プロフィール
新田 聖
富山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 富山
- JUMPRIZE
- ジャンプライズ
- PDG
- pozidrivegrage
- ポジドライブガレージ
- ホタルイカ
- ホタルイカパターン
- サーフェスウイング95F
- サーフェスウイング120F
- サーフェスウイング147F
- ロウディー130FMONSTER
- ロウディー130F
- ぶっ飛び君95S
- ぶっ飛び君ミディアム95SS
- ぶっ飛び君ライト95SS
- フリルドスイマー75F
- プチボンバー70S
- ジグザグベイト60S
- ジグザグベイト80S
- スキッドスライダー95S
- スウィングウォブラー85S
- かっ飛び棒130BR
- ララペン150F
- ララペン165F
- ララペン125F
- ポポペン95F
- 富山シーバス
- 富山釣り
- リバーシーバス
- ALLWAKE105MULTI
- ALLWAKE108MONSTERBATTLE
- ALLWAKE99MONSTERBATTLE
- ALLWAKE88MULTI
- フラットフラッター95S
- フリルドスイマー115F
- ナンバーゼブン117F
- IOS FACTORY
- S-system
- S-system power
- ラインローラーインパクト
- 01PRO
- 02PRO
- シロクマ
- デカクマ
- シロクマグリス
- デカクマグリス
- RBB
- チャタビー52
- チャタビー68
- チャタビー85
- ベビーロウディー95S
- 飛びキング105HS
- フィンバックミノー75S
- フリルドスイマー95F
- メバル
- 富山メバル
- クロダイ
- 黒鯛
- ルアチヌ
- 富山クロダイ
- 富山黒鯛
- 富山ルアチヌ
- イベント
- スパンクウォーカー133F
- スウィングウォブラー145Sライトモデル
- 熊本
- 熊本シーバス
- 新田聖
- タイリクスズキ
- 有明スズキ
- ハイブリッド
- クレイジーツイスター80S
- ALLWAKE86FINESSE
- ハタハタパターン
- 3Dライトダウンジャケット
- 3Dライトダウンノーカラーベスト
- バイブラマレット60S
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:24
- 昨日のアクセス:15
- 総アクセス数:248311
QRコード
▼ 防寒対策に‼︎RBB 3Dライトダウンジャケットとノーカラーベストを買ってみた♪
- ジャンル:日記/一般
- (3Dライトダウンノーカラーベスト, RBB, 3Dライトダウンジャケット)
水温が例年より高いそうで、北陸は大寒波

温暖化を目の当たりにしています
もはや笑えないですね↓
さて、先日は冬のビッグイベント
ハタハタパターンについて書いたのですが
時期的に厳冬期
加えて今年は初っ端から積雪量がスゴい
温暖化対策
他人事では無くなってきました↓
ここ2〜3年程、まともに雪が降っておらず
暖冬真っ只中で防寒対策に疎くなっていた自分が恥ずかしくて仕方がありません
しかしながらアウターにけっこううるさいわたくしめは厳冬期の車中泊を乗り越えるべく
某シュラフメーカーのダウンジャケットとパンツを使用したり
車中泊で使用するシュラフは化繊一択と謳ったり
この手に関しては結構拘るんです笑
年々、歳を感じ
寒さに耐えれなくなってきた自分
誤魔化しが効かなくなったのは幾年も前のこと
今年は大雪とニュースで知ってから
防寒対策のためにめっちゃ調べました
もう、どれだけの時間を費やしたかわかりません
おそらく、2.5ヶ月は携帯で調べっぱなしだったかな⁇
ということで、今年の大雪と寒波を乗り切るためにインナーの対策を打つことにしました
色々調べていくうちに、最終的に行き着いたところは、mont-bellのプラズマ1000
これ釣り仲間が使っていて、真冬はTシャツ1枚でプラズマ1000を着用しても場合によっては汗ばむとのこと
ちなみに、プラズマ1000は25000円以上もする高級品
その下はスペリオダウで14000円前後
これはこれでもう少し追い銭してプラズマ1000買った方がいいのかな〜と思うとなかなか買う気になれず↓
で、大体比較で出てくるのユニクロと無印のウルトラライトダウンジャケット
まぁ悩む
兎に角、色々調べているうちに、RBBからインナーダウンがリリースされていることを思い出す
ネットで色々調べて調べて調べて
探しまくるも誰も口コミを書いてない((((;゚Д゚)))))))
話を聞いているとそれなりに暖かいとのことなので購入してみました
ということで、インプレは僕、書きますねっ笑
先ず、3Dライトダウンジャケット
サイドは脇の下からフリース記事が施されており、キャストフォームの際の突っ張りは皆無
外側はマット系ブラックに対し、内側は暖まるようになっているのかな?
表とは違い艶のあるブラックになっています
3Dライトダウンノーカラージャケットも同様に

サイドはフリース記事が施されており、内側は艶のあるブラック
僕は172センチ65キロでサイズは両方ともL
ちょっとわかりにくいですが着丈等はこんな感じ
3DライトダウンジャケットにRVWBストレッチジャケット
チャックを締めると少しだけ圧迫感があるかな⁇
RBBエクストリームウインターJKと合わせるとこんな感じ
こっちは全く圧迫感はなく、着心地は良好
チャックを締めた感じ(参考までに)
ノーカラーベストはこんな感じで
寒さによっては
ライトダウンジャケットの下にノーカラーベストを入れることも有りですね
メーカーロゴも胸や袖にあるわけでもなく、見えにくいところにタグがあるだけで、タウンユースでも十分着れますね♪
何故、RBBの3Dライトダウンジャケットとノーカラーベストにしたかっていうと
プラズマ1000とかスペリオダウンとかはやはり登山や冬のキャンプがメイン
もちろん値段は高く(値段相応)ルアーを落とした時や拾う時に水の中に手を突っ込む時が時折あるのですが、この価格帯のウエアを濡らすことを躊躇してしまう↓
あと、逆に暑くなりすぎて困ることも想定
ユニクロや無印のライトダウンジャケットは試着した時にあまりフィット感がよろしくなくて、キャスト時のウエアの突っ張り感がけっこう気になりストレスに感じました(キャスト回数が増えるとちぎれそうな気がした)
っていう理由で今回RBBのライトダウンの購入に至ったのですが、外気温4℃の中、ロンT1枚の上にライトダウンジャケットを着て首元の隙間をネックウォーマーで埋めて外に30分居たところ、全然寒くありませんでした
おそらく、これからのハタハタパターンやホタルイカパターンをはじめ、厳冬期の釣りには大活躍してくれると思います
僕は他にメバルなどのライトゲーム、3月からのトラウトにももちろん使用するので、使用期間はおよそ4ヶ月
コスパ面や機能面を考慮しても買って損はないアイテムかと思います
最後に
あくまでも個人的見解なので悪しからず
- 2020年12月18日
- コメント(0)
コメントを見る
新田 聖さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- リリースのための機能
- 13 時間前
- はしおさん
- フルセラ
- 1 日前
- rattleheadさん
- ドレス:ドレパン‐EVO
- 8 日前
- ichi-goさん
- BROVISのロッド、武鱸(ブロウ…
- 8 日前
- ねこヒゲさん
- 釣りにAIを取り入れるとしたら…
- 12 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- チャンスは日の出前1時間
- JUMPMAN
-
- バチ抜け開幕
- JUMPMAN
最新のコメント