▼ 第三回 司セレクション♪ 前半
- ジャンル:釣り具インプレ
さて、一歳の息子用の幼児かっぱえびせん?たるものを二袋食べて怒られた僕ですが、今回で三回目ですね♪司セレクション(´・ω・`)
今回は・・・

スプーンです♪
ちょっと話が反れますが、ルアー歴二十年と少し経った私ですが、ルアーを始めたばかりの時はスプーンなんかで魚が釣れるわけないと思ってました笑
ましてや、ミノーなんかはもっと釣れないと思ってました(´Д`)
スプーンは、形?ミノーは、大きさ?に疑問を持っていたからなのかな??w
でも、ルアー人生初ヒットは忘れもしない、DAIWAのCOHOという鉄板に何ヵ所か細かい穴が空いてる物で湖で44㎝の虹鱒を釣りました(*^^*) 矛盾してますよね笑
恐らく何付けても釣れなくて、取っ替え引っ替えルアーチェンジしてるときにヒットしたのかな??
それ以来は、ずっとスピナー(そのうち好きなスピナーも紹介しますねm(_ _)m)ばかり使っていたが、糸ヨレと釣れた感が強く思うようになり、スプーンに以降。
これまたしばらくスプーンのみしか使わなくなり、やがてミノーに以降・・・
ミノーに以降してからは十数年ミノーのみでした笑
タックルボックスに眠っていたスピナーやスプーンも仲間にあげたりと一つも残っていませんでしたが、ここ4、5年ぐらい前からいくつかのパターンを見つけ、スピナーじゃなきゃ・・・スプーンじゃなきゃ・・・って思うようになり、渓流、本流のタックルボックスに、スピナー二個ぐらいとスプーンはそれなりに忍ばせるようにしてます(*´ω`*)
では、紹介に戻ります♪
左上から下に、次に右上から下に向かって紹介します♪
①Rapalaが発売元? モアシルダ
細身なのでフォールスピードが早く、浮きづらいので本流等の深場に魚が張り付いてるような時に活躍しますね♪値段もかなり安いのですが、どこにでも売ってる訳じゃないのと、置いてあっても在庫数がかなり少ないので見付けたら買ってます(*^^*)
②RYOBI サクラマススプーン
これは、結構古いスプーンなので私の地元では新品ではしばらく見てないです笑
サクラマススプーンに関しては、激安なのと厚みがあるので浮きづらく、水深があるところで、リフト&フォールをしてると釣れますwはい。w
中古で売ってればカラー関係なく購入します♪
③Northern Lights ノーザンバイト
これは、説明不要ですね♪愛用者も沢山いると思います♪
名作:忠さんスプーンのバイトを北海道用にカスタム?したノーザンバイトですが、小型で厚みがあるのでスレたフィールドでも、コロッと魚を騙しヒットに結びつけてくれます笑
カラーバリエーションが豊富なのと、どこの釣具屋さんに行っても手に入るので入手に困ることはないでしょう(*^^*)
④スカジットデザインズ ディンプルスプーン
ディンプルスプーンは、名前の通り、スプーン上部に窪みがある変わった形のスプーンです♪
窪みのお陰か、かなりのデッドスローでもユラユラとアクションしてくれるのが魅力でしょう(*^^*)
細身のシルエットなのでフォール姿勢も良くフォール中のアタリも多いです♪
渓流等で魚が着いてるであろうポイントから、自分の立ち位置までの距離が極端に短い時に、アピール時間を稼ぐのにデッドスローでリーリングしてヒットに持ち込むのに良く使用してます(*´ω`*)
アピール時間が短ければ短い程、折角魚がチェイス開始してもあっという間にアングラーと目が合いチェイスのみでヒットには持ち込めないでしょう・・・
さて、8個一気に紹介しようと思ったんですが、思ったより長くなったんで第三回は二回に分けることにします笑 はいm(_ _)m
ではではm(_ _)m
https://linktr.ee/tsukasa_itsukaichi_fishman
今回は・・・

スプーンです♪
ちょっと話が反れますが、ルアー歴二十年と少し経った私ですが、ルアーを始めたばかりの時はスプーンなんかで魚が釣れるわけないと思ってました笑
ましてや、ミノーなんかはもっと釣れないと思ってました(´Д`)
スプーンは、形?ミノーは、大きさ?に疑問を持っていたからなのかな??w
でも、ルアー人生初ヒットは忘れもしない、DAIWAのCOHOという鉄板に何ヵ所か細かい穴が空いてる物で湖で44㎝の虹鱒を釣りました(*^^*) 矛盾してますよね笑
恐らく何付けても釣れなくて、取っ替え引っ替えルアーチェンジしてるときにヒットしたのかな??
それ以来は、ずっとスピナー(そのうち好きなスピナーも紹介しますねm(_ _)m)ばかり使っていたが、糸ヨレと釣れた感が強く思うようになり、スプーンに以降。
これまたしばらくスプーンのみしか使わなくなり、やがてミノーに以降・・・
ミノーに以降してからは十数年ミノーのみでした笑
タックルボックスに眠っていたスピナーやスプーンも仲間にあげたりと一つも残っていませんでしたが、ここ4、5年ぐらい前からいくつかのパターンを見つけ、スピナーじゃなきゃ・・・スプーンじゃなきゃ・・・って思うようになり、渓流、本流のタックルボックスに、スピナー二個ぐらいとスプーンはそれなりに忍ばせるようにしてます(*´ω`*)
では、紹介に戻ります♪
左上から下に、次に右上から下に向かって紹介します♪
①Rapalaが発売元? モアシルダ
細身なのでフォールスピードが早く、浮きづらいので本流等の深場に魚が張り付いてるような時に活躍しますね♪値段もかなり安いのですが、どこにでも売ってる訳じゃないのと、置いてあっても在庫数がかなり少ないので見付けたら買ってます(*^^*)
②RYOBI サクラマススプーン
これは、結構古いスプーンなので私の地元では新品ではしばらく見てないです笑
サクラマススプーンに関しては、激安なのと厚みがあるので浮きづらく、水深があるところで、リフト&フォールをしてると釣れますwはい。w
中古で売ってればカラー関係なく購入します♪
③Northern Lights ノーザンバイト
これは、説明不要ですね♪愛用者も沢山いると思います♪
名作:忠さんスプーンのバイトを北海道用にカスタム?したノーザンバイトですが、小型で厚みがあるのでスレたフィールドでも、コロッと魚を騙しヒットに結びつけてくれます笑
カラーバリエーションが豊富なのと、どこの釣具屋さんに行っても手に入るので入手に困ることはないでしょう(*^^*)
④スカジットデザインズ ディンプルスプーン
ディンプルスプーンは、名前の通り、スプーン上部に窪みがある変わった形のスプーンです♪
窪みのお陰か、かなりのデッドスローでもユラユラとアクションしてくれるのが魅力でしょう(*^^*)
細身のシルエットなのでフォール姿勢も良くフォール中のアタリも多いです♪
渓流等で魚が着いてるであろうポイントから、自分の立ち位置までの距離が極端に短い時に、アピール時間を稼ぐのにデッドスローでリーリングしてヒットに持ち込むのに良く使用してます(*´ω`*)
アピール時間が短ければ短い程、折角魚がチェイス開始してもあっという間にアングラーと目が合いチェイスのみでヒットには持ち込めないでしょう・・・
さて、8個一気に紹介しようと思ったんですが、思ったより長くなったんで第三回は二回に分けることにします笑 はいm(_ _)m
ではではm(_ _)m
https://linktr.ee/tsukasa_itsukaichi_fishman
- 2018年1月29日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 9 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント