アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:174394
プロフィール
toshi4c
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 内房ランガン物語
- ジャンル:釣行記
やっと3月の激務が終了し、解放された4月。
そろそろ『おじさま』な釣果がポロポロで出したとの情報を
いつもお世話になっている木更津のシマヤ釣具店の
オンソ店長さんより頂きましたので、ニューウエポンを購入して、
とりあえず、偵察がてら内房をランガンしてみようと思い、携帯から
ぽーして、、、あれ?ぽー出来ない(汗)なぜ?
何度挑戦しても出来ないので(笑)仕事が終わって、そのまま
館山へ(笑) イグチさん、すみません、抜け駆けで(笑)
某、有名なH堤防に着いて、車を止めて、おにぎりとビールで晩御飯。
目覚ましを4時半にセットして、22時には就寝(笑)
ところが、23時4分、緊急地震速報が!
ビックリして飛び起きて、携帯を確認すると、福島沖なので、まあ、
こちらには影響も少ないだろうと、そのまま就寝(笑)
目覚ましが鳴り、起きてから準備をしていると、続々と車が(笑)
こちらも準備をして、堤防を歩いていくと、所々に墨跡もあります。
あっ!今回はイカ釣行ですので(笑)
数人のエギンガーに混じって、キャスト開始。
潮色がちょっと悪いな~と思いながらもキャストを続けるが、全く
反応無し。
朝マズメから頑張るものの、餌で釣りをされている方も、今日は全く
ダメとのことだったので、移動を決意。
つぎは、ここも有名な沖ノ〇護岸へ。自〇隊堤防の奥側ですね♫
初場所なので、周りを見ながら、約1時間キャストするものの、
やはりなにも無し。
潮色は多少良いし、ベイトも見えるんですが。
周りの餌釣りの方々も全く釣れている様子がありません。
仕方なく、再び移動。
次は岩〇袋へ。
トの字からぐるっと公園下まで探って行きますが、潮色はクリアで
ベイトも見えますが、イカの姿は全く見えません。
もう結構意地になって(笑)ランガン体制に!
次は勝〇の小磯へ。ここはYASUさんが前日竿を振っていた場所♫
ここでは白ギス狙いの方が居ましたが、やはり全くダメとのこと。
流れも無く、魚っ気が全く無いので、ここも1時間程で諦めます。
次は一番話しがあった、おどや奥の吉〇埋立地のテトラ帯へ。
エギンガーもいるので、期待しながら頑張るが、ここも不発。
もう、ここが最後と、明鐘の磯へ。
今日の潮位だと、今まで渡れなかった小磯へ渡れます。
若干の上げ潮に乗せながらシャクリ&テンションフォールを繰り返す
ものの、やはり何もありません。
きょうは一体どうなっているのか?
昨夜の地震の影響で、魚がみんな沖の深場に落ちてしまったのか、
周りに居る餌釣りの方々にお話を聞いても、やはり全く魚が居ない
との事でした。
このあと、子供との約束で、千葉までサッカーシューズを買いに行く
約束があるので、仕方無く撤収。
まだ少し早いかな?とは思いましたが、イカ釣りに行って、2度目の
完全試合となりました(泣)
今回のタックル
ロッド Sepia CI4 S806M
リール TwinPower Mg C3000
ライン Rapala RAPINOVA-X 0.8号
で、実は、買い物が終わって帰宅後、晩御飯&お風呂から上がって
から、何気なく潮時表を見たら、『あれ?まだソコリ前?』
はい!そのまま今度はマイホームへ出撃(笑)
駐車場に着くと、見慣れたスーパーカー(笑)リョウさん号と、
もしやこのハマーH1(笑)はMASAさんでは?と準備を済ませて
エントリー。
沖に居るのかと思ってリョウさんにTELすると、真逆の上流(汗)
なんとか合流しようと流れに逆らいながら歩いていくと、何やら
写真を撮ってます。
どうやら、すでにMASAさんがゲットされていたようで、とりあえず
御挨拶を♫
やはり写真よりも、実物はもっとダンディーですね♫
リョウさんとMASAさんとしばし談笑後、各々再開しますが、リョウさん
が静かに良型ゲット!(笑)
お二人とも、やはり巧いんですよね!横でストーキングさせて頂き
ながら(笑)キャストを続けるものの、時よりボラがラインかルアーか
解らないんですが当たりますが、シーバスのアタリは有りません。
そのうちMASAさんがエイをかけてしまい、陸に上げながら上がられる
との事でしたので、改めて御挨拶して、MASAさんはエイと共に(笑)
上がられて行かれました。
MASAさん、また是非、御一緒させて下さい。
その時は、是非『桜吹雪』を見せて下さいね~♫
その後、リョウさんも、諸事情で(笑)上がられましたが、再び戻って
来られて、2ヒット!流石です!
自分は結局60㌢級のボラと遊んだだけで終了となりました。
上げギリギリまで頑張ってみましたが、上がってから川の様子を
リョウさんと一緒に見てましたが、まだ30分以上は出来たかな?
なんて話しながら、しばし談笑。
2人で駐車場に落ちているゴミを拾って、本日は完全終了としました。
リョウさん、お疲れ様でした、また是非、御一緒させて下さい
久しぶりに、館山からランガンして、最後はマイホームでのシーバス
狙いと、非常に充実した釣行でした。これに釣果があれば、言う事
無かったんですが(笑)
翌日のデートで、マッサージチェアにだけは腰かけ無かったのは、
前回の二の舞(途中で爆睡)になりたくなかったのが本音なのは
彼女には内緒でした(笑)
イカはこれからが春のデカイカシーズンなので、また情報収集しながら
様子を見に行きたいと思います。凄腕も今回はイカがありますので!
オンソ店長、また寄りますので、なにか情報ありましたら、こっそり
教えて下さい(笑)
また、その時はちゃんとぽーしますね!イグチさん(笑)
今回のタックル
ロッド EXSENCE S902ML/AR-C
リール TwinPower C3000HG
ライン Rapala Sufix 832 1.2号
そろそろ『おじさま』な釣果がポロポロで出したとの情報を
いつもお世話になっている木更津のシマヤ釣具店の
オンソ店長さんより頂きましたので、ニューウエポンを購入して、
とりあえず、偵察がてら内房をランガンしてみようと思い、携帯から
ぽーして、、、あれ?ぽー出来ない(汗)なぜ?
何度挑戦しても出来ないので(笑)仕事が終わって、そのまま
館山へ(笑) イグチさん、すみません、抜け駆けで(笑)
某、有名なH堤防に着いて、車を止めて、おにぎりとビールで晩御飯。
目覚ましを4時半にセットして、22時には就寝(笑)
ところが、23時4分、緊急地震速報が!
ビックリして飛び起きて、携帯を確認すると、福島沖なので、まあ、
こちらには影響も少ないだろうと、そのまま就寝(笑)
目覚ましが鳴り、起きてから準備をしていると、続々と車が(笑)
こちらも準備をして、堤防を歩いていくと、所々に墨跡もあります。
あっ!今回はイカ釣行ですので(笑)
数人のエギンガーに混じって、キャスト開始。
潮色がちょっと悪いな~と思いながらもキャストを続けるが、全く
反応無し。
朝マズメから頑張るものの、餌で釣りをされている方も、今日は全く
ダメとのことだったので、移動を決意。
つぎは、ここも有名な沖ノ〇護岸へ。自〇隊堤防の奥側ですね♫
初場所なので、周りを見ながら、約1時間キャストするものの、
やはりなにも無し。
潮色は多少良いし、ベイトも見えるんですが。
周りの餌釣りの方々も全く釣れている様子がありません。
仕方なく、再び移動。
次は岩〇袋へ。
トの字からぐるっと公園下まで探って行きますが、潮色はクリアで
ベイトも見えますが、イカの姿は全く見えません。
もう結構意地になって(笑)ランガン体制に!
