プロフィール
十兵衛
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:113
- 総アクセス数:198577
QRコード
バチ抜け開幕戦
- ジャンル:釣行記
- (Sea BASS)
風もなく穏やかな天候とバチ抜けには絶好のタイミングの潮周り。
ポイントに入れたのは下げ7、8分と潮位が下がって地面が露出してから。
その上に20~30cmくらいのバチが無数に打ち上げられている。
ルアーを投げてみるとエサ釣りかと思うくらいのバチが引っかかる。
このバチの数、ホントにやっべっぞ(笑)
これだけ大…
ポイントに入れたのは下げ7、8分と潮位が下がって地面が露出してから。
その上に20~30cmくらいのバチが無数に打ち上げられている。
ルアーを投げてみるとエサ釣りかと思うくらいのバチが引っかかる。
このバチの数、ホントにやっべっぞ(笑)
これだけ大…
- 2016年2月16日
- コメント(6)
試行錯誤のサルディナ始動
- ジャンル:釣行記
- (Sea BASS, Mangrove Studio)
マングローブスタジオのサルディナを投げはじめて1ヶ月。
ぼんやりと見えてきた使い方だが、まだヒットには至らず。
そこで横浜のフィッシングショーであの方に会いに行ってきました。
ルアーをプロデュースしたご本人、嶋田仁正さんに。
そして、シマノブースにいる嶋田さんに率直に質問をぶつけてみると
快く答えてくれ…
ぼんやりと見えてきた使い方だが、まだヒットには至らず。
そこで横浜のフィッシングショーであの方に会いに行ってきました。
ルアーをプロデュースしたご本人、嶋田仁正さんに。
そして、シマノブースにいる嶋田さんに率直に質問をぶつけてみると
快く答えてくれ…
- 2016年2月13日
- コメント(4)
新年のご挨拶
- ジャンル:日記/一般
- (Mangrove Studio, Sea BASS, TSST)
遅ればせながら新年、明けましておめでとうございます。
皆さま、本年もよろしくお願いします。
今年も大きなケガや病気もなく安全に釣行できるようお参りしてきました。
昨年はたくさんの人との出会いがあり、色々な経験をさせてもらったので
今年は新たなる挑戦をテーマに猿のように飛躍の一年にしていきたいです。
個人…
皆さま、本年もよろしくお願いします。
今年も大きなケガや病気もなく安全に釣行できるようお参りしてきました。
昨年はたくさんの人との出会いがあり、色々な経験をさせてもらったので
今年は新たなる挑戦をテーマに猿のように飛躍の一年にしていきたいです。
個人…
- 2016年1月5日
- コメント(7)
イワシじゃないよ、トウゴロウだよ
- ジャンル:釣行記
- (Mangrove Studio, Sea BASS)
冬の房総半島で熱くなるトウゴロウイワシパターン。
名前にイワシと付いているがイワシではなく分類上はボラの近種。
産卵のために南へ移動するシーバスにインパクトのあるベイトで
漁港のような堤防に囲まれたような場所に追い込まれれば
シーバスも効率よくお食事ができる。
トウゴロウの群を発見できればかなりの確率で…
名前にイワシと付いているがイワシではなく分類上はボラの近種。
産卵のために南へ移動するシーバスにインパクトのあるベイトで
漁港のような堤防に囲まれたような場所に追い込まれれば
シーバスも効率よくお食事ができる。
トウゴロウの群を発見できればかなりの確率で…
- 2015年12月25日
- コメント(3)
マングローブスタジオモニター
- ジャンル:日記/一般
- (Mangrove Studio, Sea BASS)
マングローブスタジオと聞いて真っ先に思い浮かぶのはやはりマリブ。
自分の好きな河川の流れの中での釣りから運河の緩い流れまで
遠近とわず色々なシチュエーションで幅広く使えるルアー。
いつもパンパンに入っているルアーBOXの中でも特に使用頻度が高いのは
過去ログを見ていただければわかります。
そんなご縁もあり…
自分の好きな河川の流れの中での釣りから運河の緩い流れまで
遠近とわず色々なシチュエーションで幅広く使えるルアー。
いつもパンパンに入っているルアーBOXの中でも特に使用頻度が高いのは
過去ログを見ていただければわかります。
そんなご縁もあり…
- 2015年12月22日
