プロフィール

つり具のブンブン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:335
  • 昨日のアクセス:244
  • 総アクセス数:152316

コノシロに有効なメソッド 

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です。
好調な多摩川ナイトゲームに行ってきました。
広大なシャローエリア、下げ五分程のタイミングに釣り開始です。
沖の潮目と手前のブレイクを狙いサイレントアサシン140S、熱砂サルベージソリッド70ES、ガボッツ150、サルディナ137、オーディン130S、ハダラトラ…

続きを読む

ジョイクロリベンジなるか?

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です!
~前回のお話~
コノシロが本格的に多摩川に入ってきてから体調を崩し中々釣りに行けず。
遂に自分にGOサインを出し釣り復帰
ジョイクロリベンジを果たすべく男は夜の多摩川へと赴くのだった・・・
↓悔しい思いをした記事はこちらです
【つり具のブンブン 【公…

続きを読む

コノシロ見当たらず上げのイナッコ食い

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です。
コノシロを探しに夜の多摩川へと行ってきました。
潮止まりのタイミングでエントリー。
上げが効き始めると上げに乗って入ってきたコノシロが留まるピン。
この日は風も弱く川のいたるところで釣り人のライトがピカピカと光っています。
まずはレンジバイブ70E…

続きを読む

コノシロ追いイナッコサッパ食いシーバス

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です。
コノシロを求めて多摩川ナイトシーバスゲームに行ってきました
この日は北風10m超えの予報。
無理のないポイントを選択します。
強風と上げの潮でコノシロが回ってくる可能性のあるポイントに
ほぼ下げ止まりのタイミングでエントリーします。
釣り場について…

続きを読む

いよいよコノシロ開幕の多摩川

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です。秋の釣りロマンを求めて多摩川ナイトシーバスゲームへと行ってきました!
下げ八分位からポイントに入りました
下げが効いている間はシーバスがピンでつくポイントです。
ジョイクロ改148 TYPE20SSを下げの流れのみでアクションさせピン手前に定位させます。
ハ…

続きを読む

コノシロ本格化前のイナッコつきシーバス

  • ジャンル:釣行記
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です!
下げの多摩川ナイトゲームに行ってきました!
コノシロパターンでお気に入りのサイレントアサシン140Sからスタート。
ハンドル2回巻いてチョン、2回巻いてチョンを繰り返しトゥイッチさせながら巻いていきますが反応なし。
サルベージソリッド70ESにチェンジします。
しかし…

続きを読む

コノシロを探しに

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店小林です!
コノシロ調査に多摩川河口エリアのデイ&ナイトゲームへと行ってまいりました!
日中の部は上げのタイミングでエントリー。
ストラクチャーがあるのでコノシロがいれば流れのヨレにとどまるポイント。
スラムドッグモンスター、ラビット109、サイレントアサシン140S、…

続きを読む

メインベイトはイナッコかハヤか

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です。
暑い夏の間はチニングばかり行ってましたが涼しくなってきたので久しぶりにシーバス釣りへと行ってきました。
草木も眠る真夜中に干上がりかけた川へと入水。
台風の影響で岸近くにはヘドリーな臭いを発する泥が、沖はサラサラの砂で所々スカスカになっており…

続きを読む

チニング釣行記-其の四- ざっくりチニング解説

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!
ブンブン川崎大師店スタッフ小林です。
多摩川ナイトチニングに行ってきました!
リグはいつものアライブファットコビー10gフリーリグです。
「コココ」「コッ」
この日は小型の個体が多いのかバイトはあるものの全然掛かりません。
下げの流れが前日より強く流されたラインが張られすぎて小型のチヌの口に…

続きを読む

チニング釣行記-其の三- ワシだけが

  • ジャンル:釣行記
こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です。
 下げのタイミングに多摩川ナイトチニングに行ってきました
アライブファットコビーの10gフリーリグからスタートします。
同行者の方は7g簡易直リグにチニングではお馴染みのクロー型ワームです。
この日はタイミングよく群れが入っていたのかファーストキャ…

続きを読む