プロフィール

たいよー

三重県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

アーカイブ

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:0
  • 総アクセス数:1076

QRコード

不器用アングラーのリアグリップの交換

見てくれた方ありがとございます。
今回は釣行に行く際に破損してしまった、天龍のswat sw972s-mlのリアグリップの交換をしていきます。



まず初めにジャストエースさんの動画を見て取り方から取り付けまでを把握していきます。
なんとなく把握できたのでリアグリップを取り外していきます。
カッターで指をよく切るぐらい不器用なのでゆっくりとブランクスに傷が入らないように取っていきます。
ある程度グリップが取れたら、今度はコンロで軽く熱に当てながらエポキシ接着剤をとっていきます。その後、#120 #240 #400の順番でヤスリがけをしていきます。終わったのがこちらです。



少しブランクスに傷がついてしまいましたがなんとかそれなりに取ることができました。とりあえずここまで怪我なく終われて一安心です。
ここからはブランクスの外径を測ります。場所によって0.数ミリの誤差はあるもののブランクスの外径が約13mm。つまり、リアグリップは内径が14ミリ〜15ミリのものを購入すれば良いということがわかりました。

ロッドビルドパーツが揃っている釣具屋でリアグリップ、エンドキャップ、リングアクセサリーを購入。ちなみに今回購入したのはこちらの3つ



リアグリップの内径は15ミリ、外径が27ミリのものです。では取り付けていきます。グリップとブランクスの隙間を無くすため、ブランクスに凧糸1mmを巻きつけ接着剤で取り付け。ちなみにこの時手は接着剤でカチカチです(笑)
グリップの仮付けをし、リアグリップの切り取り位置を確認し、切っていきます。不器用なので綺麗に切れないので少し長く切り、ヤスリで削っていきます。
切り終わったら、エポキシ接着剤を塗りたくり、取り付けて完成です♪



こういった作業初めてやりましたが不器用にはやっぱ難しかったです。ただ集中できて楽しかったです。今後はルアー作り初めてみようと思います♪

コメントを見る