プロフィール
原付の男
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:503013
検索
愛媛県松山市しまなみ海道 極寒の離島キャンプで猫と戦う
- ジャンル:釣行記
寒波襲来 25年ぶり、松山で積雪4センチ 県内6カ所で今季最低気温らしい。
今晩の離島キャンプを控え、嫌でも死を連想させる光景だ。
別日の日中に下見に行きいよいよ実釣の日が来た。
不安と期待を膨らませる原付の男たち。
対比は9(不安)対1(期待)。
まぁ なんだかんだで離島について苦労して夜の磯を歩いて…
今晩の離島キャンプを控え、嫌でも死を連想させる光景だ。
別日の日中に下見に行きいよいよ実釣の日が来た。
不安と期待を膨らませる原付の男たち。
対比は9(不安)対1(期待)。
まぁ なんだかんだで離島について苦労して夜の磯を歩いて…
- 2012年2月6日
- コメント(15)
週末は離島ざんまい3。
- ジャンル:釣行記
最初から読む。
http://www.youtube.com/watch?v=NLy4cvRx7Vc
離島から帰りの車のBGMはきゃりーぱみゅぱみゅだった。
2011年1月28日10:15
高浜港で原付の男2号と待ち合わせる。
乗船券を買いに行くと受付に原付は三津浜港からしか乗れないことが嫁げられる。
そして、三津浜港のフェリーの時間は15時くらいで4時間ほど時…
http://www.youtube.com/watch?v=NLy4cvRx7Vc
離島から帰りの車のBGMはきゃりーぱみゅぱみゅだった。
2011年1月28日10:15
高浜港で原付の男2号と待ち合わせる。
乗船券を買いに行くと受付に原付は三津浜港からしか乗れないことが嫁げられる。
そして、三津浜港のフェリーの時間は15時くらいで4時間ほど時…
- 2012年1月30日
- コメント(12)
週末は離島ざんまい2。
- ジャンル:釣行記
最初から読む。
2012年1月18日2:00
サマンササバサを連発する永井さんと眠たいのに眠れない俺。
あっという間にシーバスの時合いになる。
が、なかなか流れが出ないのでインスタントラーメンを作ろうとする永井さん。
カセットコンロのガズボンベを忘れたようで空しい叫びが離島の闇に吸い込まれた。
開拓したてのポイント…
2012年1月18日2:00
サマンササバサを連発する永井さんと眠たいのに眠れない俺。
あっという間にシーバスの時合いになる。
が、なかなか流れが出ないのでインスタントラーメンを作ろうとする永井さん。
カセットコンロのガズボンベを忘れたようで空しい叫びが離島の闇に吸い込まれた。
開拓したてのポイント…
- 2012年1月30日
- コメント(14)
週末は離島ざんまい。
- ジャンル:釣行記
私が通っている離島は昔釣り人と島民とのトラブルが続発し釣り禁止になっている。
そして、現在は釣り禁止はとかれ釣りをすることが出来る。
島民の目線では餌だろうがルアーだろうが釣り人に変わりは無いので基本的に善人でも悪党でも釣り人というレッテルを貼られている。
現在そのレッテルを剥がすことが重要と考えてい…
そして、現在は釣り禁止はとかれ釣りをすることが出来る。
島民の目線では餌だろうがルアーだろうが釣り人に変わりは無いので基本的に善人でも悪党でも釣り人というレッテルを貼られている。
現在そのレッテルを剥がすことが重要と考えてい…
- 2012年1月29日
- コメント(10)
Fぶんの 揺らぎを体得 したいです。
- ジャンル:釣行記
あ、どうも週末は離島ラッシュで平日は鼻系ラッシュな俺です。
F.A.Aの詳しい内容は言えないが新しいプロジェクトが水面下で準備されていてその影響で釣りログのスタイルも昨日から直接的なアレな感じになっている。
すごく楽しみなプロジェクトで本当に細かいところまで考えてくれてるので感謝でいっぱいだ。
さぁ、早く…
F.A.Aの詳しい内容は言えないが新しいプロジェクトが水面下で準備されていてその影響で釣りログのスタイルも昨日から直接的なアレな感じになっている。
すごく楽しみなプロジェクトで本当に細かいところまで考えてくれてるので感謝でいっぱいだ。
さぁ、早く…
- 2012年1月21日
- コメント(11)
極寒の 離島キャンプ リベンジや。
- ジャンル:釣行記
前回は離島上陸に失敗したが今回 俺たちはついに離島に降り立った。
天候はあいにくの雨でカッパ着用の釣りになる。
離島にはきれいな休憩所が完備されているので寒くなったらそこで雨風をしのげば問題は無い。
上陸後 まずは、雨風をしのげる休憩所に荷物をおきにいった。
これが地獄の始まりだった。
そして、異変に気…
天候はあいにくの雨でカッパ着用の釣りになる。
離島にはきれいな休憩所が完備されているので寒くなったらそこで雨風をしのげば問題は無い。
上陸後 まずは、雨風をしのげる休憩所に荷物をおきにいった。
これが地獄の始まりだった。
そして、異変に気…
- 2012年1月20日
- コメント(11)
今回は 鼻の説明 いたします。
- ジャンル:style-攻略法
あ、どうも最近硬いことばっかり書いてたらカウンターの周りが鈍くなった古川朋弘です。
今回は、愛媛県の瀬戸内海側の鼻系の釣りの説明をします。
地図を見ると○○の鼻という場所があります。
そういうところはたいてい流れが絞れて沖に払い出しが出ています。
まぁだいたいこんな感じです。
矢印が流れの方向でグルグルマ…
今回は、愛媛県の瀬戸内海側の鼻系の釣りの説明をします。
地図を見ると○○の鼻という場所があります。
そういうところはたいてい流れが絞れて沖に払い出しが出ています。
まぁだいたいこんな感じです。
矢印が流れの方向でグルグルマ…
- 2012年1月19日
- コメント(8)
凄腕の 年間とれて 年明けた。
- ジャンル:凄腕参戦記
年間GPが確定したと連絡があった。
★が増えて写真が緑で囲まれている。
fisherman's mountainの頂上にプラネタリウムを作る日に一歩近づけただろうか。
ようやく新年を迎えられた気分だが今年もやることてんこ盛りなので今まで以上に時間を工夫して使わなければ成し遂げることはできないだろう。
今年は本当に面白くなりそ…
★が増えて写真が緑で囲まれている。
fisherman's mountainの頂上にプラネタリウムを作る日に一歩近づけただろうか。
ようやく新年を迎えられた気分だが今年もやることてんこ盛りなので今まで以上に時間を工夫して使わなければ成し遂げることはできないだろう。
今年は本当に面白くなりそ…
- 2012年1月17日
- コメント(14)