プロフィール

とーさく

大分県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

さらに表示

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:228
  • 昨日のアクセス:260
  • 総アクセス数:2711517

QRコード

大分の釣り友募集中

秘技 何もしてはいけませんよ釣法〜(^_^)ゞ

  • ジャンル:釣行記
  • (アジ)


今週末は荒れそうですからね( -_-)

先月末の休出、振り替え休みが今頃に、、、
丁度良いタイミングです!
今夜は行っとかないとですな(^_^)ノ


たまには普通のアジ釣りもしましょうね〜って、
今夜は佐賀関方面に行ってみましょうか?

ばびゅ〜んと車をかっ飛ばしての行きすがら、何時もの変態ポイントに見知った車が止まってるのを発見!
主さん来てるがな 好きですな〜
声をかけると今来たところだと。
彼は明日も仕事だし短時間の竿出しだからちょっと付き合いますかね(^_^)



fi7y2to94kwgp9urmk22_920_690-10404413.jpg


アハハ〜
いきなりですか〜(ノ^^)ノ

ちょうど午後9時、
満潮潮止まりな時間なんですけど此処は川ですから既に下げの流がガンガン出始めてます。
流れの変わるタイミングは時合いが来るタイミングですから少し此処で数を稼いどこうっと!
でも下げパターンなら本命はこの場所じゃないよね、、、
本命ポイントには先行者さん。
スズキ釣りかな〜?
立て続けに3つ揚げたんですけど後が続きませんな、やっぱり、、、(^_^;)

でもね〜今夜は釣れそうな雰囲気なんですよ!

10時になって主さんは撤収、私も当初の予定通りにする?

ん〜、、、ここが運命の別れ道よ

せめてあっちへ入れたらな〜(^_^;)






fgkmdo8z3yrvpyjbehsp_920_690-e20c1daf.jpg






結局ぐずぐずと同じ場所で、、、
一匹追加したのでなんとか晩ご飯のおかずだけは最低限確保出来たんですけど。

今夜はね、本当に出そうな雰囲気なんですよ。
我慢の時を2時間過ごし、日付が変わった頃に先行者さんが帰ったのを確認して本命ポイントへと移動(^_^)ゞ


1投目からコ〜ン!ですがな〜


p3mg6co9d9o689peyzdz_920_690-f1e0b8e7.jpg

ほら〜こっちや〜
投げ込んだら速攻アタックしてきましたよ( ^o^)ノ


下げの流が結構早くヒットエリアは範囲限定、棚も決まってるようでして、釣れるとは言ってもなかなか難儀する場所です。
此の釣れるエリアを見付けるのに随分とかかったんですよね、、、
通い始めた最初の頃はそれがわからなくて釣れなかったよな〜( -_-)
この場所の開拓はほとんど毎日のように通っている主さんのお陰で随分と進みましたわ、感謝です(^_^)ゞ

だもんで、、、
居る場所が解っていてもそうは簡単には釣れてはくれないんですよね〜
(このへんが変態ポイントの変態たるゆえんです)

とは言え、アジさん達のやる気は有るようでそこそこは釣れます。
でもですな、魚がピンに着いていて活性も高いのにこのペースは遅過ぎでしょ?
入れ食いに成ってもおかしくは無いはずですよ。

何かが違うんだ?

幸い平日の夜ですから釣り場は私独り、やりたい放題であります(^_^)
右に左に立ち位置を変え、流すコースを変え、誘ったり沈めたり、
道具をひっくり返してジグヘッドもワームも変え放題。


ピンに着いてるんだから其処に長くジグヘッドを留まらせたら?
目一杯流れの上手から扇状に流してみましょ。
ドリフトって奴ですな(^_^)ゞ



、、、違う( -_-)




リアクションかな〜?
ピンに差し掛かった所でちょんと誘ってみましょ。



、、、違う( -_-)




