プロフィール

ウルフ

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:179
  • 昨日のアクセス:192
  • 総アクセス数:314176

QRコード

ワームの補修方法

  • ジャンル:日記/一般
僕はフラットを狙う時、ワームを使用する事が多いです。
理由は良く釣れるのとコストが他のルアーより安いから。
しかし、1匹釣るとセットしたワームのフックを刺した部分が裂けてしまい使えなくなる事がほとんどです。
このワームを処分しては逆にコストアップになってしまいます。
なので、これを補修して使ってます。

続きを読む

先週釣果と例会からの残業フィッシング

  • ジャンル:釣行記
まずは先週途中からの釣果から。
シーバスには潮が悪く、時間待ちで釣れたアオリイカ。
潮がいい感じになってシーバス狙うが、痛恨のばらし( ̄▽ ̄;)
その翌日は
シーバス狙いの外道で釣れたクロソイ。
この週は行ける時間の潮が悪すぎる(^^;
そして、その翌日はシーバスを諦め底物狙いへ。
久しぶりのタケノコ
ライト点け…

続きを読む

出勤前にふらっとフラット

  • ジャンル:釣行記
出勤前にふらっと会社近くの突堤へ。
お!
ベイトがたまってる
突堤付け根のサーフには
5cm位のカタクチイワシが打ち上げられる。
これはチャンス
が、ボイルはほぼ無し(^^;
祭りの後か・・・
とりあえずジグヘッドリグで、1投目。
ボトム取ってスローにリフトを繰り返すと、
ガッ
あ、根掛かり(^^;
外れた(ホッ)
ん?

続きを読む

難攻不落のサヨリパターンを攻略したい

  • ジャンル:釣行記
ようやく仕事も落ち着いて釣りに行けるように
しかし、今年のサヨリパターンは難易度マックス。
サヨリの数に対してシーバスの数が少ない。
それでも懲りずにサヨリパターンへ!
今回は潮位が低い為、ウエーディングで狙う。
前回ばらしたランカーが居るポイント。
そのピンにはそいつが居るのか時たまでかいボイルがある…

続きを読む

近況

  • ジャンル:釣行記
最近、仕事が忙しくまともに釣りへ出かける回数が減ってます( ノД`)…
無理やり行っても
チビ真鯛や
江頭
サヨリパターンでまさかのキビレ(笑)
ソゲ~!
と、たいした釣果が出てません( ノД`)…
そして、シーバス凄腕最終戦が始まりましたね!
開始日はガッツリ行けたので、サヨリパターンのシーバスへ。
ここ最近、サヨリ…

続きを読む

わらしべ長者

  • ジャンル:釣行記
昨夜は運よくガッツリ釣りが出来る
仕事が終わり、そのままポイントへ直行!
しかし、潮は狙いの潮じゃあ無い(^^;
 ので、色々回ってサヨリ探し。
1箇所目で事件が起こる。
ポイントへエントリーするがサヨリがほとんど居ない。
とりあえず歩いてサヨリを探してみる。
すると、1箇所だけ岸壁際のシャローにちょっとサヨリ…

続きを読む

最近のダイジェスト

  • ジャンル:釣行記
最近のダイジェストです( ´∀`)
先ずはフラット!
仕事帰りのちょい釣りでまずまずサイズ
そして休日の午後からガッツリやって
チビのみ・・・(;´Д`)
あ、ゲストも1匹釣れました(^^;
実家に帰る時、子供が魚見たいって言うから
ちょっと寄り道して
何年かぶりのブラック(笑)
で、ナイトでサヨリ調査
相変わらずの複合…

続きを読む

KYGの極み・・・

  • ジャンル:釣行記
ちゃま君が、そんなシャローにマイワシって嘘でしょ?って言うから。
去年ちゃま君と行った所って教えてあげた。
ちゃま君が行ける日の翌日に朝からフラット行こうと思ってたので、ガイドは無しって思ってたが・・・
翌日の朝は立哨当番が当たっていることを仕事から帰ったら知る事に・・・。
結局朝マズメに釣り行けない…

続きを読む

サヨリパターンと思ったら・・・

  • ジャンル:釣行記
今週もサヨリを探して鳴門へ。
22日、前回とは違うポイントへエントリーしてみる。
おお!
水面のざわつきが半端無い!
ここもサヨリいっぱい
・・・ん?
??
何か違う?
サヨリ?
サヨリのざわつきとはちょっと違う気がする。
貸し切りのポイント。
普段は絶対しないが、気になって仕方ないのでライトを点けて確認する。…

続きを読む

真鯛のシーズナルパターン

  • ジャンル:日記/一般
今回はウルフ的、鳴門のショア真鯛シーズナルパターンを書いてみようと思います。
始めに一言いいたいのは
釣りってね。
回数行った経験をどれだけ現場にアジャスト出来るかって事。
それが一番大事な事だと思う。
僕も色々な事を試して、失敗して、それを経験としてふまえた上で魚を釣ってます。
因みに昨夜も失敗しまし…

続きを読む