プロフィール
新保明弘
静岡県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:225
- 昨日のアクセス:230
- 総アクセス数:779036
QRコード
▼ 日課のナマズ。
- ジャンル:日記/一般
今日も日課のナマズ~。と言うことで、近所の川へ初挑戦の友人を連れて行って来ました。
5/31日のimaミーティング後の夜は気温の上昇からの水温上昇でナマズ高活性。田んぼの畦とは思えない魚の量。キャストの度にボフッ!、ボフッ!

60㎝オーバー5匹頭に二桁釣果でした。
そして今日は初挑戦の仲間の案内をしながらも、きっちり二人で60㎝オーバーを仲良くゲット。

初めてのボフッ!と体験に、
「本当にいきなりボフ!だね。」
と、友人は興奮気味。

今年は昨年よりもサイズが大きいような気がします。
タックル
ロッド:シマノスコーピオンXT1652R-2
リール:シマノスコーピオンXT1500-7
ライン:PE2号~5号
ショックリーダー:フロロカーボン6号~10号
ルアー:imaQバグorピニャータ―
ロッドは全体的に固すぎずも、バッドパワーがあるものがベストですね。なので、バットジョイントタイプの物がお勧め。
ラインシステムはボサからのルアー回収と、魚の抜き上げのために、太めの物を使用。
スピニングの場合は上記の範囲で、一番ライトなセッテイングでトライしてみてください。
5/31日のimaミーティング後の夜は気温の上昇からの水温上昇でナマズ高活性。田んぼの畦とは思えない魚の量。キャストの度にボフッ!、ボフッ!

60㎝オーバー5匹頭に二桁釣果でした。
そして今日は初挑戦の仲間の案内をしながらも、きっちり二人で60㎝オーバーを仲良くゲット。

初めてのボフッ!と体験に、
「本当にいきなりボフ!だね。」
と、友人は興奮気味。

今年は昨年よりもサイズが大きいような気がします。
タックル
ロッド:シマノスコーピオンXT1652R-2
リール:シマノスコーピオンXT1500-7
ライン:PE2号~5号
ショックリーダー:フロロカーボン6号~10号
ルアー:imaQバグorピニャータ―
ロッドは全体的に固すぎずも、バッドパワーがあるものがベストですね。なので、バットジョイントタイプの物がお勧め。
ラインシステムはボサからのルアー回収と、魚の抜き上げのために、太めの物を使用。
スピニングの場合は上記の範囲で、一番ライトなセッテイングでトライしてみてください。
- 2014年6月3日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 15 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 20 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント