プロフィール

東レ・モノフィラメント
その他
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 主原 剛
 - 尾後幹太
 - 尾後隼人
 - 戸澤岳雄
 - 村山 忠
 - 山本康典
 - 中村豊明
 - 工藤慎太郎
 - 池尻幸造
 - 藤井雅之
 - 宮本善亙
 - 杉山堅一
 - 木下大介
 - 中神敏秋
 - 河野 誠
 - 高木 孝
 - 萩原 徹
 - 宮川 靖
 - トモチン
 - ガラジー
 - T-Ocean
 - ジギング
 - スーパーライトジギング
 - スロージギング
 - ボートアジング
 - ディープタイラバ
 - エギング
 - タイラバ
 - イカメタル
 - チニング
 - アジング
 - チヌゲーム
 - ロックフィッシュ
 - アジ
 - 今日の晩ごはん
 - シーバス
 - 赤むつ
 - ノドクロ
 - アカハタ
 - アカッポ
 - ブリ
 - 真鯛
 - ヒラマサ
 - チヌ
 - メジロ
 - タチウオ
 - アオリイカ
 - ハマチ
 - キビレ
 - ワラサ
 - サーフ
 - ティップラン
 - カツオ
 - カンパチ
 - ライトキャスティング
 - ライトジギング
 - メバル
 - メバリング
 - ライトゲーム
 - バラムツ
 - クロソイ
 - サバ
 - カマス
 - ムツ
 - アラカブ
 - 樋上真司
 - コブダイ
 - イシミーバイ
 - ホシマダラハゼ
 - コンビクトシクリッド
 
ジャンル
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
 - 昨日のアクセス:148
 - 総アクセス数:84889
 
QRコード
「明石海峡 太刀魚祭り F4サイズ数本のキャッチ」
              すっかり秋めいて早朝の港は肌寒い季節となってきました。今回は、「太刀魚祭り」と題したイベントに参加し大阪湾での太刀魚ジギングに行って参りました。
午前7時 泉佐野より出港。約1時間弱で明石海峡を眺める水深80m程のポイントに到着。到着間際より風強く波も荒立たしく少し釣り難い環境にてスタート。
船長アナウン…
    午前7時 泉佐野より出港。約1時間弱で明石海峡を眺める水深80m程のポイントに到着。到着間際より風強く波も荒立たしく少し釣り難い環境にてスタート。
船長アナウン…
- 2019年10月25日
 - コメント(0)
 
「秋の鹿児島錦江湾ボートアジング」
              今年は週末の度、台風・時化となかなかタイミングが合わずでしたがようやく釣行できましたのでレポートしたいと思います。
10月5日小潮 今回は国分港から出港する遊漁船クレイジーフィッシュさんにお世話になりました。
19時出船で水深40mポイントに到着。
今回のタックルはメインラインに最近はバスフィッシングでもよく…
    10月5日小潮 今回は国分港から出港する遊漁船クレイジーフィッシュさんにお世話になりました。
19時出船で水深40mポイントに到着。
今回のタックルはメインラインに最近はバスフィッシングでもよく…
- 2019年10月18日
 - コメント(0)
 
能登半島の穴水での恒例行事! ティップランでアオリイカを堪能♪
              石川県能登半島の穴水(←アナスイとブランドのように読んでたらアナミズでした)にティップランに行ってきました! 能登へは、去年からのティップラン恒例行事として足を運んでます。
ティップランといえば、感度が大切。糸は、「スーパーストロングPEx8 0.6号」をチョイス。8本編みなので、ドテラで流す事が多いティップラ…
    ティップランといえば、感度が大切。糸は、「スーパーストロングPEx8 0.6号」をチョイス。8本編みなので、ドテラで流す事が多いティップラ…
- 2019年10月16日
 - コメント(0)
 
「シーバスPEパワーゲーム デイタイム」でワラサ
              今年も清水港にワラサが入ってきました。
10月に入ってすぐの小学校の投げ釣り教室の終盤、浜から100mほど沖にモヤモヤが。水面には出ないがサワラが出ている感じ。翌週からワラサ狙いに入ってみました。
といっても個人的にワラサはあまり釣りたくないので、メインは別にしなぶらがでたら狙う程度の作戦。
初日、2日目は…
    10月に入ってすぐの小学校の投げ釣り教室の終盤、浜から100mほど沖にモヤモヤが。水面には出ないがサワラが出ている感じ。翌週からワラサ狙いに入ってみました。
といっても個人的にワラサはあまり釣りたくないので、メインは別にしなぶらがでたら狙う程度の作戦。
初日、2日目は…
- 2019年10月11日
 - コメント(0)
 
大阪リバーシーバス デイゲームでのウェーディング釣行
              まだまだ蒸し暑い日も続く秋の日中。そんな今回はデイゲームでのウェーディング釣行です。 夏から秋にかけて様々な事が変動するこの時期。大阪の都市型河川や大型河川はシーバスの魚影が濃くなります。
 
最近朝一のボイルが多発している事もあり、まだ日も登りきってない早朝5時からスタート!
   
朝一はトップウォー…
    最近朝一のボイルが多発している事もあり、まだ日も登りきってない早朝5時からスタート!
朝一はトップウォー…
- 2019年10月4日
 - コメント(0)
 

 





 
最新のコメント
コメントはありません。