プロフィール
憲臓
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:9
- 昨日のアクセス:53
- 総アクセス数:852898
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 二度もチャンスがあったのに・・・
先週おそらく、アイナメと思われる引きに約30分程の格闘の末
敗北した悔しさを、今回はリベンジするため、色々と用事を済ませてから、
リベンジしに行ってきました。
風速11メートル
気温 -3度
タックル
【ロット】
ポイズンアルティマ172H
【リール】
シマノ 14クロナークCI4+ 151HG(左)
【ライン】
サンラインロックハンター 12lb
前回は、活性の低いアイナメに対して、バイトした時に、違和感軽減やスローに攻める為に、ベイトフィネスロットで攻めて敗北した為
今回は上記の強気なタックルで攻めます。
前回シンカーは3,75~5.63gの重さで攻めましたが、今回は風速11m向かい風とラインも太くしたので、7.5~11.25gでケイソンの穴を丹念に探る事にしました。
しかし、シンカーを重くすると、ケイソンの穴を的確に探る事が出来ますが、その分根がかりも多くなります。
しかし、根がかり多くなっても、穴を丹念に探れるという利点がありますので、根がかり地獄に耐えながら、アイナメを探します。
すると、穴の奥でシェイクしていると、何やら重みを感じます。
明確な当たりが無かったので、ロットをゆっくりとあげると・・・・
重みしか感じません(^_^;)
ゴミかなぁ??
と思ったその後・・・
グイ!!グイ!!とケイソンの穴の奥に引いていきます。
引きからして、アイナメと思いますが・・・・・
力比べなら、今回は勝てると思いましたが・・・・
結構ケイソンの穴奥でのバイトとフッキングが甘かった為、
数秒で・・・・
バレてしまいました(:_;)
魚のバイトと気が付くのが遅かった事により、フッキングが甘かった事がバレた原因と考えられます。
冬の低活性な状態の時は、いかに魚のバイトに早く気が付き、合わせを早めに入れるように、今度は意識するようにと思いました。
その後も、小さいガヤなど釣れますが・・・・
アイナメからのコンタクトは無く、修行の時間が続きます。
その後、根がかり地獄と戦いながら、またまた、重みを感じ合わせます。
すると・・・・
あれ??
根がかりかぁ??
と思ったら・・・
その後
またまた、下へ下へと潜って行きます(^_^;)
魚だったのねぇ・・・・・・
しかし、またまた、数秒でバラました(^_^;)
合わせが弱かったようです(^_^;)
この時期2度もチャンスがあったのに・・・・・・
ものに出来ませんでした(^_^;)
今時期の釣行は、修行みたいな釣行ですが・・・・
精神面の強化と魚へのアプローチの仕方など、考えるの楽しいですね(^^)
家に帰って、反省しながら・・・・
カタログ見て、癒されます(^_^;)
- 2016年2月27日
- コメント(5)
コメントを見る
憲臓さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 2 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 10 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 14 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント