プロフィール
テツ
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:14
- 総アクセス数:392452
QRコード
▼ ~青森帰省~「夏休みを満喫」
今週、火曜日は火曜若洲会に参加出来ず(T_T)
14日(日)~18日(木)まで夏休みで毎年この時期は実家の青森に帰省しています。
今年も青森まで車で行ってきました。
13日の仕事後、少し休憩後夜10時前に東京を出発。
青森の実家まで大体670キロ。
とにかく福島と岩手が面積が広いのには実感できます。
ながーい、ながーい運転の旅になります。
普段、車を運転しませんから長距離は苦手。
混まなきゃいいなと出発。
首都高も順調、東北自動車道に入っても混む気配はありません。

途中三回ほど休憩して8時間位で実家に到着。
やはり青森は涼しくて気持ちいいなー・・・って普通ならそうなんですが、青森も暑かった・・・(汗)
でもやはり実家はくつろげる。
次の日姉の家族も合流して色々楽しんで夏休みを満喫しました。
途中みんなでスキー場で有名な安比高原に行き色んな施設で楽しみました。
やはり一番楽しかった、いや、燃えたのは釣り堀。
甥っ子(小3)が釣りをしたいと言ったのでみんなで釣り堀へ。
しかし夏休みとあって激混みで竿が残り三本しかなくて交代でやりました。
まっ、私は毎週やってますからみんなのフォロー。
義理のお兄さんと甥っ子と私の娘と開始。
・・・全く反応なし。
ポイントは動くことができないほど激混み。
周りも誰もヒットなし。
ウズウズ、釣りがしたい!
しょうがない、見本をみせちゃるか(笑)
しかーし私の竿にも反応なし。
やばい、毎週行ってる手前釣らなきゃかっこつかない。
ジャンルは違えどニジマス、イワナ系は散々小さい頃からやっている。
とそこで隣にいた甥っ子の竿が曲がっているではないか。
詳しくは甥っ子の*ログで・・・てなわけにいかない(笑)
さすがに甥っ子じゃランディングできないだろうと思っていたらなんといきなりぶち上げてゲット。
やられた・・・。
竿を交代、交代でやりまた甥っ子の番がきたらまたまた甥っ子にヒット。
またまたぶち上げてゲット。
・・・お主、何者だ。
周りは釣れてないのに甥っ子だけが爆釣。
こうなりゃ、意地もプライドない。甥っ子の餌の位置、タナ、竿の角度を盗んでやりましたが、私には反応なし。
それからみんなに反応なくなりましたから納竿。
小学三年生に完敗(泣)
そのまま炭火でニジマスを焼きみんなで分け食べました。
まっ、八人で二匹は寂しかったですが。
写真とりたかったけど何せみんなの餌付けや魚のフック外しやらでカメラ触りたくないくらい汚い手でしたから。
しかしこの釣り堀は普段釣れるみたいですから普段釣れない私が行ったから負のオーラが釣り堀全体に回ったかは私だけが知ってましたとさ(爆)
とりあえず釣りネタでした。
三泊でしたが、色々出かけましたし、墓参りもしたしみんなで田舎を満喫しました。
ソル友まこまこさんみたいにパワースポットを捜しましたが子供達に興味なしと言われ却下(汗)
噂の岩手県の世界遺産になった平泉に行こうと思いましたが、遠いし時間がなくて。
次回に持ち越しですね。
来年また青森に来たときでも。
そして17日の朝10時に青森を出発して東京に向かいましたが、宮城県入った瞬間に渋滞が始まり動いたり止まったりで東京に着いたのは夜の11時近く。
さすがに疲れました。
しかし毎回渋滞にハマるから予定通りかな。
最悪、22時間かかったときありますからそれに比べたら。
その時は疲れすぎて気を失うとこでした。
結局この夏休み期間中の運転走行距離は1700キロ超えました。
さすがに疲れたけど家族みんな楽しめたからよしとしないと。
で、最後の夏休みの一昨日はゆっくり疲れを取りました・・・なーんて普通の人ならそうかも知れませんが私は若洲に釣りに行って最後の休日を1人でゆっくり堪能しました。
yuuさんにも長時間運転してよく釣りにいけましたねと(笑)
んっ、釣果は?
・・・いいんです、釣りに行けたんですから。
今年1の暑さ、ロスト、爆風、荒波なんて全然気になりませんでした。
ただめまいでぶっ倒れる寸前でしたけど(笑)
本当は寝て過ごそうかと思いましたが、火曜日に若洲に行ったtatzenさんからどや顔釣果写真を送られてからウズウズしっぱなしでしたから(笑)
釣りが出来ないからフィーモも皆さんのログもあえてみませんでしたね。
見ちゃうと直ぐにでも東京に戻りたくなりますから(爆)
若洲行った後、昼食で息子は部活でしたから残り三人でラーメン屋に行きジョッキ生を二杯飲みました。

昼から飲んだということはもう今日は運転しませ~んっていうことです。
癖になりそうな昼からビールでした。
あー、毎年夏は運転は大変ですが、実家に孫を連れて行くのは息子の役割ですからね。
まっ、今に子供もついてこなくなるだろうし、夫婦、いや、1人で帰るはめになるんだろうな。
今だけかな、楽しめるのは。
14日(日)~18日(木)まで夏休みで毎年この時期は実家の青森に帰省しています。
今年も青森まで車で行ってきました。
13日の仕事後、少し休憩後夜10時前に東京を出発。
青森の実家まで大体670キロ。
とにかく福島と岩手が面積が広いのには実感できます。
ながーい、ながーい運転の旅になります。
普段、車を運転しませんから長距離は苦手。
混まなきゃいいなと出発。
首都高も順調、東北自動車道に入っても混む気配はありません。

途中三回ほど休憩して8時間位で実家に到着。
やはり青森は涼しくて気持ちいいなー・・・って普通ならそうなんですが、青森も暑かった・・・(汗)
でもやはり実家はくつろげる。
次の日姉の家族も合流して色々楽しんで夏休みを満喫しました。
途中みんなでスキー場で有名な安比高原に行き色んな施設で楽しみました。
やはり一番楽しかった、いや、燃えたのは釣り堀。
甥っ子(小3)が釣りをしたいと言ったのでみんなで釣り堀へ。
しかし夏休みとあって激混みで竿が残り三本しかなくて交代でやりました。
まっ、私は毎週やってますからみんなのフォロー。
義理のお兄さんと甥っ子と私の娘と開始。
・・・全く反応なし。
ポイントは動くことができないほど激混み。
周りも誰もヒットなし。
ウズウズ、釣りがしたい!
しょうがない、見本をみせちゃるか(笑)
しかーし私の竿にも反応なし。
やばい、毎週行ってる手前釣らなきゃかっこつかない。
ジャンルは違えどニジマス、イワナ系は散々小さい頃からやっている。
とそこで隣にいた甥っ子の竿が曲がっているではないか。
詳しくは甥っ子の*ログで・・・てなわけにいかない(笑)
さすがに甥っ子じゃランディングできないだろうと思っていたらなんといきなりぶち上げてゲット。
やられた・・・。
竿を交代、交代でやりまた甥っ子の番がきたらまたまた甥っ子にヒット。
またまたぶち上げてゲット。
・・・お主、何者だ。
周りは釣れてないのに甥っ子だけが爆釣。
こうなりゃ、意地もプライドない。甥っ子の餌の位置、タナ、竿の角度を盗んでやりましたが、私には反応なし。
それからみんなに反応なくなりましたから納竿。
小学三年生に完敗(泣)
そのまま炭火でニジマスを焼きみんなで分け食べました。
まっ、八人で二匹は寂しかったですが。
写真とりたかったけど何せみんなの餌付けや魚のフック外しやらでカメラ触りたくないくらい汚い手でしたから。
しかしこの釣り堀は普段釣れるみたいですから普段釣れない私が行ったから負のオーラが釣り堀全体に回ったかは私だけが知ってましたとさ(爆)
とりあえず釣りネタでした。
三泊でしたが、色々出かけましたし、墓参りもしたしみんなで田舎を満喫しました。
ソル友まこまこさんみたいにパワースポットを捜しましたが子供達に興味なしと言われ却下(汗)
噂の岩手県の世界遺産になった平泉に行こうと思いましたが、遠いし時間がなくて。
次回に持ち越しですね。
来年また青森に来たときでも。
そして17日の朝10時に青森を出発して東京に向かいましたが、宮城県入った瞬間に渋滞が始まり動いたり止まったりで東京に着いたのは夜の11時近く。
さすがに疲れました。
しかし毎回渋滞にハマるから予定通りかな。
最悪、22時間かかったときありますからそれに比べたら。
その時は疲れすぎて気を失うとこでした。
結局この夏休み期間中の運転走行距離は1700キロ超えました。
さすがに疲れたけど家族みんな楽しめたからよしとしないと。
で、最後の夏休みの一昨日はゆっくり疲れを取りました・・・なーんて普通の人ならそうかも知れませんが私は若洲に釣りに行って最後の休日を1人でゆっくり堪能しました。
yuuさんにも長時間運転してよく釣りにいけましたねと(笑)
んっ、釣果は?
・・・いいんです、釣りに行けたんですから。
今年1の暑さ、ロスト、爆風、荒波なんて全然気になりませんでした。
ただめまいでぶっ倒れる寸前でしたけど(笑)
本当は寝て過ごそうかと思いましたが、火曜日に若洲に行ったtatzenさんからどや顔釣果写真を送られてからウズウズしっぱなしでしたから(笑)
釣りが出来ないからフィーモも皆さんのログもあえてみませんでしたね。
見ちゃうと直ぐにでも東京に戻りたくなりますから(爆)
若洲行った後、昼食で息子は部活でしたから残り三人でラーメン屋に行きジョッキ生を二杯飲みました。

昼から飲んだということはもう今日は運転しませ~んっていうことです。
癖になりそうな昼からビールでした。
あー、毎年夏は運転は大変ですが、実家に孫を連れて行くのは息子の役割ですからね。
まっ、今に子供もついてこなくなるだろうし、夫婦、いや、1人で帰るはめになるんだろうな。
今だけかな、楽しめるのは。
- 2011年8月20日
- コメント(14)
コメントを見る
テツさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 8 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント