プロフィール

友哉

愛知県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

ジャンル

最新のコメント

コメントはありません。

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:5
  • 昨日のアクセス:19
  • 総アクセス数:35687

QRコード

先週、先々週の釣行

すっかり暑くなりましたね!
夏には弱いので今から心配です。。。

まずは先々週の琵琶湖ナイトゲームから。

夜、風がやむ予定でしたのでゴムボートでの出船

しかし、風はやめど波は結構あったのである程度おさまるまで待ってからに致しました。
適度な風もあり、波も適度にありましたので、巻きものメインの展開から。
アフター回復に向け、追い回すようなやる気のあるやつを狙いにいきました。

コツコツと細かいお触りはあるものの、フッキングするに至るまでもない当たりが続く。
しばらく巻いてみるものの、合ってない感が強く感じたので、DRTから出ている8ボールジグ5/8ozでスローかつリアクション狙いに変更。

ウィードに絡めてストンと落とすと、なにやらモゾモゾと違和感。
フッキングをかますもピックアップ寸前でブックオフ。。。

半信半疑でフッキングするものじゃないな。

そこから、スロー誘え、かつリアクションを狙えるこのジグを多投。
なんとなくイメージは掴めてたのでロックエリアに狙いを定め、ボトム着底後、コロコロっと転がし、ステイ。

そして、ぎゅーんと

tz8c9s9e2k44nfo8s56f_360_480-94838e6a.jpg
まぁまぁええ魚来ました。

vx7pwg7s7oy6jmn3ejs8_384_480-bccfdc3f.jpgフルフッキングかましたので、上顎ガッツリ掛かってくれました。

今回濁りも考慮してジュンバグをチョイス。
ジグのウエイトは基本的に重い物を使うことが多いです。
バスフィッシングにおいて、リアクションでしか釣れないと僕は勝手に思っているので、レンジに関わらず重いのを使い早めにストンと落とします。

友人はセンコー4inのズル引きで
43z9y55osauk85y7svij_361_480-e5843774.jpg
これまたいい魚。

この後もチョロチョロ釣る事が出来き、1.5時間程で10バイト程。

この時はアフター系の魚が多かったですね。
痩せすぎてはいないけど、回復途中みたいな。


そして、先週日曜は矢作。

濁りも入り、浅いところにはチラホラベイトも見えていて、単発でチビがボイルしていました。

僕の矢作での経験上、濁りが入ると釣れない。

シーバスは濁りすぎなければ釣れるイメージはありますが、普段から割とクリアな矢作ではバスが濁りを若干嫌うイメージをもっています。

案の定、濁りの入っているエリアでは反応を得られず。
濁りが入っていないエリアを見て回ると、大潮の影響かデカバスがわんさか回遊してました。

シェードになっている場所でも深場でもなく、シャローで日の当たっているエリアで多く見ましたね。
それでも、ある程度オーバーハングの近くでシェードがすぐの所や縦ストに寄りやすい所だったりという条件はありました。

やる気はあるようで、ジップベイツのフェイキードッグにチェイス、チェイス、チェイスw
しかし、あと一歩が行ききらないので、ドライブクローラーのネコ投入で一撃。

4x5saw488x35scv9fhnp_270_480-7580d245.jpg

t9kugviu54kkikwoffrn_361_480-094ec3ab.jpg
52㎝2kgっす。

ドライブクローラーは凄いです。
困った時のって感じで使ってます。

yztrrrtcts64sgn7ggcz_361_480-eaaa6ff8.jpg
シンカーは割と重めの2gにパーフェクション。
ネコやるならこれですね!

日曜は夜勤明けで体力切れてこれにて終了。

また期待が持てそうです!

コメントを見る