- コメント(4)
メトロナイト86LXインプレッション
- ジャンル:釣り具インプレ
- (Sea BASS)
試投会でキャストした瞬間に一発で気に入って購入を決めたメトロナイト。
買ってみてロッドを振ってみたが思うようなアキュラシーがでない。
今までMLクラスでもう少し張りのあるロッドを使い続けてきた弊害なのか。
メトロナイトと同じレングスでもグリップ部分は短く少しティップは
柔らかい仕様でバランスも違う。
この…
買ってみてロッドを振ってみたが思うようなアキュラシーがでない。
今までMLクラスでもう少し張りのあるロッドを使い続けてきた弊害なのか。
メトロナイトと同じレングスでもグリップ部分は短く少しティップは
柔らかい仕様でバランスも違う。
この…
- 2015年12月14日
- コメント(3)
屋形船引き波パターン
- ジャンル:釣行記
- (Sea BASS, iBORN 98F shallow)
晩秋の冷たい雨が降り水温低下を心配していたが
11月の平均気温が平年より2℃程高く、まだまだ水温は安定している。
この日は満月の夜に空気も澄んでいてかなり明るい。
旧江戸川もだいぶアングラーは少なくなってきたが
人のいない方へどんどん歩いて移動する。
iBORN 98F shallowで遠距離の潮目、スケアクロウ100Sで
中近…
11月の平均気温が平年より2℃程高く、まだまだ水温は安定している。
この日は満月の夜に空気も澄んでいてかなり明るい。
旧江戸川もだいぶアングラーは少なくなってきたが
人のいない方へどんどん歩いて移動する。
iBORN 98F shallowで遠距離の潮目、スケアクロウ100Sで
中近…
- 2015年12月4日
- コメント(4)
iBORN 98F shallow最終インプレッション
- ジャンル:釣り具インプレ
- (Sea BASS, iBORN 98F shallow)
ルアーモニター期間が終了する前の釣りができる最後の週末、
湾奥のシャローで魚を探し周りながらiBORN 98F shallowを
思う存分投げ倒してきました。
週末、iBORNで魚は出ませんでしたがモニターとしての最後のお仕事。
それはもっと皆さんにiBORNを知ってもらうこと。
シャローに入ってくる個体はある程度のリスクを背負…
湾奥のシャローで魚を探し周りながらiBORN 98F shallowを
思う存分投げ倒してきました。
週末、iBORNで魚は出ませんでしたがモニターとしての最後のお仕事。
それはもっと皆さんにiBORNを知ってもらうこと。
シャローに入ってくる個体はある程度のリスクを背負…
- 2015年11月30日
- コメント(6)
信じて投げれば釣れるんです
- ジャンル:釣行記
- (iBORN 98F shallow, Sea BASS)
iBORNが自宅に届き投げ込みスタート。
圧倒的な飛距離はすぐに体感できました。
しかし、自分の通う柵があって足場の高いフィールドでは
ラインの角度がきつくなるとルアーが浮き上がってしまう。
引き波系ではないのである程度、水を噛ませてアクションを
させてあげないと魚と出会う確率は低くなる。
シャローに特化した…
圧倒的な飛距離はすぐに体感できました。
しかし、自分の通う柵があって足場の高いフィールドでは
ラインの角度がきつくなるとルアーが浮き上がってしまう。
引き波系ではないのである程度、水を噛ませてアクションを
させてあげないと魚と出会う確率は低くなる。
シャローに特化した…
- 2015年11月14日
- コメント(6)
スレっからしの秋の明暗部
- ジャンル:釣行記
- (Sea BASS)
ハイシーズンは開幕しているようですが自分は完全に乗り遅れています。
この時期は魚の活性も上がれば人の活性も上がる。
したがって橋の明暗部ともなればハンパないプレッシャーがかかる。
東京湾にはポイントが他にたくさんあるが常に人に打たれている場所で
気難しい魚にどうアプローチしていくかも課題です。
ルアーBO…
この時期は魚の活性も上がれば人の活性も上がる。
したがって橋の明暗部ともなればハンパないプレッシャーがかかる。
東京湾にはポイントが他にたくさんあるが常に人に打たれている場所で
気難しい魚にどうアプローチしていくかも課題です。
ルアーBO…
- 2015年11月4日
- コメント(8)
最新のコメント