プロフィール

トリッキーな人

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:72
  • 昨日のアクセス:21
  • 総アクセス数:238183

QRコード

安物ナイロンラインで(。-ω-)

  • ジャンル:日記/一般
この時期になると楽しくなってくる瀬戸内ロックフィッシュゲーム(^.^)




今回はナイロンラインの『デメリットを感じたい』というドMチックなテーマで遊んでみましたよ(ーωー)



思えばここ数年、PEライン以外を使用したソルトゲームをした記憶がございませぬ。。


と言うわけでして、今回は節約とは関係なしに、安物ナイロンラインをベイトリールに巻き気持ち良く釣りができるのか???


を検証してみました(^.^)
↓↓↓









と、
まぁ早速ではありますが、

結果から申します!!!!




『まったく問題なし!!』『十分楽しめる!!』という答えを出させてもらいますッッ(ーωー)!!!!



というのも、この回答の裏にはナイロンラインの特性をしっかり理解して『ナイロンラインでも十分楽しめる釣り場を選択したから』というのが今回のテーマの結果の一番重要なポイントです(^.^)







PEラインのメリットである飛距離、その飛距離による感度を必要とする場所ではなく『近距離戦』での釣りであるならラインによる釣果の差はないと判断することができました(ーωー)(ま、わかっていた答えではありましたが、、、(笑))




リーダーを結び変えたりするのが嫌いな私には『余計な心配』をしなくてすむので、そこはナイロンラインのメリットとも言えましょう(。-ω-)



海水を切るようなPEラインの鋭い操作はできませんが、ヌワンヌワンというナイロンラインらしい操作も慣れてしまえば面白さに変わりました( ^ω^ )


アタリに関してもPEラインの金属的な手応えではなく『ナイロンラインらしい』と言うか、、
なんとも言えないアタリの出かたに病みつきになってしまいました(。-ω-)(笑)



あと何より私の釣りのキャリアではPEラインの歴史はまだ浅く、ナイロンラインで釣りを楽しんでた期間の方がはるかに長いので、『あ、この感じこの感じ(^.^)』という懐かしさを思い出す良い釣行となりました(*^^*)









※PEラインを巻いてあるタックルも用意していたので比較をするとPEラインの『感度に感動』しました(*>д<)←シャレじゃなく

ボトムコンタクト、アタリなんかの出かたはやはり抜群ですね(^.^)☆☆☆









コメントを見る