アクセスカウンター
- 今日のアクセス:93
- 昨日のアクセス:190
- 総アクセス数:180176
プロフィール
toshi4c
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
QRコード
▼ 沈黙
- ジャンル:釣行記
5/17AM7:00~PM1:30まで、いつもの河口へ釣行
会社の同僚は後程合流予定なので、先にエントリー。
先週からの課題でもあるスレ対策を施したルアーを携えて、いざ!
源泉脇から始めるが、開始1時間でエイを2枚

餌師の方々が来られたので、場所移動してルアーもローテーション
しながら、ヒイラギ2ゲット


ボトム付近に居るってことは、これがシーバスのベイト?
う~ん、今日はエアオグルは持ってきてないなぁ(笑)
周りを見ても、餌師の方が数本上がっている程度。
ルアーマンはセイゴクラスが1本確認出来ただけ。渋い。
会社の同僚が駐車場に入って来るのが見えたので、電話すると、
『沖側へ行ってみます』との事だったので、自分も最河口へ移動。
再開早々にフグがスレがかり

ちょっと期待しながら続けていると今度はエイが連発!
写真は無いんですが、4連発で、腕がパンパンです(泣)
地形がだいぶ変わっていて、最河口は随分と絞られた地形らしく、
壁際までだいぶ近づく事が出来るので、流芯のかけ上がりを攻めて
いたのですが、着水からのテンションフォールで2度ほどアタリが
あったのに、ことごとく合わせられず、、、(泣)
エイにはきっちり合わせられてるんですよね~(爆)
同僚もダメなので、2人して源泉周りに戻って再開すると
ゴン!グングン!よっしゃー!
久しぶりのまともな魚のアタリに喜んで、慎重にロッドをさばいて、、、

、、、。なんで君かなぁ(泣)
横を見ると、同僚のロッドが弧を描いています。
『おっ!キタね~!』
『う~ん、ボラのスレみたい』
『あらら、残念。オイラと一緒じゃん!』
なんて会話をして、キャスト再開していると、
『違う!違う!シーバスだ!』
え~~~~!なんと、シーバスではありませんか!
『ネットは?』 『無いよ~』 『今行くから、頑張って!』
ジャバジャバと水を掻き分けネットを差し出して、無事ネットイン。
45センチと、決して大きいわけではないが、この厳しいなかでの
魚なので、我が事のように、嬉しかった!
すでに上げ3時間になり、後ろのワンドもほぼ消えてしまっているので
後ろ髪引かれる思いでしたが、撤収です。
帰りには、もちろん拾腕も忘れずに!

今回も、ルアーを色々いじったけど全く相手にされず。
同僚のアタリルアーもIP26なので、ちょっと悩みますね。
もう少し、フォールの姿勢や引いた時の姿勢に気を付けて、ルアーの
フックの大きさ等をいじってみたいと思います。
実は会社の同僚は、この後富津へエギングへ行って、サクッと

羨ましいです。
まあ、後日我が家の晩御飯になりますけど(笑)
今日のタックル
ロッド EXSENCE S902ML/AR-C
リール TWIN POWER C3000HG
ライン Rapala Sufix832 1.2号
会社の同僚は後程合流予定なので、先にエントリー。
先週からの課題でもあるスレ対策を施したルアーを携えて、いざ!
源泉脇から始めるが、開始1時間でエイを2枚

餌師の方々が来られたので、場所移動してルアーもローテーション
しながら、ヒイラギ2ゲット


ボトム付近に居るってことは、これがシーバスのベイト?
う~ん、今日はエアオグルは持ってきてないなぁ(笑)
周りを見ても、餌師の方が数本上がっている程度。
ルアーマンはセイゴクラスが1本確認出来ただけ。渋い。
会社の同僚が駐車場に入って来るのが見えたので、電話すると、
『沖側へ行ってみます』との事だったので、自分も最河口へ移動。
再開早々にフグがスレがかり

ちょっと期待しながら続けていると今度はエイが連発!
写真は無いんですが、4連発で、腕がパンパンです(泣)
地形がだいぶ変わっていて、最河口は随分と絞られた地形らしく、
壁際までだいぶ近づく事が出来るので、流芯のかけ上がりを攻めて
いたのですが、着水からのテンションフォールで2度ほどアタリが
あったのに、ことごとく合わせられず、、、(泣)
エイにはきっちり合わせられてるんですよね~(爆)
同僚もダメなので、2人して源泉周りに戻って再開すると
ゴン!グングン!よっしゃー!
久しぶりのまともな魚のアタリに喜んで、慎重にロッドをさばいて、、、

、、、。なんで君かなぁ(泣)
横を見ると、同僚のロッドが弧を描いています。
『おっ!キタね~!』
『う~ん、ボラのスレみたい』
『あらら、残念。オイラと一緒じゃん!』
なんて会話をして、キャスト再開していると、
『違う!違う!シーバスだ!』
え~~~~!なんと、シーバスではありませんか!
『ネットは?』 『無いよ~』 『今行くから、頑張って!』
ジャバジャバと水を掻き分けネットを差し出して、無事ネットイン。
45センチと、決して大きいわけではないが、この厳しいなかでの
魚なので、我が事のように、嬉しかった!
すでに上げ3時間になり、後ろのワンドもほぼ消えてしまっているので
後ろ髪引かれる思いでしたが、撤収です。
帰りには、もちろん拾腕も忘れずに!

今回も、ルアーを色々いじったけど全く相手にされず。
同僚のアタリルアーもIP26なので、ちょっと悩みますね。
もう少し、フォールの姿勢や引いた時の姿勢に気を付けて、ルアーの
フックの大きさ等をいじってみたいと思います。
実は会社の同僚は、この後富津へエギングへ行って、サクッと

羨ましいです。
まあ、後日我が家の晩御飯になりますけど(笑)
今日のタックル
ロッド EXSENCE S902ML/AR-C
リール TWIN POWER C3000HG
ライン Rapala Sufix832 1.2号
- 2011年5月17日
- コメント(4)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 2 日前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 8 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 9 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 9 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 12 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
最新のコメント