プロフィール

void void

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:16
  • 昨日のアクセス:17
  • 総アクセス数:39129

QRコード

リグ考察

本来、ライトテキサスの考察の為の釣行であったが、釣れなかった。
アタリすらなかた。

恐らくスタックの回避性能、飛距離、使用感などはこのスタイルの釣りにはかなり向いていると思われるリグ。

しかし、釣れなければ考察も出来ない。

で、釣れぬ原因なのだが、キャロにリグり直して気づく。
何故ならば、キャロだと釣れるからだ。



ズル引き、ボトムバンピング、テンションフォール時など同じウエイトでも決定的なのは、テキサスの方が動きが早くなると言う事。
更にシンカーとワームが固定では無いにしろ、接近と言うより接触している(ジグヘッドに近い)状態が多く(任意にラインを巻き取っている状態では)動きにかなりの制限が生じる事になる。

しかし、誤解してはならないのは、その状態が有効な時が必ず有るし、テキサスでもキャロ的な動きは充分に可能だと言う事を。
そして何より、テキサスでなくては釣れない場所、ジアイなどが必ず在ると言う事。

唯、この日、この時間、この潮、この場所では、経験上キャロが効くと言うだけの話である。

特にこの場所はキャロがキクって事だけだ。



従って、テキサスの操作感やその他は、やはり有効である事には変わりなく、唯単に私がテキサスを苦手としている(DS同様やった事がない)のは置いておいて、かなり釣れるリグと言う事を断っておく。



そして、キャロの話なのだが、キャロが釣れる理由は先に述べたテキサスの弱点(しつこい様だが時にこれが強みになる事はかなりのタイミングである)の逆の動きが出せるからにほかならない。

要はナチュラルとイレギュラーと言う事。

フィーデングとリアクションの両方を誘う動きを同時に且つ容易に出せる。

これがかなりキク。

しかし、今後、更なるモチベーション維持の為としては、良い釣行(兆候)となった。

そして、忘れてはならない。
結局は上手く纏まらずダジャレでシメてみたと言う事実を、、、














最近、俺のブログ面白くないなぁ、、、

コメントを見る