プロフィール

トンG400cc
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:30
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:54388
QRコード
▼ バーブレスの意味
- ジャンル:日記/一般
おはようございます!今週までカミサンサービスだったトンGです!
日曜日はTSST出場のため、ルアーのバーブを・・・
<ちなみにTSSTのページですよ>
http://www.tokyo-crossroad.org/2015/02/1392/
※参加には会員登録が必要です(会員登録は無料)

バーブ潰しでせっせとバーブレスにすること・・・2時間・・・

まだ、終わんね~ ルアー30個でトレブルフックだから約180箇所!
疲れるわぁ~、親指感覚なくなってきたよ・・・バイブ類は明日以降ね・・・
そこで、湧いてくる疑問! そもそも何でシーバスルアーってほとんどバーブ有りなの?
まぁ~みんなに聞くと、バスルアーからそうなっているとか、バレにくさからスタンダードになっているとか?
良く聞くのはボートシーバスではバーブレス推奨ってこと、それは人に刺さった時のため
では、シーバスに対しては
ブラックバスは競技用の魚であって元は外来魚、対してシーバス=スズキは日本周辺(北海道南部から九州までの日本列島沿岸と、朝鮮半島東・南部、沿海州に分布する)に住む固有種が主ですよね?
本来は鱸と呼んでいて食べるのが目的だったので反し針だった・・・ここ数年で鱸はルアーフィッシングの対象魚となって、俗語のシーバスと呼ばれるようになった・・・
では、シーバスはゲームフィッシング?の方がこのfimoでは大半ですよね?ですが、地方とかではお持ち帰りの人も少なくないのでは・・・
そう考えると、リリースしてシーバスに元気に帰ってもらいたい場合はバーブレス、食す目的の人はバーブ有りということになる訳だが・・・
そこは色々な考え方が錯綜する訳で、メーカーの策略、アングラーの考え方、標準の在り方など・・・
うーん、バーブレス是非は答えが出ないような気がしますが、自分は極力バーブレスにして、ランカーになって戻ってきてほしい!と思うので・・・明日以降もせっせとバーブ潰します!!
― 終劇 ―
日曜日はTSST出場のため、ルアーのバーブを・・・
<ちなみにTSSTのページですよ>
http://www.tokyo-crossroad.org/2015/02/1392/
※参加には会員登録が必要です(会員登録は無料)

バーブ潰しでせっせとバーブレスにすること・・・2時間・・・

まだ、終わんね~ ルアー30個でトレブルフックだから約180箇所!
疲れるわぁ~、親指感覚なくなってきたよ・・・バイブ類は明日以降ね・・・
そこで、湧いてくる疑問! そもそも何でシーバスルアーってほとんどバーブ有りなの?
まぁ~みんなに聞くと、バスルアーからそうなっているとか、バレにくさからスタンダードになっているとか?
良く聞くのはボートシーバスではバーブレス推奨ってこと、それは人に刺さった時のため
では、シーバスに対しては
ブラックバスは競技用の魚であって元は外来魚、対してシーバス=スズキは日本周辺(北海道南部から九州までの日本列島沿岸と、朝鮮半島東・南部、沿海州に分布する)に住む固有種が主ですよね?
本来は鱸と呼んでいて食べるのが目的だったので反し針だった・・・ここ数年で鱸はルアーフィッシングの対象魚となって、俗語のシーバスと呼ばれるようになった・・・
では、シーバスはゲームフィッシング?の方がこのfimoでは大半ですよね?ですが、地方とかではお持ち帰りの人も少なくないのでは・・・
そう考えると、リリースしてシーバスに元気に帰ってもらいたい場合はバーブレス、食す目的の人はバーブ有りということになる訳だが・・・
そこは色々な考え方が錯綜する訳で、メーカーの策略、アングラーの考え方、標準の在り方など・・・
うーん、バーブレス是非は答えが出ないような気がしますが、自分は極力バーブレスにして、ランカーになって戻ってきてほしい!と思うので・・・明日以降もせっせとバーブ潰します!!
― 終劇 ―
- 2015年3月2日
- コメント(11)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 7 日前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 8 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 9 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 16 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 17 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ





















最新のコメント