SUPPORT MAKER


ラパラ

アピア

ER

TOOL CONSULTING

RAPALA STAFF

山本 博勝
吉田 隆
佐藤 宏憲
杉本 親重
佐藤 順治
岡本 裕義
ショーケン
北出 弘紀
小沢 隆広
RAPALA STYLE facebook
NORTH CRAFT facebook

APIA STAFF

小林 厚治
木村 仁
安田 浩樹
北添 貴行

LINK


logo-mini.gif

アングラーズスタッフ

プロフィール

吉田 隆(ヨッシー)

千葉県

プロフィール詳細

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:25
  • 総アクセス数:2113953

検索

:

QRコード

Let It Go sea bass

アナと雪の女王、時間が経ってから感動する映画なんですね・・・
その主題歌のLet It Go、「ありのままで」という意味らしいです。
文字にすると簡単なようで喉に詰まる一言でもありますね。
昔、料理屋で修行していた10代の頃、店主によく言われました。
人生の半分が嫌な事、残りは幸福だ。だから嫌な事は若いうち…

続きを読む

地元のシーバス

実家の駐車場に車を停めて、親父のチャリに乗り換えお手軽フィッシング。。
運河の水門周りに軽いジグを落としたり、テクトロしながら犬の散歩中の老夫婦と世間話をしたりと地元をrun&gun、そんな休日もいいものです^^
私の地元といえば鰯も有名なのですが、今回はテトラ周りから足元のマイクロベイトに着いていそうな…

続きを読む

運河と港湾とプチ干潟

前回の雨の夕方は赤潮でしたが翌日の朝は、やや青潮での釣行。
今回初となる岸ジギデビューのソル友さんと待ち合わせをし、言葉数少めな二人で肩を並べ、遠くから昇ってくる日の出を拝みながら・・・
シャカシャカ・・・
ヒットルアー:五目ジグ(ストーム)
ヒットルアー:五目ジグ(ストーム)
ソル友さんも楽しそうに・・・…

続きを読む

赤潮での縦の釣り

眠れる幸せ・・・
と、釣りに行ける幸せ・・・
天秤に掛けると、、、今は眠りたい・・・
そんな気分ですが、赤潮時や青潮でも仕事前や夕方に30分程度、落としに行ってます。。
この日も、実は赤潮・・・
こちらはアピアログにアップ済みですが、バグラチオンの縦ジャークで活性が上がったところをジグに戻し、斜めのスラ…

続きを読む

湾奥のシーバス

今回はジグを使い、運河(水深4メーター)で探ってきました。
水深があるエリアですと縦に探るだけでも魚からのコンタクトは得られますが、スレた場所やヒットレンジを少しでも長くキープしたい時は、岸ぺキに平行にピッチングで投げいれ、更にジグがボトムと平行な姿勢になる様、ある程度のテンションを掛けると比重の関係…

続きを読む

壁撃ち

何年ぶりだろうか・・・
仕事まえに釣りに行っちゃうなんて・・・
まだまだヤングコーンかも・・・
さて、8時過ぎには会社に到着したいので、早朝から短時間勝負で運河の河口周りを撃ってきました。
このエリアはカウントダウンのテクトロが有名で、明るい時間帯でも、テクテク歩いている方を見かけます。
もちろんこの日…

続きを読む

マズメと明暗

ブランジーノ3000
バイオマスター3000
ツインパワー3000
年季の入ったステラ2500
先日、ソル友のマジョさんにオーバーホールして頂いたリールを入魂すべく、雨&爆風の早朝を打ちに・・・
ヒットルアー:エックスラップ8(ラパラ)
何とか入魂・・・^^
別の日の夕方、エリアを変えて・・・
ヒットルアー:…

続きを読む

初のメイド喫茶に潜入

池袋は俺の庭だっ~!!
と、駅の改札を出て意気揚々と肩で風を切り、まだ見ぬメイド喫茶をひたすら目指す!
が、fimoから送られてきた会場までの地図が老眼でよく見えず・・・
早速、駅前の交番にお世話になりましたが、おまわりさんの日本語がとてもとても難しくて。。
結局、10分で到着するところをプチ迷子になり・…

続きを読む

湾奥でシーバスの数釣り

今回はライトタックルを片手に湾奥で遊んできました。使用するルアーも普段は滅多に使用することのない5センチ弱サイズがメイン。
でもシーバスってサイズに関係なく、止めるところはしっかりと止めないと食わない・・・
心の中では、チーバスのくせに生意気だな!と思いながらも、これはこれで勉強になりますからね・・…

続きを読む

RAPALAな人達

忘年会シーズンですね♪ってことで・・・
昔は1万円札と割り引き券を握り締め、よく通ったものです!
ネオンが眩し過ぎ・・・
偏光グラス無くして、歩けません・・・・
とりあえず恐喝されないように、下を向きながら小銭とダンボールを拾っていると・・・・
気が付いたら河豚屋さんで、河豚の唐揚げを食べてました・・・…

続きを読む