プロフィール
憲臓
北海道
プロフィール詳細
カレンダー
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:28
- 昨日のアクセス:94
- 総アクセス数:866300
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
▼ 室蘭沖提釣行
久びりに風邪を引いたのに・・・・今年の風邪はなかなか抜けない
歳だから、免疫力も落ちているのでしょうが・・・
毎週の潮風消毒法も効果ないのでしょうか?
消毒に行くのが、少ないのでしょうか?
さて、昨日は室蘭沖提に行ってきました。
防波堤では、アイナメが上がっているので、期待十分です(^^)

行ったメンバーは
・ちゃり林さん
・yoshitakaさん
・MKボンバー
・RAYさん
・ロッキーさん
・玉さん
・憲臓
の7名で沖提にわたりました。
沖提にわたって・・・・
玉さんは直ぐに泳ぎだします。
ボンバーさんは、遠投して直ぐに50センチ台アイナメを簡単に釣ってしまいます。
これは・・・・活性が高いかと思いましたが・・・・・
その後i異常ありません(^_^;)
全く生命反応が感じません(^_^;)
たまに・・・穴の奥にガヤさんやシマさんは居ますが、本命のアイナメさんは、全く姿を見せません。
穴ダメ・・・・・スイミングダメ・・・・・・
それでは、昆布のパンチングを試してみます。
昆布の下の中層についているだろう?と考えました。

シンカーはPRO`S ONE クランクシンカーの逆セットで狙います。
このシンカーは、昆布の貫通性はとても良いので、このようにセットし、昆布に落としていきます。
しかし、全く当たりもなく・・・
異常ありません(^_^;)
こうなると・・・・居る魚を探すしかありません。
広い沖提に7名しか居ないので、やりたい放題です。
自分と玉さんは、浅い方を探りに行きます。
浅い方に行くのも、きちんと理由があります。
釣った魚が冷たかったのです。
このことは、水温が意外と低く、魚の活性に影響しているのではないかと考え、少しでも水温が安定しているであろう、浅い方を選択しました。
それが正解だったのか?活性が上がっただけなのか?解りませんが
アイナメが釣れだします。
狙い方は、ケイソンの穴の中がほとんどでした。
自分は8lbラインに1.5号シンカーで、一度そこまで落とし、ラインのたるみを見ながら、穴の奥を探します。
穴の奥に入ると、魚さんのバイトがあります。





遠くに見える大橋を見ながら・・・・
すると・・・・
ちゃり林さんが釣っています(^^)

上がったサイズは良型でした。

普段やらない釣りに苦戦していましたが、しっかり結果を残すのは凄い腕を持っています(^^)
その後も穴さぐりで、アイナメさんが来ます。

47センチだったかな?
時々大物と思われる引きにラインが耐えれなく、4度ほど逃がした魚はデカかった(^_^;)
そんな楽しい時間はあった言う間に過ぎてしまい
帰る途中に

岸に戻って、第二戦開始が決定
第二戦では、玉さんが50アップのアイナメを釣っていました。
沖提行かなくても良かったのでは???
夜は、ちゃり林さんとAKBメンバーで宴会でまたまた、楽しい時間を過ごしました。
皆様お疲れさまでした。
アイナメタックル
【ロット】
ポイズングロリアス 168L BFS
ポイズングロリアス 1710XH
【リール】
Scorpion DC
シマノ 14クロナークCI4+ 151HG(左)
【ライン】
シーガーR18 8lb
シーガーR18 14lb
【シンカー】
ナツメ1、5号~3号
今年目標達成まで・・・(5月30現在)あと・・・
356匹
内訳
アイナメ 50センチ台 5本
40センチ台 10本
30センチ台 27本
20センチ台 2本
歳だから、免疫力も落ちているのでしょうが・・・
毎週の潮風消毒法も効果ないのでしょうか?
消毒に行くのが、少ないのでしょうか?
さて、昨日は室蘭沖提に行ってきました。
防波堤では、アイナメが上がっているので、期待十分です(^^)

行ったメンバーは
・ちゃり林さん
・yoshitakaさん
・MKボンバー
・RAYさん
・ロッキーさん
・玉さん
・憲臓
の7名で沖提にわたりました。
沖提にわたって・・・・
玉さんは直ぐに泳ぎだします。
ボンバーさんは、遠投して直ぐに50センチ台アイナメを簡単に釣ってしまいます。
これは・・・・活性が高いかと思いましたが・・・・・
その後i異常ありません(^_^;)
全く生命反応が感じません(^_^;)
たまに・・・穴の奥にガヤさんやシマさんは居ますが、本命のアイナメさんは、全く姿を見せません。
穴ダメ・・・・・スイミングダメ・・・・・・
それでは、昆布のパンチングを試してみます。
昆布の下の中層についているだろう?と考えました。

シンカーはPRO`S ONE クランクシンカーの逆セットで狙います。
このシンカーは、昆布の貫通性はとても良いので、このようにセットし、昆布に落としていきます。
しかし、全く当たりもなく・・・
異常ありません(^_^;)
こうなると・・・・居る魚を探すしかありません。
広い沖提に7名しか居ないので、やりたい放題です。
自分と玉さんは、浅い方を探りに行きます。
浅い方に行くのも、きちんと理由があります。
釣った魚が冷たかったのです。
このことは、水温が意外と低く、魚の活性に影響しているのではないかと考え、少しでも水温が安定しているであろう、浅い方を選択しました。
それが正解だったのか?活性が上がっただけなのか?解りませんが
アイナメが釣れだします。
狙い方は、ケイソンの穴の中がほとんどでした。
自分は8lbラインに1.5号シンカーで、一度そこまで落とし、ラインのたるみを見ながら、穴の奥を探します。
穴の奥に入ると、魚さんのバイトがあります。





遠くに見える大橋を見ながら・・・・
すると・・・・
ちゃり林さんが釣っています(^^)

上がったサイズは良型でした。

普段やらない釣りに苦戦していましたが、しっかり結果を残すのは凄い腕を持っています(^^)
その後も穴さぐりで、アイナメさんが来ます。

47センチだったかな?
時々大物と思われる引きにラインが耐えれなく、4度ほど逃がした魚はデカかった(^_^;)
そんな楽しい時間はあった言う間に過ぎてしまい
帰る途中に

岸に戻って、第二戦開始が決定
第二戦では、玉さんが50アップのアイナメを釣っていました。
沖提行かなくても良かったのでは???
夜は、ちゃり林さんとAKBメンバーで宴会でまたまた、楽しい時間を過ごしました。
皆様お疲れさまでした。
アイナメタックル
【ロット】
ポイズングロリアス 168L BFS
ポイズングロリアス 1710XH
【リール】
Scorpion DC
シマノ 14クロナークCI4+ 151HG(左)
【ライン】
シーガーR18 8lb
シーガーR18 14lb
【シンカー】
ナツメ1、5号~3号
今年目標達成まで・・・(5月30現在)あと・・・
356匹
内訳
アイナメ 50センチ台 5本
40センチ台 10本
30センチ台 27本
20センチ台 2本
- 2014年6月1日
- コメント(15)
コメントを見る
最新のコメント