プロフィール

新保明弘

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:76
  • 昨日のアクセス:193
  • 総アクセス数:780214

QRコード

マルアジ~!

  • ジャンル:日記/一般
 先日、西伊豆方面へアジングへ行った時のこと。港の常夜灯周りを打っていくものの、ネンブツダイがちらほらと見えるのみ。

 やっぱり駿河湾、伊豆半島の鯵は難しいな~などと思いつつ、時間は午前三時。空が白々と明るくなり始めました。

 そろそろシーバスでも狙おうか?と思っていると、少し離れた常夜灯の下でバシャ!とライズ。

 ライズと言ってもフッコクラスのシーバス程度のもの。普段ならばあまり気にはしないのですが、その常夜灯のそばまで行ってみると、30㎝前後の魚影がウヨウヨいます。

 そして時折、バシャバシャと連続でライズしているではないですか!。
すかさず、ジグヘッドリグをキャストすると、十数匹単位でチェイスしてくる。

これは?・・・。

 チェイスはするものの乗らず。今度はトイッチ&ジャークを入れたあとテンションフォール・・、コツン!と金属的なアタリ!。

 すかさずアワセを入れると勢いよくロッドを締め込みドラグを出していきます。
 腰を落として対応してしまうほどの面白い引き。

抜きあげてみると・・?

鯖? あッ・・ マルアジだ!。



 マアジよりも体が円筒形で、尾鰭の付け根に独特の小鰭、ブルーががった体色はまさしくマルアジ。

で、この写真を撮っていると足元に何やら気配が?



はい!こちらも来ました野良猫です♡。マルアジをいただこうとふてぶてしい顔で狙っております。

 野生の素早さであっという間に獲物をかっさらっていくので、タックルと並べた写真も撮りたかったのですが、マルアジはそのままクーラーボックスの中へ。彼には後程、ネンブツダイを献上しておきました。

 その後も、キャストを繰り返しますが、ただ引きではチェイスはあるものなかなかバイトせず。一匹目と同じパーターンで何とかバイトを誘発します。

 それでも、バラシが多く、20分程の時間で28㎝前後を3尾の釣果。


 ルアーの弾道が確認できる明るさになると、群れは去って行きました。
5月~8月までが産卵期と言われるマルアジ。今後も伊豆半島での回遊が注目です。

そして最後に告知です。
 今シーズン、シマノからソアレシリーズのアジング用品がいろいろ登場します。5月下旬の平郡島釣行ではそのテストもかねていたのですが、その使用感が、私をさらにアジングの魅力へと引き込んでしまいました。
 適宜、紹介させていただきますので、楽しみにしてください。

コメントを見る