次は勝〇の小磯へ。ここはYASUさんが前日竿を振っていた場所♫
ここでは白ギス狙いの方が居ましたが、やはり全くダメとのこと。
流れも無く、魚っ気が全く無いので、ここも1時間程で諦めます。
次は一番話しがあった、おどや奥の吉〇埋立地のテトラ帯へ。
エギンガーもいるので、期待しながら頑張るが、ここも不発。
もう、ここが最後と、明鐘の磯へ。
今日の潮位だと、今まで渡れなかった小磯へ渡れます。
若干の上げ潮に乗せながらシャクリ&テンションフォールを繰り返す
ものの、やはり何もありません。
きょうは一体どうなっているのか?
昨夜の地震の影響で、魚がみんな沖の深場に落ちてしまったのか、
周りに居る餌釣りの方々にお話を聞いても、やはり全く魚が居ない
との事でした。
このあと、子供との約束で、千葉までサッカーシューズを買いに行く
約束があるので、仕方無く撤収。
まだ少し早いかな?とは思いましたが、イカ釣りに行って、2度目の
完全試合となりました(泣)
今回のタックル
ロッド Sepia CI4 S806M
リール TwinPower Mg C3000
ライン Rapala RAPINOVA-X 0.8号
で、実は、買い物が終わって帰宅後、晩御飯&お風呂から上がって
から、何気なく潮時表を見たら、『あれ?まだソコリ前?』
はい!そのまま今度はマイホームへ出撃(笑)
駐車場に着くと、見慣れたスーパーカー(笑)リョウさん号と、
もしやこのハマーH1(笑)はMASAさんでは?と準備を済ませて
エントリー。
沖に居るのかと思ってリョウさんにTELすると、真逆の上流(汗)
なんとか合流しようと流れに逆らいながら歩いていくと、何やら
写真を撮ってます。
どうやら、すでにMASAさんがゲットされていたようで、とりあえず
御挨拶を♫
やはり写真よりも、実物はもっとダンディーですね♫
リョウさんとMASAさんとしばし談笑後、各々再開しますが、リョウさん
が静かに良型ゲット!(笑)
お二人とも、やはり巧いんですよね!横でストーキングさせて頂き
ながら(笑)キャストを続けるものの、時よりボラがラインかルアーか
解らないんですが当たりますが、シーバスのアタリは有りません。
そのうちMASAさんがエイをかけてしまい、陸に上げながら上がられる
との事でしたので、改めて御挨拶して、MASAさんはエイと共に(笑)
上がられて行かれました。
MASAさん、また是非、御一緒させて下さい。
その時は、是非『桜吹雪』を見せて下さいね~♫
その後、リョウさんも、諸事情で(笑)上がられましたが、再び戻って
来られて、2ヒット!流石です!
自分は結局60㌢級のボラと遊んだだけで終了となりました。
上げギリギリまで頑張ってみましたが、上がってから川の様子を
リョウさんと一緒に見てましたが、まだ30分以上は出来たかな?
なんて話しながら、しばし談笑。
2人で駐車場に落ちているゴミを拾って、本日は完全終了としました。
リョウさん、お疲れ様でした、また是非、御一緒させて下さい
久しぶりに、館山からランガンして、最後はマイホームでのシーバス
狙いと、非常に充実した釣行でした。これに釣果があれば、言う事
無かったんですが(笑)
翌日のデートで、マッサージチェアにだけは腰かけ無かったのは、
前回の二の舞(途中で爆睡)になりたくなかったのが本音なのは
彼女には内緒でした(笑)
イカはこれからが春のデカイカシーズンなので、また情報収集しながら
様子を見に行きたいと思います。凄腕も今回はイカがありますので!
オンソ店長、また寄りますので、なにか情報ありましたら、こっそり
教えて下さい(笑)
また、その時はちゃんとぽーしますね!イグチさん(笑)
今回のタックル
ロッド EXSENCE S902ML/AR-C
リール TwinPower C3000HG
ライン Rapala Sufix 832 1.2号
- 2012年4月4日
- コメント(17)
コメントを見る
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- 電撃ヴォルテックス
- 3 時間前
- はしおさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 18 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 4 日前
- rattleheadさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント