プロフィール
うしくん
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:1
- 総アクセス数:1049
QRコード
対象魚
▼ 振り返って…♯2
- ジャンル:釣行記
前回は私の釣りを始めたキッカケの話
今回はルアーフィッシングに移行した話です
…
そう!
地元の先輩から声がかかる。
先輩「ブラックバスを釣りに行こうと思うんだけど行かない?」確かこんなノリだったw
この先輩は父親がフナ釣り師だった!
今も元気に釣りをしている。
そんな先輩は子供の頃
親と一緒にブラックバスを釣りに行ったが、ブルーギルしか釣れなかったとか…
そして月日が経ち
スマホのゲームで釣りをしていたらしい!
共通の友人と今度、実際に行ってみない?となったらしいw
その友人はたまに友達と堤防に釣りに行くらしい!
と、以前から釣りをしていたと知っていたので
それで声を掛けられたんだと思う。
私もブラックバスには興味があったし、何より自然の中で釣りをするのも楽しそうだな♪と思っていました!
そして、そこから釣具(ルアー竿、ルアー、ワーム、針)をDAISOで揃えたwww
リールは昔買った安物があったが、壊れてたので新調!
まぁ買ったのはPEライン付き3500円くらいのスピニングリール。
バス釣りは何も分からないので、色々と調べた!
針の刺し方や狙うべきポイント
イメトレも済まし準備は万全だった
当日、事前に釣り方を調べた時に見た感じの場所とは全く違う場所だった
ココでどうやって釣れば良いのか………
とりあえず、杭や陰の辺りにワームを落とす
そしてっ!
そう!根掛かりだ!!
こうしてその日は何度も根掛かりをする…
その都度、ノットは抜けたり切れたりしていた。
(この時、始めてFGノットを使い釣りに来ました)
やり方は既に習得済み!
現場で何度も結び直す
↑
コレが今も良かったと思える
なんせ、ルアー歴1年の時にはほぼ今のノット強度がだせ
組む時間も早かったと思う
もちろん釣り場でノットを組むなんてのは気にならない程度に慣れていたwww
ココで補足
FGノットはYouTubeで覚えた
色々な方のを見たしやってみた!
試行錯誤しながらヒロ内藤さんのノットの組み方を参考に今の形(組み方)になり
考えは村岡さんの考え(編み込み後のハーフヒッチ等)で今に至る
話を戻します。
そんなルアーデビュー戦を迎えたが、クヨクヨする私では無い!
なんせDAISOで買ったから、安いのだ!!
お財布に優しい釣り人を目指そうと思った!
こうして、何度か先輩と釣りに行く様になった…
※こうして書いててふと思った…ブラックバスを始めたのはもう2年以上前だったと言う事実………
そして梅雨時期に釣りへ…
場所は柴山沼
ココへは以前にも来てる!
小さいが足元は悪くないし、ポイントとなる様な場所がいくつかあった!
その日は3人で釣りをする。
しかし人的プレッシャーが高い場所、なかなか釣れる訳もなく…
そんな中、ポツポツと振り始める雨
とりあえず避難!
一応、みんな合羽は持ってきてた。
だが避難してすぐにザーザー振りになり
濡れたく無いとの事で休憩に………
少し休憩してたら雨も弱まり、自分は先に釣り場へ…
しかし釣れる訳もなくランガンしてたら、あそこに見えるのは友人!
釣れないし暇だったので隣で話しながらキャスト!
特にピン打ちをする訳でもなく、だだっ広い所にキャスト!
とりあえず沈めてみる
ココで話していたので、あっ!根掛かりヤツだっ!思った瞬間!!
ングッ!グググッ!!と何かが掛かる‼️
そして水面から飛び出す魚!
少し離れた場所に居た先輩も見ていたらしく、コッチに走って来る!
なんか掛かりました!と私が言うと、先輩がブラックバスだよ!と、興奮気味に言った!
私は目があまり良くない
眼鏡はしてたが、雨でレンズが濡れていて見えて無かったwww
初めてのバス!
私も興奮気味で竿を立てながら巻く!
しかし、途中から全く引かなくなる…
ただ重いだけ………
しかし上がって来ない……………
あっ…バレてゴミ引っ掛けちゃったかな………と思って落胆していた。
しかし足元まで寄ってくると
ちゃんと魚は付いていた!!
