プロフィール
ppp(ならモン)
長崎県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:81
- 昨日のアクセス:51
- 総アクセス数:176004
QRコード
▼ ヒラスズキ
- ジャンル:釣行記
2016年1月23日対馬市上県地磯
原料入荷無く急遽連休。
予報では波3mとサラシに期待しつつ夜明け前から地磯に入る。
車も止まっていなかったので場所取り成功!と思いきや既にフカセ客が
1名。なんとか隣でも素人ながら釣れそうな気配の場所を確保。
風は無くサラシは一面に広がり素人の自分にはとても釣りがしやすい環境。
夜明けとともに前面のストラクチャー狙いで攻める。
ヒラスズキの経験が無い為どこで食ってくるのかわからないのできっちり手前まで慎重に泳がす。
20投目あたりに手前でヒット。
エラ洗いを見た瞬間
やった!
一人で釣行しているが「やった!やった!」と連呼。
次の波で一気に寄せれてサイズは58cmと大きくはないが初めてのヒラスズキ。

きっちり顎の鱗も確認してガッツポーズ。
傷も無く元気だったのでリリース。
それからは全く反応なしで場所移動。
フカセ客とあいさつと雑談を交わしさらに奥へ。
ランガンして回るが全く反応無し。
とりあえずUターンし戻りながらランガン。
するとフカセ客は帰った様子。
その場を取りラッキ~と思いつつキャスト。
周りには鳥が小魚を捕食しまくってる様子。
5cm位のベイトがかなり群れてる。
10投目当たりまたまた手前でゴン!
ジーーーーーー!!!
サラシの中だったので姿が見えず何の魚なのかわからない。
ひたすら底に引っ張っていく。
青物経験も無い自分。
青物????
ロッドを腹にあてオラオラ~~!
上がってきたらピンク!
またまた「やった!やった!」と連呼。
上手い具合に波に乗せ無事ランディング。
デケ~!!
釣り1年未満の初心者の自分には何の魚でも初上げになる。
測ってみると70cm。

テンションMAX!
これはさすがに持って帰りたい。
まだまだ続行したかったがクーラー無しの為しぶしぶ即やめ。
締め方がわからないのでとりあえずエラを切り血抜き。
生きているうちにトラックの荷台に乗せ近所の集落へ。
タバコ店に入り締め方を聞くがわからないとのこと・・・・
するとお客さんが入ってきてなんとその方が漁師さん!
締め方を習い締めて帰宅。
雪も降ってるので劣化は大丈夫そう。
職場の後輩に連絡し裁いてもらいました。
片身をやってもまだまだあるので上司に連絡して昼間っから酒盛り。
刺身、松皮造り、そして博多ならではのごってりあら炊き。
ほんと最高に旨い。
鯛君ありがあとう!そしてごちそう様でした!
ほんと出来過ぎくらいの最高な1日になりました。
タックル
ロッド・シマノ ディアルーナXR906M
リール・シマノ エクスセンスCI4+4000XGS
ライン・シマノ ミッションコンプリート1.5号
リーダー・DUEL パワーリーダー20lbs
ヒットルアー・シマノ エスクリム119F ハデイワシキャンディー
原料入荷無く急遽連休。
予報では波3mとサラシに期待しつつ夜明け前から地磯に入る。
車も止まっていなかったので場所取り成功!と思いきや既にフカセ客が
1名。なんとか隣でも素人ながら釣れそうな気配の場所を確保。
風は無くサラシは一面に広がり素人の自分にはとても釣りがしやすい環境。
夜明けとともに前面のストラクチャー狙いで攻める。
ヒラスズキの経験が無い為どこで食ってくるのかわからないのできっちり手前まで慎重に泳がす。
20投目あたりに手前でヒット。
エラ洗いを見た瞬間
やった!
一人で釣行しているが「やった!やった!」と連呼。
次の波で一気に寄せれてサイズは58cmと大きくはないが初めてのヒラスズキ。

きっちり顎の鱗も確認してガッツポーズ。
傷も無く元気だったのでリリース。
それからは全く反応なしで場所移動。
フカセ客とあいさつと雑談を交わしさらに奥へ。
ランガンして回るが全く反応無し。
とりあえずUターンし戻りながらランガン。
するとフカセ客は帰った様子。
その場を取りラッキ~と思いつつキャスト。
周りには鳥が小魚を捕食しまくってる様子。
5cm位のベイトがかなり群れてる。
10投目当たりまたまた手前でゴン!
ジーーーーーー!!!
サラシの中だったので姿が見えず何の魚なのかわからない。
ひたすら底に引っ張っていく。
青物経験も無い自分。
青物????
ロッドを腹にあてオラオラ~~!
上がってきたらピンク!
またまた「やった!やった!」と連呼。
上手い具合に波に乗せ無事ランディング。
デケ~!!
釣り1年未満の初心者の自分には何の魚でも初上げになる。
測ってみると70cm。

テンションMAX!
これはさすがに持って帰りたい。
まだまだ続行したかったがクーラー無しの為しぶしぶ即やめ。
締め方がわからないのでとりあえずエラを切り血抜き。
生きているうちにトラックの荷台に乗せ近所の集落へ。
タバコ店に入り締め方を聞くがわからないとのこと・・・・
するとお客さんが入ってきてなんとその方が漁師さん!
締め方を習い締めて帰宅。
雪も降ってるので劣化は大丈夫そう。
職場の後輩に連絡し裁いてもらいました。
片身をやってもまだまだあるので上司に連絡して昼間っから酒盛り。
刺身、松皮造り、そして博多ならではのごってりあら炊き。
ほんと最高に旨い。
鯛君ありがあとう!そしてごちそう様でした!
ほんと出来過ぎくらいの最高な1日になりました。
タックル
ロッド・シマノ ディアルーナXR906M
リール・シマノ エクスセンスCI4+4000XGS
ライン・シマノ ミッションコンプリート1.5号
リーダー・DUEL パワーリーダー20lbs
ヒットルアー・シマノ エスクリム119F ハデイワシキャンディー
- 2016年1月24日
- コメント(2)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 6 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 11 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 17 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 18 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 21 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント