プロフィール
加藤 正則
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:82
- 総アクセス数:132298
QRコード
▼ トップしばり釣行
- ジャンル:釣行記
今回の釣行はいつもの相棒の竹下と
1年弱ぶりに一緒に釣りをする佐野君と3人で。
とりあえず佐野君と合流する前に、
何ヶ所かを竹下と見て回ってからいつもの場所で合流。
佐野君とは久しぶりなので
喋りながら準備をしていたら
いつの間にか、
今日はトップウォータープラグしばりになったらしい。
とりあえず、準備を済ませて自分と佐野君は上流側、
竹下は離れた下流へ。
で、この場所でのポイントを佐野君に説明してからキャスト開始。
トップしばりなので、
ルアーはima Popkey80をキャスト。
岸際やブレイクからさしてくるシャロー、
沈んでいるストラクチャー周りなどを探ってみるが反応なし。
シーバスからの反応も無くて
ベイトも薄くてイイ感じとはいえない状況の中で
竹下から「1回バラシた。ベイトもいる。」と電話。
そこで、2人で竹下の方に移動。
竹下が、Popkey80でバラシたのでルアーは変えずに、
目ぼしいストラクチャー周りにキャスト。
時折、捕食音もしているので
状況は先ほどの場所よりもイイ感じ。
1時間くらいキャストを続けていると
スローで引いてきたPopkey80が
数m手前まで戻ってきた時に目の前で水面爆発!
バイトした瞬間からティップが綺麗にしなってフッキング。
でも、ソリッドティップだから
フッキングはバッチリなので
ドラグを少し緩めて焦らずに一旦走らせる。
距離をとってからヤリトリにはいって
ゆっくり魚を寄せてから
竹下のネットでランディングしたのは44cm。
写真を撮って、
そのポイントを2人と交代してから
自分は休憩しながら様子を見てました。
少し水面の様子などを見てから、
先ほどよりも下流の
杭が沈んでいるポイントに移動して
キャストをしていると
上流から魚が泳いできて杭のヨレの方に入ったのを確認(^^♪
そこで、ルアーをima PUGACHEV’S COBRAに変えて
杭の流れのヨレで数秒ステイさせながら軽くアクションを
繰り返していると狙い通りにヒット!
魚にルアーを杭に巻かれないように
スプールを押えて魚をヨレから出してから
立ち位置を変えてヤリトリを始める。
何度か走られながらも
寄せてきて魚を浮かせてみると
リアフックしか掛かっていなかったので
慌てて竹下を呼んでネットを出してもらいランディング。
無事にランディングした魚を測ってみると54cm。
シーバスをリリースした後も、
少し続けてみたが潮位も下がり
ベイトも薄くなり反応もなかったので納竿にしました。
Rod:GoldenMean CASVAL CVS-80S
Reel:DAIWA CERTATE 2500R
Line:Berkley FireLine 1.2号
RAIGLON エクシードナイロン5号
Lure:ima PUGACHEV’S COBRA
Popkey 80
1年弱ぶりに一緒に釣りをする佐野君と3人で。
とりあえず佐野君と合流する前に、
何ヶ所かを竹下と見て回ってからいつもの場所で合流。
佐野君とは久しぶりなので
喋りながら準備をしていたら
いつの間にか、
今日はトップウォータープラグしばりになったらしい。
とりあえず、準備を済ませて自分と佐野君は上流側、
竹下は離れた下流へ。
で、この場所でのポイントを佐野君に説明してからキャスト開始。
トップしばりなので、
ルアーはima Popkey80をキャスト。
岸際やブレイクからさしてくるシャロー、
沈んでいるストラクチャー周りなどを探ってみるが反応なし。
シーバスからの反応も無くて
ベイトも薄くてイイ感じとはいえない状況の中で
竹下から「1回バラシた。ベイトもいる。」と電話。
そこで、2人で竹下の方に移動。
竹下が、Popkey80でバラシたのでルアーは変えずに、
目ぼしいストラクチャー周りにキャスト。
時折、捕食音もしているので
状況は先ほどの場所よりもイイ感じ。
1時間くらいキャストを続けていると
スローで引いてきたPopkey80が
数m手前まで戻ってきた時に目の前で水面爆発!
バイトした瞬間からティップが綺麗にしなってフッキング。
でも、ソリッドティップだから
フッキングはバッチリなので
ドラグを少し緩めて焦らずに一旦走らせる。
距離をとってからヤリトリにはいって
ゆっくり魚を寄せてから
竹下のネットでランディングしたのは44cm。

写真を撮って、
そのポイントを2人と交代してから
自分は休憩しながら様子を見てました。
少し水面の様子などを見てから、
先ほどよりも下流の
杭が沈んでいるポイントに移動して
キャストをしていると
上流から魚が泳いできて杭のヨレの方に入ったのを確認(^^♪
そこで、ルアーをima PUGACHEV’S COBRAに変えて
杭の流れのヨレで数秒ステイさせながら軽くアクションを
繰り返していると狙い通りにヒット!
魚にルアーを杭に巻かれないように
スプールを押えて魚をヨレから出してから
立ち位置を変えてヤリトリを始める。
何度か走られながらも
寄せてきて魚を浮かせてみると
リアフックしか掛かっていなかったので
慌てて竹下を呼んでネットを出してもらいランディング。
無事にランディングした魚を測ってみると54cm。

シーバスをリリースした後も、
少し続けてみたが潮位も下がり
ベイトも薄くなり反応もなかったので納竿にしました。
Rod:GoldenMean CASVAL CVS-80S
Reel:DAIWA CERTATE 2500R
Line:Berkley FireLine 1.2号
RAIGLON エクシードナイロン5号
Lure:ima PUGACHEV’S COBRA
Popkey 80
- 2010年9月20日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 42nd SPLASH
- 1 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 3 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 10 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 21 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 22 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント