総半島や伊豆半島も黒潮に直接関連するエリアです。
 
そんなエリアのために生まれたエギ王K黒潮SP。


その威力を体験してみてください!



 
by Yamanaka 

 
黒潮SP ルミナスブルーについての過去ログは↓
http://www.fimosw.com/u/yamashita/pshger13hfra3h 
黒潮SP ブラックホールについての過去ログは↓
http://www.fimosw.com/u/yamashita/pshger1xw5o5ga
 

オススメ情報!

エギ王 K 黒潮スペシャル カラー詳細はコチラ!!
 

kyd6vvzu89h98rhr2bht_480_67-f1313aad.jpg


 

コメントを見る