この時
ブラックバスってすぐにバテて引かないんだなって思った…
しかしココで問題が
足元には枝や水草やら色々と浮いていた!
てか、水面を覆い尽くす様に浮いていたwww
でも、釣りたい上げたい一心で竿を立て寄せる!
ゴミも絡まりさらに重たい
なんとか先輩にネットで掬ってもらい初ブラックバス!!
この時は嬉しくてハイタッチしてたかなw
そしてかなりうるさかったかと思うwww
そんなこんなで、初ブラックバスの計測へ…
なんと40cm!
初ブラックバスでこのサイズ!
ましてや人的プレッシャーの高いココでこんな魚が釣れるとは思いもよらなかった!
その後すぐ、周りの釣り人や一緒に来てた2人も火が付いた様にキャストwww
釣り人アルアルですね!
そんな中で蘇生からのリリース
もう一度釣れるかも?と淡い期待がよぎる中キャスト!
まさか2投連続で釣れる訳ないよwww
次のキャスト…
ベキッ…………………嫌な音がした。
そう!ティップが折れたのである………
原因は寄せる時に竿を立ててたから
そして、掬うのにタモを出すのではなく
竿で寄せてしまった事
自分の身体よりも後ろに竿を引いてしまった…
案の定、竿はつの字に曲ってた
ましてやDAISOのルアーロッド
そんなに強い訳もなく………
自分はココで試合終了
…
とはならず!
折れたティップを回収し先っちょをガイドからあまり出っ張らない様にカット!
その後も釣りをするがキャストし辛い………
そんなこんなで、釣り終了
その日、朝からやって私達が帰るまでの全体で釣果は1匹だったと思う。
それくらいに釣れないポイントなのだw
まぁ私が釣れたのはマグレだろう。
今思えば、なんであんな場所にキャストしてんだ?って思うしねwww
そして、コレが私にとってルアーフィッシングでの初釣果になります。
この後も数回、場所は変わりますが釣りに行っても釣れません…
やはり下手くそなんだな…って思いましたw
続く
今回はルアーフィッシングに移行した話です
…
そう!
地元の先輩から声がかかる。
先輩「ブラックバスを釣りに行こうと思うんだけど行かない?」確かこんなノリだったw
この先輩は父親がフナ釣り師だった!
今も元気に釣りをしている。
そんな先輩は子供の頃
親と一緒にブラックバスを釣りに行ったが、ブルーギルしか釣れなかったとか…
そして月日が経ち
スマホのゲームで釣りをしていたらしい!
共通の友人と今度、実際に行ってみない?となったらしいw
その友人はたまに友達と堤防に釣りに行くらしい!
と、以前から釣りをしていたと知っていたので
それで声を掛けられたんだと思う。
私もブラックバスには興味があったし、何より自然の中で釣りをするのも楽しそうだな♪と思っていました!
そして、そこから釣具(ルアー竿、ルアー、ワーム、針)をDAISOで揃えたwww
リールは昔買った安物があったが、壊れてたので新調!
まぁ買ったのはPEライン付き3500円くらいのスピニングリール。
バス釣りは何も分からないので、色々と調べた!
針の刺し方や狙うべきポイント
イメトレも済まし準備は万全だった
当日、事前に釣り方を調べた時に見た感じの場所とは全く違う場所だった
ココでどうやって釣れば良いのか………
とりあえず、杭や陰の辺りにワームを落とす
そしてっ!
そう!根掛かりだ!!
こうしてその日は何度も根掛かりをする…
その都度、ノットは抜けたり切れたりしていた。
(この時、始めてFGノットを使い釣りに来ました)
やり方は既に習得済み!
現場で何度も結び直す
↑
コレが今も良かったと思える
なんせ、ルアー歴1年の時にはほぼ今のノット強度がだせ
組む時間も早かったと思う
もちろん釣り場でノットを組むなんてのは気にならない程度に慣れていたwww
ココで補足
FGノットはYouTubeで覚えた
色々な方のを見たしやってみた!
