プロフィール

ウルフ

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:20
  • 昨日のアクセス:58
  • 総アクセス数:312988

QRコード

イワシに翻弄された日々

  • ジャンル:釣行記
今年の秋以降、徳島はイワシによる釣果が全く安定しなかった。と言うよりイワシのサイズと種類の変化が凄かった。
11月。
去年は11月下旬から5cm前後の小型カタクチイワシが大量接岸し、美味しい思いをしたアングラーも多かったのではないでしょうか?
私もその内の一人です。
しかし、今年はそのカタクチイワシの接岸ピー…

続きを読む

信じるか信じないかはあなたは次第です。

  • ジャンル:釣行記
そう、そんなことが過去にあったなんて頭の中にこれっぽっちも残って無かった。
先日、某釣具店でとあるルアーを購入した。
今回はそのルアーでシーバスを釣るのが自分の中のノルマだ。
夜勤の仕事帰り。残業で仕事が終わったのは深夜1時過ぎだった。
一ヶ所目。エントリーする前にポイントをチェック。
ベイトはマイクロ…

続きを読む

10月中旬ツバス強化週間

  • ジャンル:釣行記
さて、海も秋の海になり色々な魚種が釣れるようになって、体がいくつあっても足りない季節となりました。・・・え?遅い?www
夜勤で仕事が朝8時過ぎに終わる週はツバス(鰤の幼魚で40~50cm位までを徳島ではツバスと言います)狙いへ。
たま~に60cm位のハマチも混ざりますがマズメ以外のタイミングでは私の腕では中々喰ってく…

続きを読む

シーバス強化週間

  • ジャンル:釣行記
もう何時釣ったか覚えて無い魚(笑)
仕事が0時過ぎに終わる週の釣行。
確か大雨が降った日だったと思うww
雨の恩恵を受けるべくシーバス狙いへ。
が・・・・
予想以上に渋い!てかバイトが無い(汗)
この条件でこれはおかしい?
(後から分かった事だが、友人が私が入る前にエントリーして90アップを含め複数安打していた・・・・・orz…

続きを読む

10月初旬アオリイカ強化週間

  • ジャンル:釣行記
私の嫁が一番食べてくれるのがアオリイカ!
と言う事で10月初旬のエギング最盛期のタイミングで食材確保へ。
人混みが嫌いなので人があまりエントリーしないポイントへ向かうがヘッドライトの明かりがちらほら・・・
それでも入りたい場所が空いていたのでエントリー。
暫く撃つがバイトが無い・・・。
1時間半位やって0杯って・・…

続きを読む

クランキングアコウ

  • ジャンル:釣行記
ご無沙汰しております。
そろそろブログ再始動しようと思います。
最近徳島フィーモのクオリティーが上がってて書く気にならなかったww(リキゾークン,ワカメクン,アナタタチノセイデス!!)
私のログはあんまり役に立たないので箸休め程度の軽~い気持ちで見て頂ければと思いますm(_ _)m
まずは溜まりに溜まったネタの中から自分の中で記憶に残…

続きを読む

9月のダイジェスト

  • ジャンル:釣行記
約2ヶ月ぶりのブログです(笑)
盆休みの途中から一気に魚が釣れなくなり、釣りに行く回数もかなり減っていった。
この頃若干鬱になったんではと思う位釣りが楽しく思えなくなっていた。
釣りに行く事が日々のルーティーンだったので回数が減っても釣りには行く。
楽しく思えないと思考が止まるんでしょうね。余計魚が釣れな…

続きを読む

ラバージグでアコウ

  • ジャンル:釣行記
子供達の短い夏休み。
コロナの影響で人もまばらな近場の海で水遊び。
カニやカサゴ、ベラなんかを捕まえ、はしゃぐ子供達
せっかくの休みに自粛ばかりでは子供達もストレス溜まるのでたまにはね(^^)
さて、ソルトの世界では若干馴染みが薄いラバージグ。鯛ラバやチヌラバなんかはありますが元祖ラバージグはソルトでは薄…

続きを読む

夏の昼間のトップ祭り

  • ジャンル:釣行記
通称セミの木。
今年も豊作です(笑)
猛暑日が続く徳島のクソ暑い中でのデイゲーム。
はい。
ただの苦行です(笑)
この日はトップでキビレ狙いへ。
コイツのみ・・・
クソ暑い上釣果もイマイチ( ̄▽ ̄;)
正に苦行!!
暑い・・・暑過ぎる!
もう耐えれん(>_<)
早々に撤収。
帰り道。
ん?
鵜がいっぱい居る。
鵜が潜ってる。
あ、魚…

続きを読む

夏の開拓

  • ジャンル:釣行記
徳島の町からぞめきの音が消えた静かなお盆休み。
今年の夏はいつもとは違う夏。
いつもと変わらないのは子供達の元気な所だ。
遠出も出来ない現状なので子供達を連れて実家近くの水路でガサガサ。
うん。涼しい
私が子供の頃はタナゴがいっぱいの水路だったが、現在は工事でコンクリート化されドブガイが居なくなりタナゴ…

続きを読む