プロフィール

tonshachi

東京都

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

タグ

タグは未登録です。

ジャンル

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:13
  • 昨日のアクセス:42
  • 総アクセス数:24229

QRコード

長い長いトンネル...やっと抜けました

  • ジャンル:釣行記
○10月16日(日) 13:00~15:00 湾奥河川河口部
 
どうもどうも、ハイシーズンに突入し
順調に連敗継続中のトンシャチですw
 
この一週間、釣りには毎日行ってました。
仕事終わってからだいたい25:30〜27:30位。
 
時合い外してるっていうのは100も承知でしたが、
上げで一発大物狙い、見事にノーバイト続き。。
 
前にボイルしてたときは水面直下でかなり高反応でしたが、
ここ最近はボイルがまったく無い。。
 
今日は昼間にちょっと時間ができたので、
迷わずいつものとこに浸かりに行ってきました。
もう、なにがなんでも魚出したい!
 
ここ一週間の反省と、デイゲームということもあり
・光量の少ない、ストラクチャーの影にシーバスがつく
・おなじ理由で、レンジは深めを狙う
・わずかな地形変化でもシーバスは捕食に利用する
・流れの効いている場所
といった基本的なことをしっかりと意識していざ入水!
 
茶色っぽい濁り、そして下げ残りの時間のはずだが
強い南風で見事な二枚潮。。釣りにくい。。
 
まずは橋脚スレスレに狙いを定めて撃ちまくる!
フローティングミノーからシンキングミノーと、場所を移動しながら
徐々にレンジを下げていく。
 
いやー、見事に反応なし。
イメージ的には橋脚の影、スレスレのとこにシーバスがたむろして
世間話でもしてるような気がしてたんだが...w
 
影が反応無しとなると、次は地形変化狙いにチェンジ。
遠投が必要なため、バイブをセレクトしボトム狙い。
 
ここ一週間毎日通ってたこともあり、だいたいの地形変化は把握済み。
沈み根がある部分を狙い、その先にルアーを着水させてピッチ短めの
ワンピッチショートジャークで攻撃!
 
もう、これで反応無ければ諦めようと考えならが
投げること数投目。
 
ちょうど沈み根に差し掛かる付近で
ブルン、ブルン、ブルン、ドゴっ!
きたーーっ!
 
近くにハゼ釣りの船がたくさん浮かぶ中で、
もう激しいエラ洗い連発。
 
5回くらいエラ荒いされてもバレる気配なかったので、
理想通りのフッキングしていることを確信。
(ダブルフック、ガッツリいくとかなりバレにくいです)
 
ラインシステム見直してから初回だったこともあり、
念には念を入れて、浅瀬までいって少しおとなしくなったとこを無事キャッチ!
 

・50up、とても綺麗な固体。実物は背中に青色が刺してるように見えました。
 
 
この後橋脚の影に戻り、一発目でヒット!
まさかヒットするとは思っておらず、ヒットそうそうのエラ洗いで
ルアーが一緒に飛んで行くのを唖然と見てました。。
 
いやー、シーバスってほんとルアー外すのうまいなぁ。。w
この後そろそろトイレが限界に近くなったため納竿としました。
 
帰り際、ちょっとトイレ我慢しすぎて腹痛が押し寄せてきたので
下を向きながら岸までたどり着くとなんとルアーが引っかかってる!
 
冷や汗ダラダラ流しながら、フックを外してなんとか救出したのはこの子。
 

・AREA10、という名前だそうです。そういえば何回か前の飲み会でozapyさんに頂いた記憶がw
 
 
ハイシーズン、皆さんが10、20GET!とか爆発してる中しょぼしょぼな釣果ですが
いろいろ考えて狙ってだせた、自分にとっては非常に嬉しく価値のある一本となりました。
 
さあ、また来週から修行の日々が始まる。
少しずつ少しずつ、歩を止めずに精進してく次第でございます。
 
※最近めっきりtwitterをやらなくなってしまい、心配かけた皆さんごめんなさい。
 携帯電話がないという、社会人として有るまじき日々を送っております。。
 復活したらつぶやきますのでよろしくお願いします!

コメントを見る