プロフィール
原付の男
愛媛県
プロフィール詳細
カレンダー
タグ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:49
- 昨日のアクセス:76
- 総アクセス数:499409
検索
▼ スーサンを考える
- ジャンル:日記/一般
結局ルアーは使ってみなければ理解はできない。
メーカーが見るかもしれないから気を使いながら書くと言うのもいいかもしれないが、よいしょしながら書くとどういう物か実態がつかめないので記事としての質は下がる。
それはもう釣ることとは別の目的で釣りを利用している。
釣るためにわざわざ見に来てくれた人を裏切ることにもなる。
私は自分が釣りたいだけなので製作者への気遣より後で自分が見直したときに正確に思い出せるように記事を書いている。
利害関係がないことが読者との信頼関係を築くための第一歩にもなるが、基本的に自分のために書いているので言葉が足りない部分があるかもしれない。
事実を正確に記載することでどういったルアーか忘れても後で思い出せるのでブログを便利に使っている。
公開している理由は誰かがアドバイスをくれるかもしれないから。
投げて巻けば釣れるスーサン。
釣れる所で投げればいっぱい釣れる。
しかし、いくらスーサンが釣れると言ってもスーサンをシーバスに近づけるのはアングラーの仕事になる。
スーサンをシーバスに近づける
・ポイント選択=立ち位置
警戒されない距離でシーバスに近い立ち位置。

・キャスト精度=コース
狙った所に投げる。
ミスキャストすることで場所がズレて台無しになる。
キャストトレーニングをする。

・起動=レンジ
スーサンは40cmくらい潜る。
ターゲットのレンジを長くキープする。
ロッドティップの位置と巻くスピード、糸の長さと太さでレンジは変わる。
自分のセッティングを事前に調べておく。
着水のときにサミングをしないと巻き始めのレンジが深くなる。
引き軌道はルアーによって違う。

なんだか面白くないけれどミスキャストをなくすこととサミングすることがスーサンを使いこなすための第一歩と言える。
スーサンのアクションを確認する












目がチラチラ見える程度のフワフワ感のあるロールアクション。
わずかにウォブリングしている。
ウエイトボールが左によっているのだろうか?右目はよく見えるが左目がちょっとしか見えない。
ルアーローテーションを考えるとウォブンロールとウォブリングが欲しいところ。
アクションを変えるためのルアーローテーション
スーサンと同じくらいのレンジとサイズのルアーでアクションを変えるためのルアーローテーションを考える。
(3-1)
サイレントアサシン80s
アクションはウォブンロール。










上から見るとロールしているので横のピンクが見える。
典型的なウォブンロール。
ブローウィン80s
アクションはウォブリング。












ロールアクションが入ってないので背中のロゴがずっと見えている。
ルアーローテーションしてもミスキャストが多いと場所が変わるので場所が合ったのかアクションが合ったのか分からなくなる。
メーカーが見るかもしれないから気を使いながら書くと言うのもいいかもしれないが、よいしょしながら書くとどういう物か実態がつかめないので記事としての質は下がる。
それはもう釣ることとは別の目的で釣りを利用している。
釣るためにわざわざ見に来てくれた人を裏切ることにもなる。
私は自分が釣りたいだけなので製作者への気遣より後で自分が見直したときに正確に思い出せるように記事を書いている。
利害関係がないことが読者との信頼関係を築くための第一歩にもなるが、基本的に自分のために書いているので言葉が足りない部分があるかもしれない。
事実を正確に記載することでどういったルアーか忘れても後で思い出せるのでブログを便利に使っている。
公開している理由は誰かがアドバイスをくれるかもしれないから。
投げて巻けば釣れるスーサン。
釣れる所で投げればいっぱい釣れる。
しかし、いくらスーサンが釣れると言ってもスーサンをシーバスに近づけるのはアングラーの仕事になる。
スーサンをシーバスに近づける
・ポイント選択=立ち位置
警戒されない距離でシーバスに近い立ち位置。

・キャスト精度=コース
狙った所に投げる。
ミスキャストすることで場所がズレて台無しになる。
キャストトレーニングをする。

・起動=レンジ
スーサンは40cmくらい潜る。
ターゲットのレンジを長くキープする。
ロッドティップの位置と巻くスピード、糸の長さと太さでレンジは変わる。
自分のセッティングを事前に調べておく。
着水のときにサミングをしないと巻き始めのレンジが深くなる。
引き軌道はルアーによって違う。

なんだか面白くないけれどミスキャストをなくすこととサミングすることがスーサンを使いこなすための第一歩と言える。
スーサンのアクションを確認する












目がチラチラ見える程度のフワフワ感のあるロールアクション。
わずかにウォブリングしている。
ウエイトボールが左によっているのだろうか?右目はよく見えるが左目がちょっとしか見えない。
ルアーローテーションを考えるとウォブンロールとウォブリングが欲しいところ。
アクションを変えるためのルアーローテーション
スーサンと同じくらいのレンジとサイズのルアーでアクションを変えるためのルアーローテーションを考える。
(3-1)
サイレントアサシン80s
アクションはウォブンロール。










上から見るとロールしているので横のピンクが見える。
典型的なウォブンロール。
ブローウィン80s
アクションはウォブリング。












ロールアクションが入ってないので背中のロゴがずっと見えている。
ルアーローテーションしてもミスキャストが多いと場所が変わるので場所が合ったのかアクションが合ったのか分からなくなる。
- 2016年9月14日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- ジャングルウォーズ
- 21 時間前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 23 時間前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 6 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 8 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 11 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48