試行錯誤しながらヒロ内藤さんのノットの組み方を参考に今の形(組み方)になり
考えは村岡さんの考え(編み込み後のハーフヒッチ等)で今に至る
話を戻します。
そんなルアーデビュー戦を迎えたが、クヨクヨする私では無い!
なんせDAISOで買ったから、安いのだ!!
お財布に優しい釣り人を目指そうと思った!
こうして、何度か先輩と釣りに行く様になった…
※こうして書いててふと思った…ブラックバスを始めたのはもう2年以上前だったと言う事実………
そして梅雨時期に釣りへ…
場所は柴山沼
ココへは以前にも来てる!
小さいが足元は悪くないし、ポイントとなる様な場所がいくつかあった!
その日は3人で釣りをする。
しかし人的プレッシャーが高い場所、なかなか釣れる訳もなく…
そんな中、ポツポツと振り始める雨
とりあえず避難!
一応、みんな合羽は持ってきてた。
だが避難してすぐにザーザー振りになり
濡れたく無いとの事で休憩に………
少し休憩してたら雨も弱まり、自分は先に釣り場へ…
しかし釣れる訳もなくランガンしてたら、あそこに見えるのは友人!
釣れないし暇だったので隣で話しながらキャスト!
特にピン打ちをする訳でもなく、だだっ広い所にキャスト!
とりあえず沈めてみる
ココで話していたので、あっ!根掛かりヤツだっ!思った瞬間!!
ングッ!グググッ!!と何かが掛かる‼️
そして水面から飛び出す魚!
少し離れた場所に居た先輩も見ていたらしく、コッチに走って来る!
なんか掛かりました!と私が言うと、先輩がブラックバスだよ!と、興奮気味に言った!
私は目があまり良くない
眼鏡はしてたが、雨でレンズが濡れていて見えて無かったwww
初めてのバス!
私も興奮気味で竿を立てながら巻く!
しかし、途中から全く引かなくなる…
ただ重いだけ………
しかし上がって来ない……………
あっ…バレてゴミ引っ掛けちゃったかな………と思って落胆していた。
しかし足元まで寄ってくると
ちゃんと魚は付いていた!!
この時
ブラックバスってすぐにバテて引かないんだなって思った…
しかしココで問題が
足元には枝や水草やら色々と浮いていた!
てか、水面を覆い尽くす様に浮いていたwww
でも、釣りたい上げたい一心で竿を立て寄せる!
ゴミも絡まりさらに重たい
なんとか先輩にネットで掬ってもらい初ブラックバス!!
この時は嬉しくてハイタッチしてたかなw
そしてかなりうるさかったかと思うwww
そんなこんなで、初ブラックバスの計測へ…
なんと40cm!
初ブラックバスでこのサイズ!
ましてや人的プレッシャーの高いココでこんな魚が釣れるとは思いもよらなかった!
その後すぐ、周りの釣り人や一緒に来てた2人も火が付いた様にキャストwww
釣り人アルアルですね!
そんな中で蘇生からのリリース
もう一度釣れるかも?と淡い期待がよぎる中キャスト!
まさか2投連続で釣れる訳ないよwww
次のキャスト…
ベキッ…………………嫌な音がした。
そう!ティップが折れたのである………
原因は寄せる時に竿を立ててたから
そして、掬うのにタモを出すのではなく
竿で寄せてしまった事
自分の身体よりも後ろに竿を引いてしまった…
案の定、竿はつの字に曲ってた
ましてやDAISOのルアーロッド
そんなに強い訳もなく………
自分はココで試合終了
…
とはならず!
折れたティップを回収し先っちょをガイドからあまり出っ張らない様にカット!
その後も釣りをするがキャストし辛い………
そんなこんなで、釣り終了
その日、朝からやって私達が帰るまでの全体で釣果は1匹だったと思う。
それくらいに釣れないポイントなのだw
まぁ私が釣れたのはマグレだろう。
今思えば、なんであんな場所にキャストしてんだ?って思うしねwww
そして、コレが私にとってルアーフィッシングでの初釣果になります。
この後も数回、場所は変わりますが釣りに行っても釣れません…
やはり下手くそなんだな…って思いましたw
続く
- 2024年8月30日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 天気予報は複数用いるべし
- 2 時間前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 18 時間前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 4 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 6 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント
コメントはありません。