プロフィール

釣兎03

広島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:53
  • 昨日のアクセス:34
  • 総アクセス数:79193

QRコード

カラー考察

  • ジャンル:style-攻略法
ど〜も〜釣りウサギです( ^ω^ )
今回はライトゲームにおけるワームのカラーについて考えてみました!

魚から見た世界は魚眼レンズのモノクロで、視力は0.いくらだとかというのをよく聞くけど、たまに種類によっては色を識別するとかしないとか…(;^ω^)
仮にいい目を持っていても、認識する脳が…、的なところがあるので、実際は魚に聞いてみないとわからない(笑)
で、色を選ぶ時どうするか?手持ちの少ないボクでも何種類かは持ち歩きます。

ボクの選択基準
①周りの明るさ
デイかナイトか、月の有無、常夜灯の有無。
デイはクリア系がメインと定石通り。メバリングに限りガルプのミドリ!何故か絶対的信頼があります、カブラがミドリだから!
問題は夜、何とかしナイト(笑)
基本真っ暗闇ではメバリングしかしないのですが、そういう時は半透明以上濃い物を使う率が高く、ソリッド色の出番!
ただ、「明るい濃い」と「暗い濃い」が難しい…。
常夜灯周りや月夜なんかはシルエットがハッキリし過ぎるような気がする時は明るい濃色かな。
②海の透明度
ホームしまなみは透明度が低いので、やっぱりシルエットを意識した濃いめを使う率が高い。けどクリアラメもよく釣れる(笑)
日本海や宇和海では透明度が高いので基本クリア系メイン!
エギングでは青系が好きです(^ω^)釣り人から見やすいピンクとかオレンジでもしまなみでは…。見えにくいけど、青色はよく通る色だとか。
③スレる
しまなみアジングで「スレ」は感じない、というかそこまで連発させた事がないのでわかりません(涙)
宇和海アジングや日本海の豆アジングでは、スレを感じる事はありました。特にデイ!ちょっと系統の違う色を3匹釣る毎に変えると万遍なく釣れ続くという経験はあります。でも、アクションも少し変えてみたりもしたので、スレさせない為には色と動き両方必要なのかもしれません。
よく考えたらメバリングでスレを感じたら、ルアーごと替えてますね、なぜか(;^ω^)
また今度カラーチェンジだけで検証してみたいです!
そもそも、スレとは何でスレるのか…、
色…?アクション…?
④気分とカン
ハッキリ言って、色を選ぶ1番の決め手かも(笑)

色だけで考えるとこんなにややこしいとは(汗)
実際は1種類の手持ちのルアーで何種類も色を揃えれないので、ワーム限定の話になりますな。現に手持ちのプラグはクリア系のみだし。
それでも1種類のワームにつき2色か3色までですけどね(;^ω^)
ワームだけでも、色、大きさ、波動などなど沢山あり、あまり考え過ぎると疑心暗鬼に陥りそうですね(笑)


iPhoneからの投稿

コメントを見る