プロフィール

つり具のブンブン

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:6
  • 昨日のアクセス:221
  • 総アクセス数:187138

癒しの港湾チニング

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です
最近好調な港湾チニングへ行ってまいりましたのでそちらの記事となります!
満潮からの下げのタイミングにエントリーしました。
去年の港湾チニングでお世話になったジャッカルちびチヌムシからスタートです。
風も弱いので3.5gの直リグをセットします。
キャス…

続きを読む

多摩川チヌマゴチニング

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です。
多摩川デイゲームのシーバス&チニング狙いに行ってきました。
チヌとマゴチが釣れたのでその釣行記となります。
釣り場に着きまずは水温チェックします。
19℃でした。
カニなども増えてきて川辺も春らしくなってきましたね。
上げ3分ほどからからスタートしま…

続きを読む

ロングシューティングコノシロパターン 

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です!!
今回は多摩川のナイトゲームでのコノシロパターンでの釣行記となります。
この日は上げ八分のタイミングでエントリーしました。
水温を測ると18℃。
雨の影響のあった先週より2℃上がっています。
ベイトはアミ、ハク、イナッコ、を確認しました。
かなり沖で…

続きを読む

シリテンバイブという選択肢

こんにちは!つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です!
多摩川のウェーディングデイゲームへと行ってまいりましたのでその釣行記となります!
この日は少し肌寒く、真冬より少し薄着に落とした程度の服装で出発しました。
釣り場に到着し川の様子を伺うと浅瀬にはハクの群れが、沖ではイナッコがジャンプしています。…

続きを読む

シリテンバイブ53でなんとかl一匹

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です!
今回はタイトルの通りの内容となっております笑
3月14日大潮
この日は家の用事を全て終わり時計を見ると23時過ぎ
タイドグラフをチェックすると
潮止まりまで数十分
そして北風5m・・・
釣りに行こうか迷いましたが迷っている時間がもったいないと急いでルア…

続きを読む

多摩川アミパターン やっぱりワームは強い

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です!
今回も多摩川ナイトゲームでのアミパターン釣行になります!
深夜の下げ八分あたりから釣りスタートです!
アミ食べてる小魚食べてるパターンを試すべくジョイクロ178Fを流しピンでちょんちょんと誘うもバイト無し。
サイズを下げ128Fにチェンジするも無反応で…

続きを読む

アミパターンシンペンをチョンチョン

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です!
今回は多摩川ナイトゲーム、アミパターンの記事となります!
金曜日の大潮最終日、満潮からの下げ始めはアングラーが多そうなのでその時間帯は避け深夜の下げ止まり直前を狙い出発しました。
ひと気も少なく人気のポイントも1人しかいない様子。
釣り場に到着…

続きを読む

多摩川ハゼパターン開幕 

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です。
気温もグッと下がり釣りに行く時に玄関を出るのが少し億劫になってきましたね
しかしそんな真冬の時期だからこそ狙って取れる魚がいるんです!!
それはハゼパターンです!
産卵や水温低下で動きの遅いハゼは産卵を終えて体力が落ちたシーバスにとってはうって…

続きを読む

終了のコノシロパターンにロマンを求めて

こんにちは!
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です。
12月中旬、ほぼ終了感否めないコノシロパターンを求め初ボートシーバスへ行ってまいりました!
自分なりにボートでコノシロっぽいルアーをセレクトします。
マグナムクランクにトップを少し
鯉のようなルアーは何年か前に琵琶湖用に買ったシグナル「ティーザー…

続きを読む

霞水系シーバスチャレンジ 

  • ジャンル:釣行記
つり具のブンブン川崎大師店スタッフ小林です。
今年最後の霞水系シーバスチャレンジに行ってまいりました!
11月末から2回霞ヶ浦本湖に行きましたが同行者に一匹のみと厳しい釣果です。
ということで本湖は厳しそうなので下流の常陸利根川へ行くことに!
11月の霞ヶ浦本湖ではシーバスアングラーを見かけることはありませ…

続きを読む