プロフィール
憲臓
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:43
- 総アクセス数:865930
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ ボートロック調査(何故か消えたログ)書き直し
中々天気が良くならなく、中々ボートロック調査に行けない事が多いです。
今回波も無いようなので、今時期アイナメがどのような深さや場所に着いて居るか?調査しに行ってきました(^^)

初めに秋にアイナメが爆釣するポイントへ
今回アイナメを狙うタックルは以下参照してください。
ロット:ポイズングロリアス1710XH ビーストマスター
リール:シマノ 14クロナークCI4+ 151HG(左)
ライン:サンラインロックハンター 14lb
シンカー:BOTTOM COP [ボトムコップ]フリータイプ21g
【アイナメの攻め方】
根の近くまでボートで近づき、根の高い場所にワームを落として、どんどん深い方へワームを落として行きます。
崖から落ちていく、甲殻系を演出します。
シンカーはフリーにしていて、ワームがゆっくり落ちるようにします。
おそらく、活性はまだ良くないと考え、スローな動きにする目的の為、シンカーはフリーにします。
そして、今回フォールでのバイトが多い事から、ボトムに着底後ロットを高く立てて、高い所からワームがゆっくり落ちていくようにします。
すると、バイトがありあわせると!!なかなかの重量感です。
今回の釣果は
50㎝台 5本【最長52㎝】
40㎝台 7本【最長49㎝】
30㎝台 2本となりました。
【攻めるポイント】
今回浅瀬(2~4m)
深場(5~9m)
浅瀬①ポイント
この場所は、秋になると産卵の為、アイナメが入ってくる場所ですが、全くノーバートでした。
深場①ポイント
潮通しが良く、ベイトも多くいました。
しかし、潮が当たっている一部のみバイトが多かった。
深場②ポイント
バイトはあったが、小さいのか?乗らなく終了
深場③ポイント
小型が多く、バイトがあってものらない状態
浅瀬④ポイント
早い時期に、アイナメが着くポイント
この場所では、40~50㎝のアイナメが釣れました。
ポイントから考えると
深い場所にアイナメは入ってきている様子。
しかし、浅瀬にも大型の個体は入ってきている。
一度釣れたアイナメを追いかけて来ていたアイナメが居た。
秋の産卵期に近づいてきている感じがあった。
潮通しの良い所にアイナメが多く居た。
【ワーム】
今回は初めは甲殻系のウォーターメロン系のワームを使っていましたが、釣ったアイナメの便が白かったので、ベイト系ワームをつけましたが、バイトが無い為、甲殻系に戻すとバイトが多かった。
写真【一部】








何故か?一度書いたログが消えてしまいました(^_^;)
コメントも消えてしまいました。
コメント頂いた方、すみませんm(__)m
今回波も無いようなので、今時期アイナメがどのような深さや場所に着いて居るか?調査しに行ってきました(^^)

初めに秋にアイナメが爆釣するポイントへ
今回アイナメを狙うタックルは以下参照してください。
ロット:ポイズングロリアス1710XH ビーストマスター
リール:シマノ 14クロナークCI4+ 151HG(左)
ライン:サンラインロックハンター 14lb
シンカー:BOTTOM COP [ボトムコップ]フリータイプ21g
【アイナメの攻め方】
根の近くまでボートで近づき、根の高い場所にワームを落として、どんどん深い方へワームを落として行きます。
崖から落ちていく、甲殻系を演出します。
シンカーはフリーにしていて、ワームがゆっくり落ちるようにします。
おそらく、活性はまだ良くないと考え、スローな動きにする目的の為、シンカーはフリーにします。
そして、今回フォールでのバイトが多い事から、ボトムに着底後ロットを高く立てて、高い所からワームがゆっくり落ちていくようにします。
すると、バイトがありあわせると!!なかなかの重量感です。
今回の釣果は
50㎝台 5本【最長52㎝】
40㎝台 7本【最長49㎝】
30㎝台 2本となりました。
【攻めるポイント】
今回浅瀬(2~4m)
深場(5~9m)
浅瀬①ポイント
この場所は、秋になると産卵の為、アイナメが入ってくる場所ですが、全くノーバートでした。
深場①ポイント
潮通しが良く、ベイトも多くいました。
しかし、潮が当たっている一部のみバイトが多かった。
深場②ポイント
バイトはあったが、小さいのか?乗らなく終了
深場③ポイント
小型が多く、バイトがあってものらない状態
浅瀬④ポイント
早い時期に、アイナメが着くポイント
この場所では、40~50㎝のアイナメが釣れました。
ポイントから考えると
深い場所にアイナメは入ってきている様子。
しかし、浅瀬にも大型の個体は入ってきている。
一度釣れたアイナメを追いかけて来ていたアイナメが居た。
秋の産卵期に近づいてきている感じがあった。
潮通しの良い所にアイナメが多く居た。
【ワーム】
今回は初めは甲殻系のウォーターメロン系のワームを使っていましたが、釣ったアイナメの便が白かったので、ベイト系ワームをつけましたが、バイトが無い為、甲殻系に戻すとバイトが多かった。
写真【一部】








何故か?一度書いたログが消えてしまいました(^_^;)
コメントも消えてしまいました。
コメント頂いた方、すみませんm(__)m
- 2017年8月26日
- コメント(3)
コメントを見る
憲臓さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 潮待ち時の過ごし方
- 1 日前
- papakidさん
- 霞ヶ浦シーバス
- 4 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 9 日前
- ichi-goさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 1 ヶ月前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
最新のコメント