プロフィール
しそわかめ
山口県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:445
- 昨日のアクセス:507
- 総アクセス数:621022
QRコード
▼ ディアルーナ900MLとツインパC3000HG
- ジャンル:釣り具インプレ
みなさーん今晩は〜。\(^▽^)/ 今日は萩から下関の自宅に帰宅してまして、眠れないのでPCからのログ作成しちゃいます。
今回はシーバス初心者ながら、現在 私が使用していますロッドと
リールについて浅〜い浅〜いインプレをさせていただきます。
初心者がのたまうので 初心者・今からシーバス始める方、限定としてお聞きください。

現在、私が使用している シマノ ディアルーナC900ML
シマノ 11 ツインパワーC3000HG
私がシーバス初めた時のタックルはセット販売されていた竿とリールからのスタートでした。 竿は てろん・てろん的な柔らかい物でリールは
最初からPEラインが巻かれていましたが、数回 釣行すると『木綿の糸か?』と思うようなラインでした。
旧タックルの困った点として
〇 キャスト時、ラインがガイドに絡み キャスト切れを起こした事が何度かありました。 とにかく良くガイドにラインが絡む印象が強い。
〇 竿が柔らかいので、魚とのファイト中 魚に主導権を取られる。
〇 キャストが下手くそなんで柔らかい竿は特に投げにくい。なんとなく
あの辺に飛んでけ〜的な感じでした。
現在のタックルに変更して良くなった点
≪ロッドについて≫
〇 ガイドへのラインの絡みが、ほぼなくなりました。キャスト切れもありません。
〇 ヒットした魚に対してコントロールがしやすい。竿のパワーの違いで
これ程、変わる物かと 最初はびっくりしました。バイトを弾くような事もありません。
〇 私の使用するメインルアーは 10センチ前後の大きさ・10g前後の重さです。キャストの仕方は詳しく知りませんが、バシッと気持ちよく飛ばせるし、キャスト精度もよくなりました。20g以上のルアーがメインになる様ならMLクラスは厳しいと思います。Mクラスをおすすめします。私の場合はストレスなくフルキャスト出来るのは15gぐらいまで。それ以上のルアーは気持ちよくキャストする技術がありません。(爆)
≪リールについて≫
〇 HGがおすすめです。巻き重りは 感じないです。単純に巻き取り回数が少なくていいので慣れると楽です。ツインパをOHに出した時、ノーマルギアのリールを使いましたが、HGに慣れるとリーリングの感覚に戸惑います。魚を寄せるのもHGが断然有利かと思います。偶然
ノーマルギアのリールを使用している時にランカーサイズがヒットしましたが、魚を寄せていて自身の感覚と実際の魚の位置があまりにも違い
びっくりしました。
ってな感じで、当たり前の事を今更かよ!的に書きましたが、
このコンビは『いいですよ!』と伝えたかった訳であります。m(_ _)m
本音をいえば ブランジーノやステラが(゚д゚)ホスィ… しかし・・・・・
サラリーマンアングラーの現実は厳しいっす。 ライジャケにオーシャングリップ・プライヤー・ライトなどなど もっといいやつが(゚д゚)ホスィ…
欲しい物だらけですが 明日も安物の寄せ集め装備で出撃じゃ〜
セイゴでいいから釣れてちょ〜うだい!・・・おわり・・・
- 2012年1月15日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
20:00 | 雨予報前の鉛筆サヨリパターン |
---|
14:00 | ハゼが今年は多い |
---|
登録ライター
- 熱い一杯、再び!
- 29 分前
- はしおさん
- チヌとグロー
- 3 日前
- rattleheadさん
- 42nd SPLASH
- 5 日前
- pleasureさん
- ジャッカル:ジョッキー120
- 7 日前
- ichi-goさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 26 日前
- 登石 ナオミチさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント