プロフィール
家邊 克己
福岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:37
- 昨日のアクセス:79
- 総アクセス数:9360100
QRコード
北西風
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
一昨日から大爆風の中アジングに来ております(笑)
まるで修行です!
昨日は、雹が降る中デイアジングもしました!
沖では竜巻も起こってました!
こんな時でも水の中は快適と見えて魚は食って来ます。
北西の季節風は、愛媛県南部では表層だけの波しか起こしません、底からターンオーバーさせ…
一昨日から大爆風の中アジングに来ております(笑)
まるで修行です!
昨日は、雹が降る中デイアジングもしました!
沖では竜巻も起こってました!
こんな時でも水の中は快適と見えて魚は食って来ます。
北西の季節風は、愛媛県南部では表層だけの波しか起こしません、底からターンオーバーさせ…
- 2011年12月17日
- コメント(4)
潮の流れと水温
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
今日は潮の流れと水温に付いて少しお話をしたいと思います。
アジの適水温は17℃〜23℃位と思っております。
僕は最低で11℃、最高で30℃でアジを釣りました。
最低は今年の冬、愛媛県の瀬戸内側でメバルを釣っている時に釣れたのですがその時が11℃でした
最高の30℃と言うのは東京湾のボートアジング…
今日は潮の流れと水温に付いて少しお話をしたいと思います。
アジの適水温は17℃〜23℃位と思っております。
僕は最低で11℃、最高で30℃でアジを釣りました。
最低は今年の冬、愛媛県の瀬戸内側でメバルを釣っている時に釣れたのですがその時が11℃でした
最高の30℃と言うのは東京湾のボートアジング…
- 2011年12月14日
- コメント(5)
防寒対策
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
段々本格的な冬になって来ました。
これからは防寒をしっかりしないと耐えられません特にアジングは、夜間の釣行が多くこれからは爆風の中の釣りも多いのでとても持ちません。
体は色々な物でカバー出来るのですが足下が大変寒く足が暖かいと体もぬくもり寒さが違ってきます。
以前はコロンビアの防寒シュー…
段々本格的な冬になって来ました。
これからは防寒をしっかりしないと耐えられません特にアジングは、夜間の釣行が多くこれからは爆風の中の釣りも多いのでとても持ちません。
体は色々な物でカバー出来るのですが足下が大変寒く足が暖かいと体もぬくもり寒さが違ってきます。
以前はコロンビアの防寒シュー…
- 2011年12月13日
- コメント(7)
セミナーでの事
- ジャンル:日記/一般
こんばんは。
本日富山でセミナーを開催して色々な方がお越し下さり色々なお話をさせて頂きました。
その中でスプリットに付いてご質問が有り僕の考えをお話しさせていただきました。
過去ログで僕がスプリットを使用する時は、1g以上でないと届かない場所にアジが居てしかもそのアジが中層に浮いていてフワフワさせない…
本日富山でセミナーを開催して色々な方がお越し下さり色々なお話をさせて頂きました。
その中でスプリットに付いてご質問が有り僕の考えをお話しさせていただきました。
過去ログで僕がスプリットを使用する時は、1g以上でないと届かない場所にアジが居てしかもそのアジが中層に浮いていてフワフワさせない…
- 2011年12月12日
- コメント(7)
フワフワパターン!
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
最近多いのが、このフワフワパターンなんですが、このパターンが結構厄介で全く居ないと思ってもこれをやると釣れるので段々自分の見切りが疑心暗鬼になります(笑)
基本は、潮目を探しその潮目の中で誘いをかけると言う釣り方なのですがこの潮目を見付けるのが慣れないと難しいのです。
潮目と言うのは潮と…
最近多いのが、このフワフワパターンなんですが、このパターンが結構厄介で全く居ないと思ってもこれをやると釣れるので段々自分の見切りが疑心暗鬼になります(笑)
基本は、潮目を探しその潮目の中で誘いをかけると言う釣り方なのですがこの潮目を見付けるのが慣れないと難しいのです。
潮目と言うのは潮と…
- 2011年12月9日
- コメント(3)
アドバンスメント SBR−68
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
出張やら原稿書き等で忙しくログをアップする事が出来ませんでした。
ちょっと間が空きましたが、アドバンスメント SBR−68に付いてお話をさせて頂きます。
今回初めてメバルロッドを作りました。
このロッドは従来のメバルロッドの概念を覆す様なロッドになっております。
従来のメバルロッドは、向こうア…
出張やら原稿書き等で忙しくログをアップする事が出来ませんでした。
ちょっと間が空きましたが、アドバンスメント SBR−68に付いてお話をさせて頂きます。
今回初めてメバルロッドを作りました。
このロッドは従来のメバルロッドの概念を覆す様なロッドになっております。
従来のメバルロッドは、向こうア…
- 2011年12月8日
- コメント(2)
アドバンスメント HSR−82
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
昨日迄アジング道場に出かけていてロッドの紹介出来ず申し訳有りませんでした。
アドバンスメント HSR−82ですがこのロッド最初は、余り作る気がなかったのです。
それは、前回の時にロングロッドはかなり苦労した覚えが有り今回は止めようと思ってました。
しかし軽量リグも使えるロングロッドが欲しいとの…
昨日迄アジング道場に出かけていてロッドの紹介出来ず申し訳有りませんでした。
アドバンスメント HSR−82ですがこのロッド最初は、余り作る気がなかったのです。
それは、前回の時にロングロッドはかなり苦労した覚えが有り今回は止めようと思ってました。
しかし軽量リグも使えるロングロッドが欲しいとの…
- 2011年12月5日
- コメント(3)
アドバンスメント HSR−610
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
アドバンスメントHSR−610ですがこのロッドはツーピースモデルですが、HSR−63の流れを次いだツーピースモデルなのです。
このロッドは、ツーピースでワンピース感覚で使える様にしたかったので先ず一番最初に行った事は、継ぎを逆並継ぎにした事です。
この事で振り抜けが非常に良くなり最大限のしなりが…
アドバンスメントHSR−610ですがこのロッドはツーピースモデルですが、HSR−63の流れを次いだツーピースモデルなのです。
このロッドは、ツーピースでワンピース感覚で使える様にしたかったので先ず一番最初に行った事は、継ぎを逆並継ぎにした事です。
この事で振り抜けが非常に良くなり最大限のしなりが…
- 2011年12月2日
- コメント(3)
アドバンスメント HSR-63
- ジャンル:日記/一般
こんにちは。
今度リリースするアドバンスメント HSR−63に付いてお話をさせて頂きます。
その前に今回リリースするアジングロッド3種全てがそうなのですが、そのコンセプトをお話ししたいと思います。
今迄、僕のアジングスタイルは掛ける迄が全てでした。
即ちアタリを感じそれに反応しアワセを入れ掛けるそこ迄が楽…
今度リリースするアドバンスメント HSR−63に付いてお話をさせて頂きます。
その前に今回リリースするアジングロッド3種全てがそうなのですが、そのコンセプトをお話ししたいと思います。
今迄、僕のアジングスタイルは掛ける迄が全てでした。
即ちアタリを感じそれに反応しアワセを入れ掛けるそこ迄が楽…
- 2011年12月1日
- コメント(8)
最新のコメント