深さが問題なのか?
投げ込む場所を変えたりジグヘットの重さを変えたりしてみましょ。



、、、違う( -_-)




かれこれ1時間あ〜でも無い〜こ〜でも無い〜と検証した末、
遂に、
つ、い、に、
見付けましたわ〜(ノ^^)ノ



秘技 
何もしてはいけませんよ釣法〜


先ず、ジグヘッドの重さはその時の流れの速さで決めます。多分魚の居る棚が決まってるいるのでしょうな。その深さに成った時に丁度ピンを通過するように重さと投げ込む位置を測ります。
ワームは此処ではチャート系の長い奴が良いようですね。

さてと、こっからがこの秘技の肝でして、、、

投げこんで糸フケを取ったら後はな〜んもしてはいけません。
ただ流に任せて横へとピンに流し込んで行くだけなんです!

どこが秘技やねん、、、(^_^;)

この時、変にテンションを掛けて竿先にジグヘッドの重みが乗ったりしちゃ〜あかんのですよ。あくまでも横方向に流すだけです。
ましてアクションは厳禁!
自然に流に漂うベイトを演出するわけですな。
ラインの張りはせいぜいふけた糸を軽く巻き取る位です。
あたりが取れる最低限の張りがあればOK.
(風が有る時は辛いよな)


投げ込んで、す〜っとピンへと入って行くと

クッ!
(滅多にコ〜ン!とは来ません( -_-))

小さなあたりを逃さずにがっつりあわせ!



35gemj8ufdcrxnmejkxc_920_690-65d284ec.jpg


このパターンが解ってからはほぼ一投毎ですよ。
見る間にクーラーが一杯に成っていきます(^_^)



9hpruzzjn322aev2c4rb_920_675-6ca4e572.jpg

サイズもまあまあなのが混じりますしね(^_^)ゞ


そうこうしてるうちに午前2時、流が止まると同時にぱたりとあたりも途絶え( -_-)
ここらで今夜は終了かな〜?
なんて思いつつ新釣法を編み出した満足感に浸っておりました(^_^)ゞ



午前3時、少し潮位が上がって来ましたね、

潮変わりは時合いの合図です
もしかしたらもうワンチャンス有るかな?
でも流れはほぼ無い状態なので秘技は使えません。
入れ食いしたポイントへと直接投げ込んで今度は普通に縦の釣り(^_^)ゞ


巻き巻きからのちょん!


カサッ、


居るやん!(^_^)ノ
でもさっきほど活性は高くないんでしょうな〜
反応が有るのはピンのピン、あたりも馬鹿野郎な位小さい( -_-)

やる気が有る時は釣れる範囲って結構広いんですけど、渋いとなると本当にピンポイントなんですな〜
もの凄く狭い範囲でしかあたりが出ませんよ。
おまけにちょんと杓って一瞬テンションの抜ける所で食って来るものだからあたりが取りにくくてね、

四苦八苦しながらやっとこさ釣り上げました。



3ywbvxw4xypf7imgucaw_920_669-4de2dd84.jpg

お〜グッドサイズ〜(^_^)ノ

釣れればこのサイズですよ!
(群れが変わったのかな?)


30分程楽しんで上げの流れが本格的に成って来た頃にプチ時合い終了しまして、
ここで本当に終了〜です。





2wzwvfg4nanu6ihhix5c_920_689-36c1e7e0.jpg


久し振りに釣ったぞ感満喫しましたな〜(^_^)ノ
(数はたいしたことないんですけどね)

今回は新釣法、何もしてはいけませんよも開発出来たし、、、
また1つアジ釣りの引き出しが増えて大満足で有ります!
最初はちょっと寄っただけだったんですけど結果粘って正解でしたな。
良い勉強が出来た楽しい一晩でありました(^_^)ゞ




関まで行かなくて良かった〜(^_^;)












iPhoneからの投稿

コメントを見る

とーさくさんのあわせて読みたい関連釣りログ