プロフィール
ジャンキー!
大阪府
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:22
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:156020
QRコード
尻すぼみ&中古屋巡り
シーバスフィッシングに限らず、色んな魚種が狙えるこの時期、
楽しんでいますか?
雨後の朝一釣行。朝3時に起きて雨雲レーダー、川の防災情報、
天気予報を再度チェック。
ん~思ったよりも降ってない・・・・
前夜の予定を変更し、あえて河川を後回しにしてとある港内へ。
北寄りの風が強いので、風向きと流れが同調す…
楽しんでいますか?
雨後の朝一釣行。朝3時に起きて雨雲レーダー、川の防災情報、
天気予報を再度チェック。
ん~思ったよりも降ってない・・・・
前夜の予定を変更し、あえて河川を後回しにしてとある港内へ。
北寄りの風が強いので、風向きと流れが同調す…
- 2018年5月23日
- コメント(0)
これぞシーバスフィッシングの醍醐味!
シーバスフィッシングの醍醐味って、色々あると思うし、
人それぞれの楽しみ方や醍醐味があると思います。
僕の場合はやはりですね~
その1つとして、その日その時のシーバスを探す事ですね。
その日の条件でどのポイントに行くか?
気象条件、潮汐、過去の経験、その他モロモロ・・・・
良く釣りに行く前の準備が一番楽…
人それぞれの楽しみ方や醍醐味があると思います。
僕の場合はやはりですね~
その1つとして、その日その時のシーバスを探す事ですね。
その日の条件でどのポイントに行くか?
気象条件、潮汐、過去の経験、その他モロモロ・・・・
良く釣りに行く前の準備が一番楽…
- 2018年5月12日
- コメント(1)
GWは消化不良!これからが本番のシーバスゲーム!
あっという間にGWが終わりましたね~
皆さん釣果はどうでしたか?
自分はですね、和歌山に遠征行く予定していましたが中止になり、
ご近所でボチボチやってました。
魚の顔はそこそこ見れたんですが、内容が今一でして、
物凄く消化不良でした。
運が悪いと言うのもありましたが、相変わらず何かが足りないかと。
GW後…
皆さん釣果はどうでしたか?
自分はですね、和歌山に遠征行く予定していましたが中止になり、
ご近所でボチボチやってました。
魚の顔はそこそこ見れたんですが、内容が今一でして、
物凄く消化不良でした。
運が悪いと言うのもありましたが、相変わらず何かが足りないかと。
GW後…
- 2018年5月8日
- コメント(0)
やはり朝二以降にチャンスあり!
ゴールデンウィークですね~皆さん満喫していますか?
GW初日、近場にとりあえずシーバス狙いへ。
増水した河川の濁りも無くなり、何処へ入るか迷いまくりながら某所へ。
カタクチイワシは回っているものの、必ず居る保証は無いので、
あくまでもベイトの事は考えずにやってみる。
朝一から2時間経過するも全く反応ナッ…
GW初日、近場にとりあえずシーバス狙いへ。
増水した河川の濁りも無くなり、何処へ入るか迷いまくりながら某所へ。
カタクチイワシは回っているものの、必ず居る保証は無いので、
あくまでもベイトの事は考えずにやってみる。
朝一から2時間経過するも全く反応ナッ…
- 2018年5月2日
- コメント(0)
バチよりもカタクチ!
例年通り、地元ではバチ抜けも本格的に始まり、
カタクチイワシも回り出し、良い感じになってきましたね。
先週平日、就業後にバチ抜けのシーバス狙いへ!
かなり早い時間だったので、普通のルアー?で普通に狙うと・・・
この春苦しめられたピックアップバイトを何とか拾えた。
小さいながらも良いスタートに気を良くし、…
カタクチイワシも回り出し、良い感じになってきましたね。
先週平日、就業後にバチ抜けのシーバス狙いへ!
かなり早い時間だったので、普通のルアー?で普通に狙うと・・・
この春苦しめられたピックアップバイトを何とか拾えた。
小さいながらも良いスタートに気を良くし、…
- 2018年4月27日
- コメント(0)
雨の後はとりあえずシーバス狙いに行くべし!
3月に暖かい日があったのに、また寒くなったり、
まだまだ安定しない気候ですが、皆さんどうでしょうか?
3月下旬、和歌山中紀に青物やフラットフィッシュ狙いに行くも、
全く反応無しのボウズ。人は結構居ましたが釣れている様子も無し。
4月最初の土曜日、雨後の大荒れの中近場でシーバス狙うも、
反応を得ながらボウ…
まだまだ安定しない気候ですが、皆さんどうでしょうか?
3月下旬、和歌山中紀に青物やフラットフィッシュ狙いに行くも、
全く反応無しのボウズ。人は結構居ましたが釣れている様子も無し。
4月最初の土曜日、雨後の大荒れの中近場でシーバス狙うも、
反応を得ながらボウ…
- 2018年4月16日
- コメント(2)
狙いは大型船?春のシーバス調査
2月から3月に掛けて、釣りをあまりぜずにひたすら巡回してました。
タイミングが合えばと思ってたら・・・・いつの間にか3月も下旬。
3月22日(木)雨後の河口へ久々の釣り。
この時期の雨後の濁りはバクチ的要素ありまして、
冷たい雨だったので水温も下げるし、おまけに西寄りの強風。
過去にはこの時期の同じよう…
タイミングが合えばと思ってたら・・・・いつの間にか3月も下旬。
3月22日(木)雨後の河口へ久々の釣り。
この時期の雨後の濁りはバクチ的要素ありまして、
冷たい雨だったので水温も下げるし、おまけに西寄りの強風。
過去にはこの時期の同じよう…
- 2018年3月27日
- コメント(0)
ぼちぼち始動か?
寒かった冬も過ぎすっかり春めいてきましたね~
そんなんで、ぼちぼち重い腰を上げて始動し始めてます。
3月4日(日)とある堤防へ!
朝から11時頃までやりましたが、厳つい黒光りしたチヌのみでした。
本命はシーバスであったが、チヌも視野に入れていたので、
これはこれで狙い通りで良かったかな。
あれから、時間…
そんなんで、ぼちぼち重い腰を上げて始動し始めてます。
3月4日(日)とある堤防へ!
朝から11時頃までやりましたが、厳つい黒光りしたチヌのみでした。
本命はシーバスであったが、チヌも視野に入れていたので、
これはこれで狙い通りで良かったかな。
あれから、時間…
- 2018年3月15日
- コメント(0)
平昌五輪&戦力補強?
3月に入り春の足音が近づいてきましたね~
まだまだ水温の低い時期ですが、魚達は動き出していると思います。
日照時間も長くなり、ベイトの動きが活発になってくるので、
水温が低くとも魚達は春の訪れを感じてるでしょう。
さて、まずはですね、平昌オリンピック!
盛り上がりましたね~釣り以上にスポーツ観戦好きな自…
まだまだ水温の低い時期ですが、魚達は動き出していると思います。
日照時間も長くなり、ベイトの動きが活発になってくるので、
水温が低くとも魚達は春の訪れを感じてるでしょう。
さて、まずはですね、平昌オリンピック!
盛り上がりましたね~釣り以上にスポーツ観戦好きな自…
- 2018年3月1日
- コメント(1)
最新のコメント